※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】PS5ポータブルが登場www
おじさん「このバイク君の?」道の駅俺「はい」
【悲報】ワイ、サンブレイクでやることがなくなってしまう
地球防衛軍とかいう何が進化してるのかわからないのに何故か7作も出てるゲーム
声優の花江夏樹ってもうタンジェロの声が定着しすぎて過去の担当キャラ忘れてしまったよな
ドム・ノーミーデスって強いの?
ディケイドではGACKTが演じて、変身シーンは無い代わりに右腕外してキャノン取り付けて立ち向かうのが印象的でした
子供の頃はロープアームやカセットアームがダサく見えてたけど、今は装着してないと物足りなく感じる様になったな
ロープアームが瓢箪みたいで嫌だった思い出
昔は仮面ライダーとしては弱っちいと思っていたけど、義手とヘルメットだけで改造人間ライダー勢にまじって怪人と対峙する結城のスペックが高すぎる
確か、キラメイジャーの小夜姉と同じく、確か合気道の名手だったはずですけどね!
安易に二体目を出すとかじゃないのが珍しいよね
IWでヘラにやられた眼を義眼にしてたのは原作再現だったのか
元々義手な場合は別として、劇中で義手の原因となる描写は見ていて辛い
猛竜も然り、敗北回でもあったから展開が壮絶過ぎてね…
猛竜の負傷に流牙の失明、あの敗北展開はまさに壮絶だった
見た目だけの義手かと思ったら、盾に変形できたり使いこなせば普通の手以上に便利だったやつ
最終回のゼドム戦でゼドムの砲撃を盾で防ぎながら突っ込んで行き砲台を破壊、流牙達の活路開いたのが格好良かった
あのシーン実際に衣装に火を付けてやったらしいよね
猛竜も何か濡れてない?と思ってたけど火を付けるから防火用の液体を全身に塗ってたらしくてそれでかと納得したな
あの宇宙のサイバネティック技術は相当のレベルらしく、
どうやら触覚や痛覚もある義手の模様。
ルークがベイダーの右手を斬る→その右手は義手だった
→ベイダーは自分と同じだ→やっぱりベイダーはジェダイで自分の父なんだ
この話の流れが好きだから
ベイダーの四肢全部が機械ということにはしてほしくなかったな
(アナキンとベイダーが違う体格なのを理由付けするには
必要な設定だろうけど)
その上全身大やけどで器官もやられてマスクを外すと死んでしまう
でもあの世界の技術なら、人工皮膚に人工の肺とかでなんとかなったんじゃ?多分パルパティーンの指金だと思う(あのマスクとコスチュームも多分あの爺さんの趣味)
瞬きを全くせず、コクピットパネルの照明の中でいつも目が見開いているので、印象に残りました。
ハンバーグを口にしてしまった故に仲間と信じて疑わなかったマモちゃんが…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2611
そしてソレを全く恨んでないって言うのが凄い。
むしろマモちゃんを気にかけて、全然大丈夫だからさ…て言える三崎くん素敵。
その腕いいな。くれよ。
過去を完全に払拭したのだから、いつかワカンダアームの全力パンチ見てみたいもんだが・・・相手が怪物かメカの類じゃないとムリだしなー。
後に記憶読み取り能力を持った右手もクバルに斬り落とされ、咄嗟に武器を代わりに挿げ替えていた。
60歳くらいでバリバリ戦えちゃうのいい
おまけに車椅子に乗ってたな
鉄面党のデビラー博士は右手が義手で部下を処刑するスイッチついてたけど、
普段の生活でうっかり押しちゃったら大変そう
クライムのボス鉄の爪も名前通り右手がアイアンクローついた義手だったし、
死ね死ね団のミスターKも途中から左手が義手になった
わかりやすく「異形」だから70年代くらいまでは義手悪役多かったのかな
悪之宮博士、リメイク版(演・柄本明)では、貧乏ゆすりをすると、義足から針が出てくるようになっていましたね!
その義眼が二つ足元に落ちているシーンが不気味だった
バイオニックジェミーで不適合問題がネタとして出てきたんだよなあ・・
ついでにバイオニックドック・・・
アレは外付けの装備だと思う。ガントレット(篭手)みたいなもの。
実際外しているシーンが無いからね
ファイブハンドを奪われる話があったけど余裕かまさずに腕を全部取っちゃえば正体が判ったかもしれない
ロシアの村で宇宙人ウイルスからの感染予防のために左腕を切り落とされたから後、義手になっていた。
しかも切り落とさなくても感染予防できたから、完全に切り落とされ損(色々やらかしすぎてて、それらの因果応報、自業自得とも言えるのが何とも)
鋼の錬金術師のエドワード・エルリックを挙げておくか...
いや顔の方がインパクト強くてなぁ...
出自からして自分を改造した悪の集団から脱走する設定って…
世紀末ビジュアルからは想像出来ないくらいまともな判断の出来る人だった
左手がガラス製の義手になっている男が主人公で
その正体は・・・
最初そのガラス製の手に指が無いんだよね。彼を追うエイリアンが指持ってて、そいつら倒す度に指を回収してくんだけど、実はその義手はコンピューターで会話が出来(この辺バンパイアハンターDを思い出す)、指はメモリーのような役割を持つ。
最初自分が何者なのか分からず闘ってた主人公も指を回収するごとに様々な謎や秘密を知ることとなる。そして指を全て取り戻した時明かされる驚愕の運命とは!!
今は亡きハーラン・エリスン脚本による傑作エピソードです。
あいつら全員サーベルは嵌めてるだけなんだっけ?
基本的に嵌めてるだけっぽいね。
普通の両手になってるシーンもあるし、時には両手サーベルの時もあった。
バロッサ星人(初代)の武器コレクションでも
手に嵌める形式だったね
…だよね?
デアボリックと接続できる腕なんて、どう考えても自前の腕じゃないし。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

仮面ライダーで義手と言うと結城/ライダーマンが思い浮かぶ。義手が特殊で武器にしてたな