(C Lucasfilm Ltd.※配信数が3話分と多かったため今回は1日おいてからの感想記事ですが次回からは木曜0時に記事を出します
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww初めてテイルズをやるならやっぱり【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機wwwkeyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwwwなぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな
476: 名無し1号さん ID:a6kFUbGZ0
ハリソン・フォードが出てきそうだったw
引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1660645503/
477: 名無し1号さん ID:Ke0xGoWT0
制服を自分だけ勝手にちょっと変えるとか高校生みたい
周りより少しかっこいのが笑える
480: 名無し1号さん ID:ZNQC7pHN0
色々と丁寧に作られてるな
481: 名無し1号さん ID:Ke0xGoWT0
上司は殺人事件などどうでもよさそうな感じだけど正義感か点数稼ぎかで一人で妙に頑張っちゃってるな
483: 名無し1号さん ID:RZNNR2rA0
ローグワン大好きだからおもしれーわ
(C Lucasfilm Ltd. 6歳から戦いに加わった設定どこいった?
484: 名無し1号さん ID:pP5AzXwjr
>>483
船に乗り込んだシーンが六歳で色々盛ってるんじゃないか
10歳くらいに見えるけどな
489: 名無し1号さん ID:GnAowbtm0
>>483
過去パートはまだこれから出てくるはず
487: 名無し1号さん ID:wiZKBDgm0
舞台は4の5年前の時系列か。
回想シーンは共和国の船だとしたら3より前って事になるし最低でも14年前か
488: 名無し1号さん ID:RZNNR2rA0
一話づつ配信だったら自分には少しきつかったかな
三話一気に見れたから面白かったのかも
490: 名無し1号さん ID:ZNQC7pHN0
>>488
わかるわ
描写が丁寧な分一話ごとの起伏にはかけるからな
501: 名無し1号さん ID:psfmpL8y0
>>488
見終わった
1話、2話はイントロダクションみたいな感じだから3話まとめては正解だね
てか3話でテンション爆上がりだわ
早く次のエピソード見たい
504: 名無し1号さん ID:psfmpL8y0
ところで回想シーンで黄色い顔の乗組員のアンドーがひとりで壊してた船は共和国の船だった?
操作パネルが帝国っぽかったけど
508: 名無し1号さん ID:hZycVFLD0
>>504
独立星系連合のマークだった。
共和国時代のてことならそうだけど。
524: 名無し1号さん ID:85FoMrQB0
これ別のSF映画みたいだよな
しかし、それがいい
525: 名無し1号さん ID:mxjW2YJA0
まあフィローニ系とは違ったオリジナリティ持ってるのは良いと思う
537: 名無し1号さん ID:ZYswQgPw0
悪くないがハードボイルドやねえ
もっとスターウォーズを
543: 名無し1号さん ID:XCsGSAVQ0
すごい数のセットで街まであったし
金のかけ方がすごい
保安企業とか初出で新鮮
若干プリクエル共和国ガンシップのデザイン風味があるのがいい
ボロい駐機場にあったY-ウィングが熱い
コレリアン製っぽい操縦席の窓の宇宙船やら
コルサントのバスっぽい宇宙船やらちゃんと意識してるデザインがいい
1~3話一挙公開は最初からそうだったんじゃないかな
2時間超えの映画っぽい連作だった
次からはうまく山を入れて1話づつ楽しめますように
545: 名無し1号さん ID:Z2RRhjxo0
わかりやすい説明が無いんで設定を把握するのに苦労したけど、3話まで見るとなんとなく理解できるな
映画本編や他のシリーズと違ってあざとさや外連味が全然無いから気軽に人に勧めにくいっつうか、完全に大人向けシリーズだよね、これ
その渋さがハマる人にはハマるだろう
547: 名無し1号さん ID:cnJkqfII0
んーコレは背景がスターウォーズの設定ってだけのルーカスのスターウォーズとは全く違うディズニーが作るスターウォーズって感じ
完全にアダルト路線で自分は好きかも
ただマンダロリアンやルーカス産を期待してる人はガッカリするだろうなあ
550: 名無し1号さん ID:ZNQC7pHN0
とはいえローグワン的に最後の最後でいつものスター・ウォーズに寄せてくるとは思う
そのへんにカタルシスを持ってくる上手い作り方だと良いというきぼ
556: 名無し1号さん ID:Gh/ZIjV50
キャシアンの26BBY生まれって設定変更されそう
クローン大戦時の回想シーンでも10代前半ぐらいのよつだったし役者の年齢からも離れすぎてて21〜26歳設定は無理ある
