引用元: may.2chan.net/b/res/1010218620.htm
【悲報】ゲオ、PS5の転売対策でPS4買取も『とんでもない金額』提示でツイ民ブチギレへwwww
漫画で一番大切な要素、ついに決定するwwww
【悲報】トルネコの大冒険4が出ない理由、ガチで検討がつかない
地球防衛軍6、ノリが愉快すぎるwww
【悲報】女性声優の冷蔵庫、想像の3倍はひどいwwww
【ガンダムUC】リディは浪川さんの一番のハマリ役だと思う
政治工作ができないから警察組織ではイレギュラー扱いなのが悲しい
当の本人は現場仕事で幸せなんだろうけど
>よってこれもレスキュー・ツール
これの玩具買ってもらったなぁ
>よってこれもレスキュー・ツール
ギガストリーマーかっけえ…
今見てもかっけえ…
あああー
あああー
あああー
真似して地面をこすって歩いてた
キャリア組の頭の良さと
機動隊の身体能力の高さを併せ持ってる
超エリートなんだよな
なおそんな超人ですら3分しかスーツ着れないという
毎回汗びっしょりでメット脱ぐときはやりきった感がすごい
あの演出が香川竜馬の魅力に大きく貢献してるのは間違いない
西尾大樹だとなぜかあんまり爽やかな感じにならなかったけど
キャリア組だからな
こんな現場にこだわらなければ地方の警察署長をやってる身分
>こんな現場にこだわらなければ地方の警察署長をやってる身分
あのフィジカルで内勤はもったいなさ過ぎるな
おそらくスーツ仕様のタイムリミット的に
途中で殉職して二階級特進するの織り込み済みで出世させてるんじゃないのかって前にここで言われてたな
事件とか事故を3分以内に解決って流石に厳しすぎる
5分で死ぬんだっけ
ジャンパーソンのジャンバルカンだな
ウォルターの名前の由来って何?
水色→ウォーター→ウォルター と勝手に思ってる
グリーン!
だ だってホラ信号機は青(グリーン)・黄(イエロー)・赤(レッド)じゃん!
つーかウォルター言うほどグリーンかなって…
昔2chで『ウインスペクターショーのステージ上でファイヤーがメットを脱ぐと竜馬本人だった』ってのを見たことがあって
本当だったらすげえうらやましいなぁって
30分に内容が凝縮されてる
コロコロにも12歳で警視のキャラとかいたから警視って簡単になれるもんだと思ってた子供時代
>コロコロにも12歳で警視のキャラとかいたから警視って簡単になれるもんだと思ってた子供時代
今でもベレッタ見る度にリトルコップ思いだす
バイクルが洗脳されて敵にまわる展開とかドキドキする
勝利の幽霊?
>勝利の幽霊?
インスペクターが警察の階級で警視正だそうだ
警部補と訳されることもあるらしい
前作の主人公が出るの好きになった元祖みたいなの
S.H.フィギュアーツ 特警ウインスペクター ファイヤー 約145mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

警察組織を舞台とした特撮において階級インフレの魁だと思う
同じ東映制作の一般刑事ドラマに出てくる叩き上げベテラン老刑事の階級との差がねぇ