1: 名無し1号さん
仮面ライダーはあんまり知らないからシンで使われそうなネタとかあったら教えてほしい

©石森プロ・東映
※シン・ウルトラマンのネタバレはNGでお願いします。
引用元: img.2chan.net/b/res/928327200.htm
【動画あり】ガンダム0080 ポケ戦のバーニィのビデオレター、何度観ても泣いてしまう…【朗報】『正しい結婚相手の選び方がこちら』→35万いいねwwwww【悲報】ゾロ、海外で「黒人狩りのゾロ」と呼ばれてしまうwwwwオフラインのゲームで「これはマジで500時間は遊んだわ」って作品【声優】悠木碧、早見沙織、寿美菜子、東山奈央が30歳なんだぜ?信じられるか?容易に後付できそうなのにガンダムMk-6って案外出てこないね
2: 名無し1号さん
石ノ森萬画版とか読んでおけばいいんじゃないかな
3: 名無し1号さん
急に色が黒くなってても気にしない
4: 名無し1号さん
ビッグマシンとか立花のおやっさんが本郷の執事とか
5: 名無し1号さん
1号が途中で死ぬ
6: 名無し1号さん
もう時代的にナチスの残党を云々はやらなそうな気がするな
でもショッカーがそれだけ歴史の深い組織って設定だったら可能性もあるか
7: 名無し1号さん
再生怪人
8: 名無し1号さん
急にシンスカルマンが始まったりはしなさそうだ
9: 名無し1号さん


テレビでやろうとしたけど没になったネタとか怪人とかは一通りSPIRITSのほうで拾ったからなあ…
10: 名無し1号さん
レンガ握ったままのライダーパンチとかして島本君をギギギさせる可能性はある
11: 名無し1号さん
死神博士の正体がイカデビルじゃなくてギリザメスとか
巨大化するトカゲロンとか

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/803
12: 名無し1号さん
落下中に風圧を受けて変身(エネルギーチャージ)は多分ある
13: 名無し1号さん
クモ男とコウモリ男とハチ女は出るみたいだし
その辺りのエピソードは持ってくるんじゃないかな
14: 名無し1号さん
旧1号~2号初期をベースにするなら
本郷に対する劣等感で怪人になった蠍男とか
それまでの怪人の長所を合わせて作ったゲバコンドルとか
15: 名無し1号さん
石ノ森先生が生前こだわってたバッタ男そのものが仮面とスーツを着て仮面ライダーになっていく話とか
予告見るとスーツはなんか脱げないというかエヴァの拘束具に近い解釈なのかなと思ったり
17: 名無し1号さん
>石ノ森先生が生前こだわってたバッタ男そのものが仮面とスーツを着て仮面ライダーになっていく話とか
>予告見るとスーツはなんか脱げないというかエヴァの拘束具に近い解釈なのかなと思ったり
90年代に模型やオタ創作界隈でリアル生体化アレンジが流行った頃の蝗男みたいなネタもやりかねんからな…
16: 名無し1号さん
13人の仮面ライダー編をちゃんと映像化したやつってないからそれが見たいね
18: 名無し1号さん
ショッカーからの逃避行みたいな雰囲気もあるよね予告だと
じゃあ一文字のポジションはなんなんだろうって気になるけど
19: 名無し1号さん
>ショッカーからの逃避行みたいな雰囲気もあるよね予告だと
>じゃあ一文字のポジションはなんなんだろうって気になるけど
追跡者→戦闘で頭にダメージ受けて正気に戻る→本郷の遺志を継いで2号をそのままやりそうな気もする
20: 名無し1号さん
予告を見る限りTV版リスペクトっぽいから
ナチスの秘宝を巡ってカメレオンと遊園地で戦うぞ!
21: 名無し1号さん
多分バイクの風受けないと変身できない

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1409
22: 名無し1号さん
第1バッタオーグ・第2バッタオーグって呼び方好き
ホッパーみたくショッカー怪人としての呼び名があるのいいよね
23: 名無し1号さん
萬画だと改造痕隠す為に仮面してるんだっけ
24: 名無し1号さん
>萬画だと改造痕隠す為に仮面してるんだっけ
一文字は怒ったら手術痕が出てくる
25: 名無し1号さん
子供と握手して痛がらせてしまう人喰いサラセニアン回はマークした方がいいかもしれない
どうだろう?でも仮面ライダーっぽい回って強いてあげるとあれだよな
26: 名無し1号さん
少年ライダー隊拾ってくれないと
27: 名無し1号さん
蜘蛛と蜂が機械的なメット被ってる中でコウモリっぽいナマモノ怪物映ってるから
マスクの下は化け物になるはありそう
28: 名無し1号さん
本郷が馬に乗ったり一文字がスノーモービルに乗ったりもありそうだな
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
以降のライダーと一番違う点は変身が自由に出来ない点で
高所から落ちて変身とか爆風を受けて変身とかの変則パターンが旧1号編の魅力だと思うんで
その辺はやってほしい
31: 名無し1号さん
1号は確実に変身ポーズから変身させないだろう
32: 名無し1号さん
>1号は確実に変身ポーズから変身させないだろう
たぶん量産型の特徴として2号にさせるんじゃないかな
33: 名無し1号さん
あの独特のジャンプ音とかドラム缶殴ったような打撃音は使うんだろうか
34: 名無し1号さん
最初はドクロモチーフにしようとしたネタとかかな
35: 名無し1号さん
とりあえず変身時にカキーン音がしてくれ
36: 名無し1号さん
画面真っ暗でみえねえ!(コウモリ男回)ネタはやると思う
37: 名無し1号さん
ショッカー首領はスカルオーグとか
009だねこれ!
38: 名無し1号さん
ライスピの序盤が割とやりたい事やってるから厄介なんだよな
リスペクトという点では
39: 名無し1号さん
ショッカー首領倒してめでたしめでたしで終わる感じはしないなぁ
40: 名無し1号さん
庵野くんじきじきに持ってきた企画だからなにか一味ありそうだが
41: 名無し1号さん
ウルトラは頼まれ仕事だけどライダーは持ち込みというか発端はカントクくんのメモなんだよね
42: 名無し1号さん
スマートブレインのロゴがどっかにひっそり散りばめられてるかもしれん
43: 名無し1号さん
とりあえず怪人にやられて人間が発泡スチロールみたいに溶けるのやるのはわかる
44: 名無し1号さん
予告で本郷も一文字もマフラー着けてないカットがあるのが気になる
マフラー自体にドラマを用意したりしてくれると俺が喜ぶ
45: 名無し1号さん
1号が脳みそだけのロボになるのは?
46: 名無し1号さん
溶ける演出シュールだけど子供の頃は普通に怖かったな
47: 名無し1号さん
仮面ライダーのかっこいい部分を抽出→ライスピ
初代を現代風に再構築→FIRST
ギャグに見えるけどショッカーヤバいよ→ヨクサルのあれ
とライダーは割と要素要素を濃くした作品お出ししてるからな…
48: 名無し1号さん
ファーストの方はホントに男の友情のだしにされるヒロインって言う井上黄金パターンだったから
戦う系っぽいノリの今回のルリ子さんはいい差別化だと思う


仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- シン仮面ライダー
怪人に襲われて殺される釣り人役が庵野秀明とか