出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/5660:
名無し1号さん映司グリードの衝撃は今でも覚えている
そしてそれに相対するのがアンクだったのも切ない
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
両津勘吉の夏ボーナス、82万円だった【朗報】スパロボDさん、プロローグから熱すぎる…(画像あり)【ドラゴンボール】ピッコロ「なんとかして悟飯の潜在能力引き出したいなぁ・・・せや!」「オープンワールド」が神ゲーに必須な要素ではない事に気付いてきたよな3大キャラの声で歌える声優「山寺宏一」「神谷明」「阿澄佳奈」ディジェとかいうバリエーション豊かな人気モビルスーツ
1: 名無し1号さん
色々伏線があったとは言え巧の正体がオルフェノクだと判明した時の衝撃…
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/515
51: 名無し1号さん
>>1
あとから見直すと初期からしっかり張っていたんですよねえ
56: 名無し1号さん
>>1
試写会で会場がざわついた話本当に好き
2: 名無し1号さん
見た目こそ鎧武の極アームズだけど始まりの男になった紘汰にとって極アームズはオーバーロード、怪人態でもあるんだよね…
11: 名無し1号さん
>>2
紘汰は可能性の世界でビャッコインベスにもなってたな
3: 名無し1号さん
闇に堕ちてホラーになった元魔戒騎士ジンガ
66: 名無し1号さん
>>3
心滅獣身に至らせられた冴島鋼牙、心滅獣から心滅龍となった涼邑零、心滅獣身を克服し光覚獣身となった冴島雷牙。
うーむ、闇に飲まれた魔戒騎士はホラーも同然と云われるが、彼等は怪人化とは少し違うかなぁ。
皆元に戻ってるし。
4: 名無し1号さん
戒斗がヘルヘイムの果実を食べてロードバロンになり更に紘汰達と敵対した時は薄々覚悟してたとは言えやっぱり辛かったな
5: 名無し1号さん
カクレンジャーのサイゾウとセイカイがへのカッパに変えられたな
戦闘員のドロドロ以下の最下級妖怪にされても諦めなかった二人につい応援するドロドロも居た
6: 名無し1号さん
初登場時、既に怪人になってたガオシルバー。
7: 名無し1号さん
直近だと激走鬼になった雉野つよしだな
みほ絡みの話は色々怖い
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1229221_3246.html
48: 名無し1号さん
>>7
つよしの黒い笑いとかみほのできる呪いとかを見てるのは視聴者だけで
劇中キャラはそこ知らないからごく普通のやつだと思ってる状況も結構怖い
8: 名無し1号さん
最近なら雉野さんが変身してしまった激走鬼かな。魔進鬼の時のやらかしがあったし雉野さんが罰を受けるなら愛するみほがヒトツ鬼に変えられるとかそう言うのだろうと予想してたから、みほよりも先に雉野さん自身が先にヒトツ鬼になったのは意外だった
9: 名無し1号さん
響鬼の世界で魔化魍・牛鬼に意識を完全に乗っ取られて物の怪と化したヒビキ
10: 名無し1号さん
カオス達の罠に陥り怒りの戦騎ドゴルドに身体を乗っ取られていたウッチー
13: 名無し1号さん
仮面ライダーでもありワームでもある神代剣
15: 名無し1号さん
ウルフオルフェノクだったは違うか
最初からなろうと思えばなれたわけだし
16: 名無し1号さん
ミラーワールドの真司や矢車さん、神から王にジョブチェンジした檀黎斗が、後年の作品でアナザーライダーになったのは大胆な展開だった。シノビがアナザーシノビになったのも当てはまるか
58: 名無し1号さん
>>16
白ウォズもVシネゲイツデアナザーディエンドに変身してたな
17: 名無し1号さん
ウィザードのTV本編でメイジになった3人はファントムを生み出しそうになったな
71: 名無し1号さん
>>17
回想だけど晴人もサバトで背中からドラゴンの羽が生えてた
