
0: 名無し1号さん
8月1日は「水の日」だそうなので水に関連する特撮やアメコミキャラと
いえば何を思い浮かぶ?
湊イサミことウルトラマンブル(アクア)はウルトラシリーズにしては初となる
「水」属性であり、兄であるカツミもウルトラマンロッソ(アクア)
にも変身可能という同じ属性でも兄弟それぞれの異なるファイティングスタイル
を見せてくれて良かった。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ヒマラヤ最深部に住む部族の女の子達がこちら…!!!!【動画】ワンパンで牛を吹き飛ばすネッコ、ガチで強すぎると話題にwwwww【朗報】デジモン最新作ゲーム、面白いバイオハザード4で一番の難所www【画像】声優の佐倉綾音さん、浴衣姿が美しすぎる・・・【Gレコ 劇場版5部】まさかの大逆転エンドの可能性が出てきた
1: 名無し1号さん
ウルトラマンアグルかなぁ。やはり海のウルトラマンだからそのイメージが強い
出典:https://m-78.jp/character/agul/
18: 名無し1号さん
>>1
着地したら土が舞い上がるんじゃなく水飛沫が舞い上がる
みたいなのいつかゲストで出た時にやってほしい
2: 名無し1号さん
ルーブクリスタルで何故か水属性になってるウルトラマンギンガ。せめて今からでも水技とか使ってほしい
3: 名無し1号さん
ウルトラマンギンガはルーブクリスタルだと水属性だったな。
……ギンガって水属性?
27: 名無し1号さん
>>3
ギンガ→銀河→銀「河」で水、てな感じかしら、それに額に水色の部分あるし。
71: 名無し1号さん
>>3
大人の事情なんだろうけど、水のクリスタルはアグルの方が圧倒的にしっくり来たなあ
因みに風は誰ならしっくり来るか未だに分からない
74: 名無し1号さん
>>71
ライダー、戦隊はこういう属性付属はあれどウルトラだと珍しいよね。
風ならウルトラ「ハリケーン」ということでジャック兄さんに一票
76: 名無し1号さん
>>74
ハリケーンスラッシュ由来でジャックというのは納得できる。
後はフーマかな。
5: 名無し1号さん
クウガのドラゴンフォームだなぁ水を体現してるだけで、水を操ったりする訳じゃないけど
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/575
21: 名無し1号さん
>>5
鬼滅の呼吸剣術みたくあくまで表現だからな
でも今の作品だったら振ると水飛沫のエフェクトがつくかも?
6: 名無し1号さん
個人的に碑文の影響かクウガのドラゴンフォームは水属性のイメージがあるな。水の能力とかないのに
7: 名無し1号さん
水中でも口から強力な水流波を発射できる飛魚怪獣フライグラー
8: 名無し1号さん
キババッシャーフォームは水属性だったっけ
75: 名無し1号さん
>>8
バッシャー→水
ドッガ→雷
ガルル→風?
になんのかな?
9: 名無し1号さん
顔に書いてある!シンケンブルー!!


94: 名無し1号さん
>>9
ウォーターアロー!
10: 名無し1号さん
ガイアはアグルの力を託されてはいるけど、
水属性が追加されたって感じではないね。
50: 名無し1号さん
>>10
大地と海がひとつになったことで「地球」になった感じがする
(これはアグルSVにも言えるけど)
11: 名無し1号さん
真っ先にミズバンバラ(イナズマン)が浮かんだ
12: 名無し1号さん
ギンガブルー
95: 名無し1号さん
>>12
水とゴリラの見事なミスマッチ(褒める意味の方)
13: 名無し1号さん
伝説深海怪獣コダラーも水属性かな?
14: 名無し1号さん
名は体を表す、超神バシャーン。
15: 名無し1号さん
あらゆる液体を自在に操り、両手から高圧水流を放つレインボーマンのダッシュ3こと水の化身
38: 名無し1号さん
>>15
元祖水属性ヒーローと言っても差し支えないよね
82: 名無し1号さん
>>38
それより前に「河童の三平」と言う妖怪退治をする河童の力を宿した少年ヒーロー(?)がある。
16: 名無し1号さん
ビルドファイヤーヘッジホッグフォーム。キルバスが変身した時は水攻撃であのエボルトを怯ませてたのがインパクトがあった
17: 名無し1号さん
ネクサスさんは水属性のイメージはないけど、
変身バンクや使用技には水のイメージが取り入れられているね。
54: 名無し1号さん
>>17
キリスト教の「洗礼」のイメージかな?
