引用元: may.2chan.net/b/res/1002529716.htm
【緊急】ワイラーメン屋の店長なんやけどこれワイが悪いのか教えてくれ・・・・・・
【画像】例のAIに「アーマードコア」の絵を描いてもらった結果wwww
4歳の甥っ子「ピーチ姫のお城のレゴが欲しい!」 ワイ「へー(後で値段見てみよ)」
ゴースト・オブ・ツシマとかいうゲーム、おもしれえ
【声優】最新の井口裕香さん、とっても綺麗wwww
【急募】閃光のハサウェイ見たんやが、詳しい奴に聞きたい
あまりにもそのパターンやり過ぎたせいか後半は風車斬りするようになったけど
足はいつもの足ビークルって感じだけど頭と腰パーツが一体のジェットは中々無いパーツ構成
ヘリの腕の処理とかジェットが胴体突き抜けるとことか
その画期的な合体機構の都合で頭部に飾りが付けられなかったのがデザイン的なマイナスポイントでもある
剣を抜く
盾だけ消える
剣で敵を切る
また盾を持ってて決めポーズ
瞬間伝送装置持ちという解釈でいいのかな?
と思いきやどっこい翌年のフラッシュキングであっと驚く変態ドッキング機構(誉言葉)を披露
左右それぞれ手足で1パーツだもんなあ
フラッシュキングすごいよね
原案ラフの時点でもぶっ飛んでる感
たしか森木靖弘さん関わってたよね

(C)東映
チェンジソードの銃から剣と盾に分かれるギミックも翌年に引き継がれるくらいには画期的だったと思う
全体で見るとなりきり玩具方面の変化が結構強く出てるよね
今年の事くらい覚えててほしい

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228312_3246.html
ダイデンジンで既に消えてたかな
翌年は持ってるけど
両開きの方がバランス良さそうなのに
>両開きの方がバランス良さそうなのに
俺は逆にそこが好きだったな
良い意味でオモチャ感あるというかビックリ箱っぽさを感じた
ロボ状態で飛んでくるパターンは通常回にもあったが、そういう回もあるのは別にいいんだけど、変形合体シーンは途中の回からは4分割画面込みの簡易描写版だけになってしまったのが物足りなかった
コドモからしたらちゃんとヘリに見えるし(これ重要)
CH-54がモチーフなんだろうけど
腕の処理とかの見立てが上手いなと
そういや第一話冒頭からヘリに乗って銃撃してくる長官に追い立てられ死にそうになってたなチェンジマン…
その後くらいに軍服を御洒落に着崩しながらロックも歌うイケメン戦隊のダンクーガが出てくるし
そしてトム・クルーズのトップガンが出てくるし
何よりチェンジマンってメンバー全員がイケメンとアイドルのビジュアル重視な戦隊だし
あの時代ってミリタリーがセクシーでオシャレみたいな流行あったよな
しかもこれがうまくシームレスに切り替わる感じなのが好き
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

確かオーレンジャーで残骸パーツとして出ていたな