あと夏映画だと身体にヒビが入ったりしてた(サバト同様気合で抑え込んでたけど)
18: 名無し1号さん
怪人態としての姿は見せなかったけど最終回で世界と親友である始を救う為にもう一人のジョーカーになってしまった剣崎…血が緑色になって始と同じジョーカーのバックルが出て来た時はショックと同時に悲しくなったな…
21: 名無し1号さん
>>18
ジオウのブレイド回で救済されて良かった。
まさに「未来、悲しみが終わる場所」
32: 名無し1号さん
>>21
?「ジョーカー治って良かったね!!」
72: 名無し1号さん
>>18
剣本編の最終回の物悲しさとたそがれが好きなのでジオウは個人的にはIFの展開だと思ってるけど、ゴライダーでジョーカーの設定を活かしてロック解除したり仮想空間を壊したりしてるのが良かったな
19: 名無し1号さん
グリッタと体が入れ替わっちゃったミオ。グリッタも可愛いけど突然自分があのビジュアルになっちゃったらショックよね…
20: 名無し1号さん
妖刀浦鮫と以前狼男との戦いで負った傷によって狼男になってしまったスターさん。そこから天兄達と過ごした日々や自分の弱さを受け入れて浦鮫を激熱刀に変え、更にスーパースターニンジャーにパワーアップしたのは熱くて燃えたわ
23: 名無し1号さん
戦隊の6人目は怪人とか非人間がけっこういる


24: 名無し1号さん
殉職した進之介が、タイプトライドロンとなって復活し、人格がベルトさんことクリムと切り替わるようになった時、
「もしかしたら進之介…機械生命体になって復活した…?」
なんて思ってしまった。
25: 名無し1号さん
元々シャドーラインだったトッキュウ6号は光堕ち後も変身できないときにちょくちょく怪人態のザラムに戻って戦ってたな
26: 名無し1号さん
レンゲルキングフォームとも言えるレンゲルバックルを装着したタランチュラアンデッドに変身した睦月。
28: 名無し1号さん
エグゼイド43話ラストでパンデミックで人々がバグスターウイルスに変化する中、貴利矢さんまで変わったのはショックだったな
29: 名無し1号さん
本郷猛も緑川博士居なかったら脳改造手術終えて怪人バッタ男になってたんだよなぁ
近い状況でゴースター回の1号があったけどそれはまた違うか
75: 名無し1号さん
>>29
そう言えばサボテンバットの回(第96話「本郷猛 サボテン怪人にされる」)で、手だけだったけどサボテン化されかかったね、本郷さん
30: 名無し1号さん
アマゾンズの悠と千翼はどうかな
33: 名無し1号さん
>>30
厳密に言うと本当は怪人だけどヒーローになった方だな
34: 名無し1号さん
敵の魔力で地底剣士ウナスにされたブルーマスクアキラ。
戦隊でメンバーが一時的でも敵怪人に変身したのはこれが初
35: 名無し1号さん
『バトルフィーバーJ』の最終回でさ。敵基地に乗り込んだバトルフィーバー隊が怪人製造カプセルに呑み込まれてエゴス怪人にされかける描写があるんだよね。
もちろん事なきを得て脱出するんだけど、もし、あのまま改造されちゃってたらどうなってたんだろう、とか考えると、なんかゾワゾワくるんだ。
41: 名無し1号さん
>>35
直近のヘッダー怪人の造型がアレだったから残念な感じのBF怪人5体が誕生したんだろうねぇ
36: 名無し1号さん
そういやスターニンジャーのキンちゃんが狼男になっちゃったこともあったね
38: 名無し1号さん
一応刃唯阿とかもライダーから怪人になったけど
こう言う時話題にならないのは機械系の手軽さのせいか
61: 名無し1号さん
>>38
変身するのがライダーからレイダーになっただけで本人はただの人間だからねえ
40: 名無し1号さん
もしかしたらヘルヘイムの果実を食べるとインベスになるかも?というのは前もって匂わせてあったけど、初瀬ちゃんがインベスになったのはショッキングだった
43: 名無し1号さん
血気にはやってウッカリとバッタ怪人に戻りそうになった桜島1号