19: 名無し1号さん
ウィザードのウォータースタイル及びウォータードラゴンかな
24: 名無し1号さん
>>19
敵を倒した時爆発じゃなくて水の破裂になるの好き
55: 名無し1号さん
>>19
結婚詐欺師回でウォータースタイルに変身してファントムがつけた火を消してたのが印象的
一緒にいた愛美さんがビショビショになってた
20: 名無し1号さん
水流破を使うハリケンブルー
22: 名無し1号さん
水の能力と言うとウルトラマンがウルトラ水流で水が弱点なジャミラにたっぷり掛けて倒してたのが印象的…
36: 名無し1号さん
>>22
本来はペスター回のように消火に使う能力なんだろうな・・・
41: 名無し1号さん
>>22
ゾフィーはそのウルトラ水流の発展技となるウルトラフロストでタロウの亡骸を凍らせていたな
86: 名無し1号さん
>>22
ギャラファイ3では、氷の星で使うという頭脳プレーをみせるマン兄さん
23: 名無し1号さん
仮面ライダーブレイズ ライオン戦記
42: 名無し1号さん
>>23
流水抜刀!
タテガミ氷獣戦記で水から氷属性になったのもカッコよかった
25: 名無し1号さん
仮面ライダーBLACK RXの響子ちゃんはまったくの無から水をいくらでも出せ操れる無変身キャラ最強格のパワーを持つ
最強怪人グランザイラスを単独で足止めしたことも
39: 名無し1号さん
>>25
急に超能力キャラが湧いてきたと思ったら終盤に戻ってくるとは思わなんだ
過去ライダーの客演も決まってたろうに…
でもキャラ増やしたおかげでBLACKの時の孤独で悲壮感溢れるラストとは違うハッピーエンドになって良かったかも
83: 名無し1号さん
>>25
アーチェリーでのキルカウントも歴代のライダーヒロインでもトップクラスという
26: 名無し1号さん
RXの響子ちゃん、地割れ起こしたりRXを回復したりグランザイラスにダメージ与えたり万能すぎやろあの水
28: 名無し1号さん
津波を起こせるシーゴラスやブラックギラス、レッドギラス
29: 名無し1号さん
揺蕩う水のエレメント!青の魔法使い、マジブルー!
62: 名無し1号さん
>>29
“水”晶玉つかいでもあったな
30: 名無し1号さん
水ノ魔王獣マガジャッパ
水よりも臭いについて語られがち。
31: 名無し1号さん
ジューノイド5獣士のアクアイガー
しかし「水」に特化した属性故同じく「空」に特化したメッサージュウ共々・・・
32: 名無し1号さん
仮面ライダーアビスはどうだろう
ストライクベントで高圧水流放ってたけど
34: 名無し1号さん
水というか海になりそうだけど、アクア、アビス、ポセイドン
この3人はなぜかワンセットで扱ってしまう俺
44: 名無し1号さん
宮城県石巻市のご当地ヒーロー・シージェッター海斗
石ノ森先生の作品が好きな人、特撮好きな人、
ぜひ石ノ森萬画館に足を運んでほしい
45: 名無し1号さん
テニスワルド回で何もない空間に滝を召喚したブルーン
46: 名無し1号さん
最近だと新堂倫太郎こと仮面ライダーブレイズ
パワーアップフォームも水から氷に固まるという涼しさも兼ね備えてるぞ!
47: 名無し1号さん
「ぐるぐるメダマン」の海ぼうず
驚くとすぐ転んで口から大量の水と金魚を吐き出し、その口の中には異世界の海が広がっているのが印象的だった
48: 名無し1号さん
水棲生物の性質を宿したメダルで構成されたグリードのメズール。
そして同じメダルを力の源とするオーズのシャウタコンボ。
49: 名無し1号さん
液体大怪獣のコスモリキッドは液体状態にも変化可能で、ライブキングの胃の中でも消化されなかったな
51: 名無し1号さん
忍者キャプターの水忍キャプター2。
高圧の水流を発射する激流砲を武器に持つ。
88: 名無し1号さん
>>51
でもあれ、ただの水鉄砲にしか見えないからなぁ…
アニメと違い実写だと「高水圧」は映しにくい。
今ならCGで勢い激しい水は描きやすいだろうけどさ。
52: 名無し1号さん
不思議なことが起こった!
