引用元: may.2chan.net/b/res/1015528729.htm
【画像】「AKIRA」のアキラさん、スーパーで発見されるwwww
島山先生「実はね、ベジータって本当は悟空の事が大好きなんですよ」
【悲報】ワイの運転免許証、無事死亡する
『日本ゲーム大賞2022』年間作品部門大賞は「エルデンリング」に決定!優秀賞に「テイルズオブアライズ」「ロストジャッジメント」「FF14」「HorizonFW」など
エヴァンゲリオンのアニメを初めて見てるんやが・・・
ジェガンではなくジム4じゃダメだったんですか?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=qzwLLKD7ZIQ
それはシンウルトラマンだけの設定で共通設定じゃないよ
グレートはジャックを一時的にグレートに融合してくれて、しかも意識も体も元々の状態を失わないようにしてるので会話もできたよね
ハヤタの肉体にマンの精神が同居してる(体1精神2)
マンがハヤタのふりをしている(体1精神1)
みたいにどっちとも取れることあるからな
最後に飛んでいくのはエネルギーが減ってるので太陽の近くまで行って補給
帰りはワープ
怪獣倒した後どこかに飛んで行くのは一度大気圏外に出てある程度チャージしに行ってると思う
ジラース戦だとすぐハヤタに戻るシーンは描写されてたな
設定が存在しないので不明
「2分59秒変身→1秒戻る→3分変身」みたいな事はできなそうな雰囲気はあるけどね
1人だけ20時間インターバルが必要って明言されてるウルトラマンは居る

出典:https://m-78.jp/geed/geed/
>設定が存在しないので不明
>「2分59秒変身→1秒戻る→3分変身」みたいな事はできなそうな雰囲気はあるけどね
>1人だけ20時間インターバルが必要って明言されてるウルトラマンは居る
ギンガSで似たようなことはやってたかな
擬態(セブン等)
完全同化(新マン等)
昭和の時点で色々パターンあるからなんとも
地球の環境はウルトラマンにとってどんだけ過酷なんだ
子供時代のタロウが存在するのに
光太郎から作ったみたいな描写も解せない
>子供時代のタロウが存在するのに
>光太郎から作ったみたいな描写も解せない
逆だ
TVの時点じゃ第1話でタロウ自体が誕生したって描写なんだ
後で映画でコタロウが出てきて変なことになったんだ
そして作ってる人たちはそこに整合性なんて求めてなかったんだ
じゃあ幼なじみで親友のトレギアといつ知り合ったんだよってなるので気にしてはいけない
>じゃあ幼なじみで親友のトレギアといつ知り合ったんだよってなるので気にしてはいけない
強引に考えるとタロウって存在はいて
1話みたいな儀式を経て成人扱いでウルトラマンの誕生つってたのかもって解釈はできなくもない
解釈としてはそれが無難だね
タロウ生まれたときから1万2千歳の矛盾も解決するし
分離するんじゃなくてバッジ返納という凄い終わり方してるのがやっぱ特別感あるよな
子供時代のあるタロウとTVのタロウも平行同位体といえるのかもしれない
一話の描写は光の国にいたタロウと光太郎が合体して
ウルトラマンタロウになったのであって
あの時産まれたわけじゃないよって書いてある
>まあ最終回で光太郎と分離したって話がメビウスのときの設定とこの本では食い違うんだけどね
食い違うんでその時その時で設定も変わるんだろうけどね
って打ち損じ
それともかっこいいから?
>それともかっこいいから?
前者だとしたらデストルドス討伐後にシュワッチする必要なかったですよねZさん
Zさんはノリでやっててもおかしくないから…
わざわざZ字に飛んでくし
宇宙に帰っていると思わせる演出なのかな
その場で消えると人間が変身してる事がバレそうだし
本編だと飛んでる最中に変な輪っか出してそこからハヤタに戻ってる
他の人間に融合するケースとかもあるんだろうか
>他の人間に融合するケースとかもあるんだろうか
タロウのテンペラー星人回で2回乗り換えてるね
郷秀樹も北斗星司も後半ほとんどジャックとエースとして喋ってたし
>郷秀樹も北斗星司も後半ほとんどジャックとエースとして喋ってたし
あれは死人だからじゃない?
ほぼほぼ死んでたハヤタ、カグラ、ラン、タイガ、レイトさんは分離できたし…
普通に生きていたら必要ない行為だしな…
まあ融合しないと勝てない奴とかもいたし
ギャラファイでは一旦分離してたし完治したら分離できるのかな
その辺は特に設定固めてないんだろうけど
>ギャラファイでは一旦分離してたし完治したら分離できるのかな
>その辺は特に設定固めてないんだろうけど
タイガへのゼロの説明聞く限りそうなんじゃない?
そういえばタイガ映画でもそんな感じのこと言ってたか
あれは逆にウルトラマン側が人間の中で傷癒やさせてもらって
完治したから出てけるようになったって話だったね
ヤンキー気質な割にウルトラマンの鑑なのでは
>ヤンキー気質な割にウルトラマンの鑑なのでは
昔ヤンチャしてただけの気のいいアンチャンだしな今や
【Amazon.co.jp限定】ウルトラマンデッカーBlu-ray BOX Ⅰ (特装限定版)(全巻収納BOX引換デジタルシリアルコード付)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

まぁウルトラマンのエネルギー自体がフワッとしたもんだから、ベーターカプセルに大量の光エネルギーが詰まっているって言われても解りづらい気はする。