かつて助けた隼人のお陰で仮面ライダーに戻る辺り上手くできている(隼人を助けた描写はあと付けになってたけど)
45: 名無し1号さん
ハツデンバンキと体が入れ替わった走輔
この姿のまま皆で名乗りをやってたな
46: 名無し1号さん
バグスターになった貴利矢さん
この手の怪人になった系では珍しくあまり悲壮感がないのはバグスター自体が便利だからだろうか
50: 名無し1号さん
アヤカシ・アベコンベ(CV檜山修之)「シンケンブルーの体乗っ取って成り代わったろ!」
ギャングラー・マンタ・バヤーシ(CV檜山修之)「ルパンブルーの体乗っ取って成り代わったろ!」
52: 名無し1号さん
士を蘇らせるためにアナザージオウウオッチを使い、
成功したもののアナザージオウIIになってしまった海東。
たまに協力してくれてもいちいちひと手間増やしてくれる。
53: 名無し1号さん
リマジ響鬼も怪人になったな、ライダー自体コンセプトが敵と同じ力を使うことだから皆怪人になってるようなもんかもしれない。
クウガなんて劇中の人から見たら怪人と大して変わらないように見えるみたいだし。
54: 名無し1号さん
ジョンチェと入れ替わったデカブルー
59: 名無し1号さん
>>54
混ざってる混ざってる
ウージョン星人ジンチェね
62: 名無し1号さん
狼男になって行方不明だったゴウ兄さん
63: 名無し1号さん
オーレンジャーの23話
ギャグ&お色気回だったけど、イエロー以外のオーレンジャーが次々と怪人にされていくのは子供心に怖かった
64: 名無し1号さん
光太郎は最初バッタ男になっていたね
すぐにお馴染みのBLACKになっていたけれど、当人からすれば「人間辞めてたんか俺!?」と気が気でなかっただろう
65: 名無し1号さん
ゲキレンジャーの深見ゴウも禁断の技を使ったせいで狼男になってた
67: 名無し1号さん
ヒーローじゃないけど、『ジェットマン』の魔神ラモンがバイオ次元虫にたかられて無理矢理バイオ次元獣に改造される時のシーンが地味にトラウマ。
あの「ひゃぁぁぁ」ってラモンの裏返った悲鳴が妙に耳に残ってる。
68: 名無し1号さん
実写版セーラーマーキュリー、姪っ子が怖いって泣いてた
69: 名無し1号さん
ジュウオウジャーでアムがメーバになっちゃった回
普通にめちゃくちゃピンチだったと思うんだけどゴーストコラボ回だったのでタスク以外はみんなシオマネキングと戦いながら赤青黄でおんなじだー!とかいって盛り上がっているこの温度差
70: 名無し1号さん
失敗作のエナジーロックシードのせいで、仮面ライダータイラントからタイラント(オーバーロード態)になってしまったアルフレッド
タイラント(オーバーロード態)という適当につけた感のある怪人名な上、多分、あいつオーバーロードじゃないよね……
73: 名無し1号さん
鎧武の初瀬ちゃんが力求めすぎてヘルヘイムの実を食らって怪人化した回が最近ニコニコで配信されてたな
あの辺りから鎧武が爆発的に面白くなってきた気がする
74: 名無し1号さん
例の赤い光に包まれて外道堕ちしかけてたシンケンジャーの丈瑠。仲間達の到着が後少し遅れてたら、あのままはぐれ外道になってたんだろうか?
77: 名無し1号さん
終盤でワームになってしまった影山君。矢車さんに介錯されてその後どうなったやら(ジオウ時空ではあんなだったけど)。
78: 名無し1号さん
アヤカシ、アベコンベによって器物と魂を入れ替えられた仲間を救う策としてアベコンベと入れ替わったシンケングリーンこと千明
79: 名無し1号さん
映画でも本編でも闇落ちされる木場さんェ
不幸すぎてゲームで矢車兄貴からも同情されたの笑う
80: 名無し1号さん
ゴーオンの走輔バンキ回はすごかった
走輔バンキのまま名乗ったり、走輔を炎神ソウルに込めて元の体に撃ったり


仮面ライダーOOO(オーズ) Blu-ray COLLECTION 1
オススメブログ新着記事
- DC
- ジョーカー
色々伏線があったとは言え巧の正体がオルフェノクだと判明した時の衝撃…