…バイオライダーは水と言うより液体化か
68: 名無し1号さん
>>52
「炎の王子」ロボライダーとの対比もあったのかも
69: 名無し1号さん
>>52
液状ゲル化だけじゃなく抗体ワクチン精製といった、水の属性にありがちな『解毒・浄化作用』のような能力も発揮しているから、水属性に混ぜても特に問題はなさそうだね
53: 名無し1号さん
個人的にジェームズ・キャメロン監督の最高傑作だと思ってる「アビス」に出てきた異星人
水をコントロールする力があり、いつまで経っても愚行を止めようとしない人類に警告する為に、世界中に巨大津波を発生させた(このあたりのシーンは完全版でのみ見れる)
何故かいまだにBlu-rayが出ないのが不思議
57: 名無し1号さん
ロッソもブルとクリスタルの入れ替えで水属性の技を扱ってたな。
あと火と水の合体技のハイブリッドシュート
58: 名無し1号さん
水属性って言うか、水がないと生きられないって感じだけど牙狼のハルかな…。
小説版(未見)だと完全体になったら水辺での戦いを得意とするって設定があるらしいね。
59: 名無し1号さん
水属性ではないけど、ネクサスは”水”を意識したエフェクトや効果音、必殺技だよね
60: 名無し1号さん
水では無く魚を操るアクアマン
91: 名無し1号さん
>>60
シャザム「魚と喋るだけとか地味じゃね?」
61: 名無し1号さん
深海活動に特化した改造手術を受けた仮面ライダーX
63: 名無し1号さん
マスクドフォームがヤゴモチーフで水中でも活動出来る仮面ライダードレイク
65: 名無し1号さん
怒涛の鮫!ガオブルー!
66: 名無し1号さん
>>65
荒海の王者!ジュウオウシャーク!
67: 名無し1号さん
キレイな水大好きワーラー。名前自体がwaterから来てるし・・・なおワーラーが現れた水源は汚染される模様
70: 名無し1号さん
害水大臣ケガレシア。
一応バルブや配管がモチーフだけど、言うほど水属性な感じはしないでおじゃる。
81: 名無し1号さん
>>70
及「川」奈央
水属性、OK
72: 名無し1号さん
アクアリュウケンドー…は氷結技ばかり使っていたね
73: 名無し1号さん
ルーブ直前スペシャルの総集編で火を使うウルトラマンはたくさんいるのに対して水のウルトラマンはアグルくらいしかいなかったから明らかに尺のバランス悪くて笑った思い出
77: 名無し1号さん
ウルトラマンブル、ブルレットは水属性で中々使われない。
79: 名無し1号さん
オーズのシャウタ。 日本にあんな事さえなければ、もう少し活躍出来たかも知れない…
80: 名無し1号さん
>>79
ガイアのチームマーリンが分かり易いけど水関係は撮影大変で出番少ない傾向にあるから大差無かったと思う。それでなくてもタジャドルの後でプトティラが控えてる時期の登場だし
90: 名無し1号さん
>>80
チームマーリンはOVで拾われて良かったね。
84: 名無し1号さん
実写版ジョジョのアンジェロのスタンド、アクアネックレス
映画はいろいろ言われてるけどあのアンジェロの妙に濃いキャラは割と好き
85: 名無し1号さん
「○を操る力」って、だいたい○を出す能力込みな気がする
アメコミに、火を出す能力は無いから 火炎放射器で火を着けて
その火を操る「パイロ」ってヴィランが居たけど
水なら「体内の水分」とか「大気中の水分」まで操れれば
水を出す能力の代わりになるのかな?
87: 名無し1号さん
レスキューフォースとレスキューファイヤーのためのようなお題
89: 名無し1号さん
水牛怪獣のオクスターは設定では10分以上水から離れると呼吸が出来なくなって死んでしまうらしいけど、劇中では新マンに水がないと弱るという弱点をつかれウルトラブレスレットで棲んでいる湖の水を蒸発させられて弱体化したっけ
92: 名無し1号さん
バルゴン「そんじゃ俺たちはこの辺で」
ジャミラ「さようなら」
93: 名無し1号さん
コスモリキッド『呼ばれた気がする。』


S.H.フィギュアーツ ウルトラマンR/B(ルーブ) ウルトラマンブル アクア(初回特典付) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- 新たなる支配者
- ジュラシックワールド
ウルトラマンアグルかなぁ。やはり海のウルトラマンだからそのイメージが強い