出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/26890:
名無し1号さんデストロンのハサミジャガーが化けた教会の神父が怖かった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】めっちゃクロノトリガーみたいなゲーム発売!!【画像】この漫画のお兄さんの「さりげなさレベル100」がカッコ良すぎるwwwwワイ「eスポーツの専門学校に進学したい」親「ゲームなんて暇つぶしのための道具やんけ」アサシンクリード中盤ワイ「ガチ神ゲーやん、70点じゃなくて100点や!」【朗報】声優の小倉唯ちゃん、かわいいダンスを披露wwww ガンダム・ザ・バトルマスターの思い出
1: 名無し1号さん
GOD神話怪人イカルスの人間態の瀬山かな。演じてたのが同時期に放送していたウルトラマンレオでMACの佐藤大介隊員役の俳優さんだったから驚いた
3: 名無し1号さん
ドグマ怪人ギョストマの人間態の大西は俳優さんのハンサムぶりや、拳法対決で一也を負かした強敵ぶりもあってスーパー1で1番好きな怪人だったな。どうせなら大西の俳優さんにギョストマの声も演じてもらいたかった
8: 名無し1号さん
>>3
声質が全然違う声優さんが怪人の声を演じると人間態の時のイメージが崩れるから違和感を覚えるよね
あとスーパー1のドグマ怪人なら自分はジョーズワニの人間態のジョー鰐口も印象にある
演じていたのは帰マンでMATの上野隊員を演じていた三井恒さんだったっけ
13: 名無し1号さん
>>8
平成作品だけどだからこそビルドでマスターとエボルトは人間態と変身態で演じる人が全然違うのにどちらの姿でも違和感がなかったのが印象的だったな
15: 名無し1号さん
>>8
ライダー作品じゃないけどハカイダーとサブローはこの頃の作品の敵キャラでは珍しく演じる声優さんと俳優さんがそれぞれ違うのに違和感がなかったのが珍しかった
26: 名無し1号さん
>>8
ジョー鰐口、白スーツが決まっていてライバルっぽいキャラで好きだった
40: 名無し1号さん
>>8
個人的にそれのトップはイカデビル。
死神博士の時と何もかもが違う。
4: 名無し1号さん
「仮面ライダーBLACK」に登場したクワガタ怪人の人間態であるジェネラルハイツの管理人は「人造人間キカイダー」のはんぺん役でお馴染みの、うえだ峻さんが演じていたっけ
5: 名無し1号さん
後にゼネラルモンスターを演じる堀田眞三さんが演じたトカゲロンの野本健。プロサッカー選手でありながら最悪な性格を隠そうとしなかったけど、よくあれでプロを続けられてたな。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1458
9: 名無し1号さん
>>5
トカゲロンの声も堀田さんだったんだよな
6: 名無し1号さん
人間態は割と知性あるのに、怪人になると獣化するのか知性下がるよな
12: 名無し1号さん
>>6
お題の一般怪人ではないけどイカデビルとかザリガーナにそれを感じる
7: 名無し1号さん
仮面ライダーXの6話に登場したミノタウロスの人間態の工事現場監督。演じてたのがアイアンキングの2話のジャイロゲス回で不知火順二郎を演じた滝波錦司さんだったから印象に残ってるな
10: 名無し1号さん
本郷猛のレーサー時代のライバルでもあった【さそり男】早瀬五郎。 自分から本郷に勝つ為にショッカーに参加した男。
本郷の説得にも「人間だった頃の記憶などなんの意味がある!」と反目したけど、もし改心したら仮面ライダー2号はコイツになったんだろうか?とも思う。まぁ、性格的に無理だとは思うけど。
14: 名無し1号さん
さそり男は人間態って言っていいのかな?
