1987年のテレビ版では兄弟同然とされていながら深く掘り下げられる事はなかった二人だけど、実際彼らはどんな関係だったのだろうか
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【超速報】ワイ、電車で隣の女の子から可愛いメモをもらった結果wwwwwwwwww
【悲報】『YouTuber専門学校』を卒業したワイの末路wwwww
【悲報】枢木スザクさん、生きろギアスを応用して潜在能力総て引き出す化物になってしまう…
ロボゲーというジャンルはいつになったらバーチャロンを越えられるのか?
女性声優さん、弟がいる人が多い…。お姉ちゃんだと声優になりやすいとかあんのか?
ガンダムみたいなスペースコロニー沢山作れるようになったら
2人で脱出してWライダーとして活躍した世界線もありそう
平成以降だったらそうなってた可能性はあるな
シャドームーンは仮面ライダーシルバーとかメタルとかになるんだろうか
あの姿は光太郎が脱走する時のダメージを補強するための外付けって話があった気がする。
二人で上手いこと逃げてれば同型の色違いなんじゃなかろうか。
BLACKとシャドームーンのダブルライダーを見たかったファンには、石ノ森先生の原作マンガを読む事をお薦めしたい。
どっちが勝っても最悪の事態と言う最終回は、石ノ森先生ならではの作風。
まずは敵として戦った末に洗脳が解け、ダブルライダーとして共に戦うと云う、ベタだけど熱い展開になりそう。
この時のシャドームーンは間違いなく「仮面ライダー」だった
ずっと信彦のために動いていた光太郎が報われないよなあ…
では、明らかに年齢が違う『仮面ライダーBLACK SUN』での2人は一体どんな関係として描かれるのか!気になって夜も眠れません!!
◆ #仮面ライダーBLACKSUN 最新情報◆
— 「仮面ライダーBLACK SUN」official (@KR_BLACKSUN) March 19, 2022
仮面ライダーBLACK SUN、本日無事クランクアップ⚡️
2022年秋に配信を開始します!#白石和彌 監督のコメントも到着!
さらに #ブラックサン の全貌と #シャドームーン、#ロードセクター のビジュアルも初解禁!
詳しくはこちら⬇︎https://t.co/1Ma31XcXCW pic.twitter.com/iaUv3TDKkH
夜はちゃんと寝なさい
シャドームーンはBLACKの時はこんな最期だったから、RXで命懸けで子供達を救った最期の姿は光太郎の心もある程度は救われたんじゃないかと思うな
あの時のシャドームーンの行為はヒーローのそれだったけど、仮に信彦の人格が蘇ってたとしても、信彦はこれまでのシャドームーンの言動を悔いて、決して自分は信彦とは名乗れなかったんじゃないかと思う。
だから、名乗らず、表面上はシャドームーンとして逝くしかなかったけど、光太郎には伝わるはずと。
散々「自分は信彦ではない!シャドームーンだ!」みたいに言いながら
BLACKに決着を迫っていたのに
最後にこういうこと言うのはなんだかなぁ・・・と感じた
最後までシャドームーンだったからこその悪役ムーブよ
最後の悪あがきで今後も末長く生き残るであろう光太郎に生き地獄を味合わせたかったのだろう
光太郎のピンチに握っていたサタンサーベルを最期に離してあげるんだよ
愛憎半ばするとは正しくコレだな
あの最終決戦はなんかオペラとか戯曲でありそうな美しさを感じる
瀕死のシャドームーンがBLACKの喉元にサタンサーベルを突き立てて両者が静止する絵図が最高
黒澤映画のオマージュっぽくて俺も好きです。
東映ヒーローMAXのインタビューでてらそままさきさんも「今にして思えばシャドームーンは自分にとってのシェークスピアだったかもしれない」と語っていましたし、確かに良い意味で舞台っぽいですよね。
それは単に見せしめなんじゃないの?
ゴルゴムに逆らったらこうなるぞ!って
決められた予定で産まれる子供が時期創世王だから、近しいのが後になるって言うのかな
セットで改造手術を行うから、二人を離しておく必要性が無かった感じだと思う
世紀王にするから光太郎をゴルゴムに差し出せと
光太郎の両親に迫ったけど拒まれたから強硬手段に出たんじゃないかな
顔もすぐ忘れちゃうわ
顔出し幹部にしてシャドームーンに変身するんじゃダメだったのかしら
残念だが俳優さんの都合でそれは出来なくなったんだ・・・
でも光太郎の「信彦はどこにいるんだ…」「信彦を助け出さなければ…」「信彦!俺はお前と戦いたくない!」「信彦ー!」は覚えてるだろ?
本当は双子の兄弟にしたかったのだろうけど
双子だと時間差ができるからな
たまたまゴルゴムの関係者に該当者が居たからよかったものの
いなかったら日本人とは限らなかったかもしれないな
それどころかシャドームーンのスーツもそのゴタゴタで納期が遅れ、間をつなぐために出たのが剣聖ビルゲニア
明るくて大抵の物事をそつなくこなせる光太郎に対し
少しコンプレックスを抱いていたようにも思える
その気持ちを改造で肥大化された結果
シャドームーンのBLACKへの執着に繋がっていたと
それでも一瞬元に戻るシーンだけど出演してくれた事は感謝したい
いきなり昏睡状態で出番は回想シーンのみ(それも使いまわし多数)じゃヤル気も無くすわな
卵が先か鶏が先か…
信彦役の人が別の役を取ったから序盤から出番が少なかった説もあるし
吉川Pも亡くなったし永遠に答えはわからないんだろうな
唯一絡みあったのも戦隊とのVSで「やめろ信彦」言った直後にマスクマンと協力してボコボコにしたくらいだし色々勿体無かった。
まああくまでもディケイド内のエピソードだしゲスト枠だからしゃーない。
ライダーって伝統的に客演でのカタルシスは共闘する事自体に振り切って
客演ライダーの物語設定部分はスッパリ切り落とす傾向あるし。
2話で攫われる直前に一瞬、光太郎と信彦が駆け寄って背中合わせになるところを大神官たちの光が照らすシーンがあるんだけど、背中合わせに身構える2人の姿が何となく本郷と一文字のようでなぁ・・・
IFでいいから光太郎と信彦のダブルライダーを見てみたいものだわ
シャドームーンが仮面ライダーになっていたら正義の系譜でライバルがジェネラルシャドーになっていた可能性が…。(邪眼と声が被るけど)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

もしかしたら光太郎じゃなくて信彦の方が脱出して仮面ライダーシャドーを名乗り、脳改造された光太郎が変身するブラックサンと戦うと言うIFルートもあったんだろうな