引用元: may.2chan.net/b/res/999721914.htm
売れない漫画家の娘だけど質問ある?
【悲報】チー牛ワイ、陽キャが行く『美容室』が高すぎて驚愕するwwww
【悲報】インタビュアー「ガンダムファンに一言お願いします」 富野「…」
ゲームって20歳過ぎると自然と関心が薄れていく人が多そうなのにゲームを作ってくれる人がいるという事実
ルフィ声優の人って67歳なんだな
【ガンダム】マシンキャノンってゲームとかだと弱くされがちだよね
最終回付近になると正体バレはお約束なパターンが多い
「市民を護るのが俺たちの、仮面ライダーの使命の筈だろ!!」って言ってみんなの前で変身するシーンがめちゃくちゃ熱かった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/573
どっちかのどのシリーズで序盤だか開始数話で正体バレるパターンのやつあったけど忘れた
キングの印象操作にも屈さずアンデッドの封印に徹した剣崎がカッコ良かった
悪評を自らの手で覆せるのは職業系ライダーの強みよね
>悪評を自らの手で覆せるのは職業系ライダーの強みよね
剣崎一人で耐えたわけでなく折れかけた所を仲間の応援に支えられてってのがまたいいんだ
広瀬さんマジおやっさん
それ以前に正体隠せるわけ無いだろってツッコミのほうが勝ってしまう
>それ以前に正体隠せるわけ無いだろってツッコミのほうが勝ってしまう
バレる前から普通にトライドロン乗ってたからな…
そういう意味だといくら色偽装してようがトライチェイサーなんて普段から乗ってたらバレるだろと思ってたなクウガ
風都イレギュラーズの中でもライダーの正体知らない面子の区分はある
でも不可抗力で知られる場合はたいして気にしなさそうでもある
バイク普段使いしてるしな…
ミーハーくらいに思われてるかもだけど
80やガイアみたく隊長が大体察してたって場合もあるし
ショッカースクールに潜入した本郷が戦闘員を捕まえて「誰の命令だ!?」と
首謀者の名前を聞き出そうとしたとき飛んできたナイフで死亡する戦闘員
本郷が「誰がやったんだ!?」と叫ぶと「俺様の名はカブトロング!」と
正体を明かしながら怪人登場 ……戦闘員を殺した意味は?
俺が名乗る前に言うんじゃねー
戦闘員「カブトロング」
本郷「カブトロングて誰だ!」
戦闘員「赤くてカブトムシの改造人間…」
本郷「赤カブトじゃダメなのか?ロングどこいった?」
戦闘員「つ、角が長い…」
本郷「赤カブトロングじゃないか!」
戦闘員「赤は忘れて…」
本郷「おのれカブトロング!」
殺して正解
喋れるぞ
お見せしよう仮面ライダー
ダン、熱があるのね…
目撃者に控えられて翌日警官に化けたもののパトカーのナンバーがそのまんまで見事にバレてた
わざわざ池から現れて「見たなぁ〜」と言って襲ってたな
池から出なきゃ気付かれる事もないのに…
石室コマンダーとか最高
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンデッカー フラッシュタイプ 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

メガレンジャーみたいにバレたら市民から迫害される最悪のパターンもあるよな