(C)2022 Disney and its related entities
【朗報】俺月収12万、余裕で暮らせてる ← これwwwwwwwwwwドラクエ11のベロニカの最期って何であんなに持ち上げられてるの?Twitter民「人間に興味がないガチ勢ってこんな感じ」【速報】『ドラゴンズドグマ2』制作中を発表!ガチのマジで性格が良さそうな女性声優wwwアプサラスを数ヶ月で1~3まで進化させたの凄すぎる
1: 名無し1号さん
大昔だからプレデターの装備も古め
(C)2022 Disney and its related entities
引用元: https://may.2chan.net/b/res/982346928.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
インディアンなら勝ってくれそうな期待感がある
4: 名無し1号さん
>インディアンなら勝ってくれそうな期待感がある
精霊の加護があるからな
5: 名無し1号さん
プレデターも古いのかよ
6: 名無し1号さん
宇宙船作って星々回って狩りしてる奴らだしショルダーキャノンや光学迷彩は健在なところみるに
装備が古いっていうより狩る相手に会わせてダウングレードさせてるだけに見える
縛りプレイして歯ごたえ出してるみたいなもん
7: 名無し1号さん
日本刀を構えたら相手のバトルスタイルに合わせて銃棄てて刃でタイマンに切り替える武士道精神
8: 名無し1号さん
>日本刀を構えたら相手のバトルスタイルに合わせて銃棄てて刃でタイマンに切り替える武士道精神
ただの舐めプでは?
9: 名無し1号さん
>ただの舐めプでは?
あくまで「さぁ俺たちを楽しませろ地球人gff…」な感覚
10: 名無し1号さん
>ただの舐めプでは?
惑星破壊爆弾あんのに使わない奴らやし
そもそも
11: 名無し1号さん
プレデターが皮剥ぐのはインディアンの影響とかありそう
12: 名無し1号さん
>プレデターが皮剥ぐのはインディアンの影響とかありそう
あー…確かに新作でその辺りの描写ありそう
13: 名無し1号さん
動物みたいに生存のためにやってるんじゃなく娯楽なんだから
そら全力で楽しそうなノリに合わせていくでしょ
14: 名無し1号さん
エイリアンVSプレデターでプレデターは相手のルールで戦うみたいな話しあったと思うんだけど人間相手に光学迷彩使う時点で違うな
でもなんかそんな感じの話あった気がするんだよな…
15: 名無し1号さん
新作の主役の人どこかで見た事あると思ったらレギオンのケリーか
16: 名無し1号さん
動物とか恐竜とかと戦えよ
17: 名無し1号さん
宇宙を舞台に何千年って戦い続けてきた宇宙人の装備がたった100~200年でそんなに変わるものなのか
18: 名無し1号さん
プレデターの科学力技術力は侵略した星の連中依存だよね?
プレデターは一応道具は使えるけど根本は超脳筋の宇宙蛮族であってほしい
頭がいいプレデターなんて嫌だ
19: 名無し1号さん
>プレデターの科学力技術力は侵略した星の連中依存だよね?
>プレデターは一応道具は使えるけど根本は超脳筋の宇宙蛮族であってほしい
>頭がいいプレデターなんて嫌だ
とりあえず技術はあるけどポガポガの鎌倉武者みたいなことするのがプレさん
セントジョージの竜もインドの人食い鬼もなんとか峠の鬼も
大昔のプレさんのこと
20: 名無し1号さん
ザプレデターに出てきた捕獲されたプレデターは人間保護派なんだっけ?
21: 名無し1号さん
>ザプレデターに出てきた捕獲されたプレデターは人間保護派なんだっけ?
ゾーフィを柔らかくした人だよ
文明が劣ってる星の生態系補完する役目
何度も関わったから対抗装備あげたけどほんとは目撃者消す義務があった
22: 名無し1号さん
高度文明なのになんで蛮族なの
23: 名無し1号さん
>高度文明なのになんで蛮族なの
高度文明のリソースをすべて狩りに注ぎ込んでるから
25: 名無し1号さん
>高度文明なのになんで蛮族なの
俺達だって高度文明人だけど筋肉大好きだろ?
宇宙人だってそうなのさ
筋肉=宇宙
26: 名無し1号さん
>高度文明なのになんで蛮族なの
宇宙の様々な惑星を渡り歩き、その惑星に生息する「攻撃力(兵器力)に富み危険性の高い動物を狩猟すること」を重要な民族的文化としている
とのこと
24: 名無し1号さん
コレ!っていうハッキリした設定が存在しないからどういう種族なのかが未だ謎
媒体によって色々ある
27: 名無し1号さん
機械文明に長けた種族を支配or共生関係な設定がある場合もあるよね
28: 名無し1号さん
硫黄島とか沖縄戦でネイティブアメリカンの米兵が死んだ日本兵の太ももの骨を取ろうとしてて見てた米兵が「ううぇー」って日記が残ってる
彼らの価値観では猛者倒した証で大腿骨をナイフの柄にするんだってさ
29: 名無し1号さん
>彼らの価値観では猛者倒した証で大腿骨をナイフの柄にするんだってさ
相手に対しての敬意は感じるな
30: 名無し1号さん
トロフィーの文化か
31: 名無し1号さん
倒した相手の身体をトロフィーとして貰うハンター繋がりでネイティブアメリカンとバトルする新作は面白くなりそうだ
32: 名無し1号さん
同じ精霊文化のアイヌはトロフィーとかの話ってあんまり聞かないね
33: 名無し1号さん
アイヌは食って吸収するんだろ
34: 名無し1号さん
次作の予告見たけどこいつ美少女インディアンと遊びたいってだけだろ出典:https://www.youtube.com/watch?v=wZ7LytagKlc
35: 名無し1号さん
流石にネイティブアメリカン相手にバリバリのハイテク装備で固めたら仲間からプークスクスされそう
36: 名無し1号さん
正直プラズマキャノンの時点で地球人に使うにはだいぶ過剰火力だと思うの
37: 名無し1号さん
タイトルからプレデター外したのか
38: 名無し1号さん
>タイトルからプレデター外したのか日本ではわかりやすさ重視でプレデター ザ・プレイになってる
(C)2022 Disney and its related entities
39: 名無し1号さん
コミック版で人間と仲良くなったプレは未来世界か
40: 名無し1号さん
プレデターはエイリアンも蹴散らす程の戦闘力を持つ戦闘民族…負けるはずが無いわ
41: 名無し1号さん
>プレデターはエイリアンも蹴散らす程の戦闘力を持つ戦闘民族…負けるはずが無いわ
エリプレはイレギュラーの事故で縛りプレイ設定ばかりで契約上の制約多かったんだろうなって思った
プレデター (特別編) [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- プレデター
基本的にはサイヤ人ばりの戦闘民族
決闘じゃなくて狩り感覚だから温情がないぜ