怪人の自分に人間だった頃の自分を貼り付けた、
ルパパトの化けの皮と同じ様な状態だよね。
16: 名無し1号さん
神話怪人のヘラクレスの人間態かな。後にストロンガーでタイタン、ビルドで難波会長を演じる事になる浜田晃さんだったから印象深い
17: 名無し1号さん
主演スーアクやりながら怪人の人間態、戦闘員役もしょっちゅう演じていた中屋敷哲也氏。
予算厳しかった時代だからエキストラも人数いなくて剣友会メンバーの顔出し多かったうえ、アマゾンの十面鬼ではスタッフや小林昭二氏までメイクして人面岩やってたから場面ごとに顔が違う
33: 名無し1号さん
>>17
剣友会の人曰く「十面鬼は裏側から見るのが一番面白い
19: 名無し1号さん
南原と同じ稲妻拳を使ったのでばれたショオカキング
20: 名無し1号さん
如何にも怪しい風貌のレンズアリの人間体ゾンビ風のメイクをしているので、てっきり雰囲気が近いカミソリヒトデが化けてるのかと思っていたら、まさかの正体を現すとレンズアリの方だったのは妙に驚いた
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2704
21: 名無し1号さん
クモ奇械人の人間体の大和田一郎
どちらかというと一郎本人より、一郎の父親になんの救いもないストーリー構成が印象に残る
22: 名無し1号さん
BLACKSUNだと現代の作品らしく全員に人間態があるみたいだが本家BLACKのゴルゴム怪人って人間の姿にならない奴も結構いるのよね
24: 名無し1号さん
毒蝶ギリーラの人間体 九条みわ
自ら改造手術について語る女性怪人は珍しいんだとか
25: 名無し1号さん
石橋雅史さん演じるファイヤーコングの人間態の猿渡は石橋雅史さんが俳優であると同時に空手家でもあるから見た目が既に強そうだった
45: 名無し1号さん
>>25
構えをとるたびに、ギリリッボキボキっと効果音が入るのが強敵感を演出していましたね。
27: 名無し1号さん
「スポーツ万能グレートマスク」と本来の姿のバルンボルンのギャップよ
44: 名無し1号さん
>>27
あの蛸だかオバQみたいなやつが、どうやってムキムキマッチョになるのか?
ファンタジーにケチつけたらイカンのだけど。あれはねぇ・・・
28: 名無し1号さん
仮面ライダースーパー1の第1・2話に出てきたファイヤーコング。
人間態はベテラン俳優、石橋雅史さんでしたが。
空手の達人、猿渡として全国の空手道場に道場破りをしていたが。
怪人に戻ると動きずらいのか、空手を使わなくなるのが可笑しい。
29: 名無し1号さん
1番印象に残ってるのは火炎コンドル。
見た目、服装、喋り方、演出。
インパクト抜群。
今夜、誰かが●ぬかもしれませんぞ!
37: 名無し1号さん
>>29
神出鬼没で徐々にV3を追い詰めていくのが印象的だった
30: 名無し1号さん
ブラックサタンのカマキリ奇械人が化けた神父が飛んできたトンボをいきなり食べたシーンは衝撃的だった
31: 名無し1号さん
バーナーコウモリの人間体を演じる中田博久さん頭に血が上りそうな大勢で木からぶら下がったり、森の中を結構なスピードで全力疾走していたり、流石はキャプテンウルトラというべき身体能力を見せてくれた。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2713
32: 名無し1号さん
カタギの人には見えないアブゴメス人間体
34: 名無し1号さん
ドグマは格闘家好きすぎる
35: 名無し1号さん
ハサミジャガーは小さい頃は黒い服→怪しい。だったのに今考えると神父って黒い服だなぁってなるからめちゃめちゃ普通の姿だったな…
36: 名無し1号さん
RXのキューブリカンの高橋利道さんムキムキで好き
41: 名無し1号さん
シーラカンス怪人の人間体はクウガ観た後に見たから…神崎先生何やってんの?て、なった。
いやまあ…言うまでもなく神崎先生よりシーラカンス怪人の方が先なんだけどさ。
42: 名無し1号さん
>>41
黒松教授は改造して貰えなかったから怪人になったこの人は割とスペック高いんだろうか
43: 名無し1号さん
一般怪人と言えるか少々怪しい立場かもしれないけど、原始タイガーの人間体スミロドーンは、民族衣装風のファッション、品の良い女性の姉少路さん、看護師、バイカースタイルとゲスト怪人の人間態でありながら様々な衣装を披露してくれた。
それこそ一回限りの出番の一般怪人ではなく、もっと出番の多い幹部クラスの活躍であって欲しかった。


仮面ライダーV3 Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
GOD神話怪人イカロスの人間態の瀬山かな。演じてたのが同時期に放送していたウルトラマンレオでMACの佐藤大介隊員役の俳優さんだったから驚いた