558: 名無し1号さん ID:a6kFUbGZ0
作りがしっかりしてていいね
予告の金槌ガーンは朝の鐘だったのか
561: 名無し1号さん ID:CiQHVutBp
バットマンが出てきそうなスターウォーズ
576: 名無し1号さん ID:04LjmRJv0
一気に見たけどケチのつけどころがない、カネかかってるのがヒシヒシと伝わってくる凄いドラマじゃん。こんなの1話だけ見たって切るのはあり得んわ
マンダロリアンと違って敵も味方も無法者だらけじゃないのがローグワンっぽくていい
583: 名無し1号さん ID:eUiR0I0Z0
事故で済まそうとした上司反乱軍なのかと思ったらただの怠慢で草
主任のやる気MAXの部下が反乱軍でアンドー追い詰めた時に主任殺すとかでも良かったんだけどな
わりと普通にスローリーな展開でイマイチ
584: 名無し1号さん ID:juk0A5vU0
3話一気見したけど面白いね。
カルケスティスが出てきそうな雰囲気のスタートだなと思った。
586: 名無し1号さん ID:hWE18yVP0
ハードボイルド
丁寧なドラマ
お重ドロイド
607: 名無し1号さん ID:IXxAyXKt0
アンドーは妄想漲るくらい知られてたりネタがあるわけじゃないから
自由に描けるよな
出典:https://www.youtube.com/watch?v=AO-ZJz7gjAM&feature=emb_title
625: 名無し1号さん ID:9UAbeD/5d
中間管理職萌え
出典:https://www.youtube.com/watch?v=AO-ZJz7gjAM&feature=emb_title
632: 名無し1号さん ID:pjpvDSnO0
>>625
あの中間管理職、エイリエン2のゴーマン思い出したわ
実戦経験なしで現場の隊員に馬鹿にされて、戦闘中は機能停止
ゴーマンのように最後は男になれるのかな
659: 名無し1号さん ID:msKQCMub0
2時間弱の映画4部作って感じかな?
便宜上3話に分けるけども
664: 名無し1号さん ID:SB5nniX50
熱血空回り警官は主人公と同じケナーリ出身なのではないかな
665: 名無し1号さん ID:Ru8aVMDf0
え???
もういつの間にか始まってて、三話まで進んでるのか
全然知らなかった
評判どうなの?
667: 名無し1号さん ID:4nBL/Jodd
>>665
昨日一気に3話配信した
評価はまぁSWっぽくないってのがイイって人とそうでない人に別れてる感じ
あとテンポが激遅
668: 名無し1号さん ID:Ru8aVMDf0
>>667
なるほどー
俺ローグワン結構退屈だったから、合わない可能性も高いな・・・
まぁ殆ど覚えて無いし今見たらまた違うのかもしれんけど
とりあえず一話ずつこつこつ観るか
680: 名無し1号さん ID:pjpvDSnO0
>>668
1~3話で1エピソードだから一気見おすすめする
1話ずつ見るべきではない
674: 名無し1号さん ID:LFzy9Cefr
>>667
TikTok時代への挑戦状
672: 名無し1号さん ID:2n42MAQT0
気になるのが帝国兵の倫理観が現代的になっててシリアス
673: 名無し1号さん ID:If3cuMXP0
>>672
あれって帝国兵というか公企業的なやつなんでしょうか
677: 名無し1号さん ID:2n42MAQT0
>>673
ああー!そうかも
自分の理解不足でした有難う
676: 名無し1号さん ID:SB5nniX50
墜落船の船員の腕の六角形の紋章は独立星系連合のものか
678: 名無し1号さん ID:4yrUi0bU0
3話見終わった。金掛けて気合い入れて作ってるのはわかったが、ずいぶん展開が遅いね。
あの捜査主任は、アンドーに復讐を誓うメインの敵役となるんだろうか?
でもあんな失態を犯したんじゃ、普通は出世できなさそうだよな
679: 名無し1号さん ID:SB5nniX50
太めの熱血部下、上司に心酔しすぎてちょっと面白い
出典:https://www.youtube.com/watch?v=AO-ZJz7gjAM&feature=emb_title
684: 名無し1号さん ID:5Peax//S0
プレデターが出てきそうと思ったのは俺だけでは無いはず


ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 4K UHD MovieNEX [4K ULTRA HD+3D+ブルーレイ+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
- キャシアンアンドー
今までのスターウォーズのスピンオフってなんやかんやスターウォーズの雰囲気があったが今回そういう要素全くなかったな、意図的だろうね、好みが分かれるかも。
まあこの先知ってるキャラとか惑星出てくるの予告でやってたからこれから楽しみだぜ。
そしたらもう少し私の中ではスターウォーズぽくなるかもしれん、やはり少しはスターウォーズ雰囲気がないとな。