1: 名無し1号さん


特撮って着ぐるみじゃなくてもっとCGを使った方向性に進化しても良かったと思うんだよな
まあCG使ってないってことはないんだけど
引用元: may.2chan.net/b/res/1016229146.htm
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww初めてテイルズをやるならやっぱり【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機wwwkeyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwwwなぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな
2: 名無し1号さん
着ぐるみ作るのにお金かかるし
撮影に使える場所はかなり限定される
そのうえ火薬や大道具等普通のドラマより格段にお金がかかる
役者が若手メインで構成できるからお安く上がれるのはギャランティぐらい
なかなか難しいよね
3: 名無し1号さん
ケータイ捜査官7にレスキューフォースにCG頑張ってる作品が多かった時期はあった
4: 名無し1号さん
ウルトラも怪獣やミニチュアセットといった円谷の根幹的な魅力は存続させつつ
TYO傘下に入った時点でCGメインの演出に完全にシフトしてる
5: 名無し1号さん
牙狼も時々着ぐるみ使わず全部モーションアクトのCGとかやってたな
7: 名無し1号さん
今仮面ライダーと戦隊ウルトラ以外の特撮ってある?
8: 名無し1号さん
牙狼もやらなくなって久しい
9: 名無し1号さん
GAROはデスゲームものやって2年新作やってないか
10: 名無し1号さん
超星神が好きでした
11: 名無し1号さん
リュウケンドーが好きだった
なぜかめちゃくちゃハマったな
28: 名無し1号さん
>リュウケンドーが好きだった
>なぜかめちゃくちゃハマったな
ほどよくゆるいけど話は王道だし名作だよね
ブルーレイBOX出してほしい
12: 名無し1号さん
セイザーXという語り継ぐべき傑作
13: 名無し1号さん
またそろそろレスキュー系の作品見たい
14: 名無し1号さん
爆裂的に鎮圧せよという
言葉の意味はよく分からんがとにかく凄いワード
17: 名無し1号さん
いつの間にか4期目も決まってるローカル枠の特撮ドラマ
気がついたら協賛企業がえらいことになってた

©ドゲンジャーズ製作実行委員会
15: 名無し1号さん
トミカヒーローのCGは今の目で見てもクオリティ高いからすごい
23: 名無し1号さん
>トミカヒーローのCGは今の目で見てもクオリティ高いからすごい
1年かけてじっくり作ってたみたいだしね
25: 名無し1号さん
>1年かけてじっくり作ってたみたいだしね
白組だろ確か
凄くて当たり前
16: 名無し1号さん
今はビークルと光線エフェクト以上にビル群をCGで演出出来る様になったのがデカいなウルトラマンは
18: 名無し1号さん
最近の急にポロッと出てくる新規特撮はむしろミニチュアや合成で工夫するのが多いね

(C)NHK
19: 名無し1号さん
円谷も関係してるし特撮でいいんだよな?

(C)NHK
20: 名無し1号さん
>円谷も関係してるし特撮でいいんだよな?
70年代特撮の質感の再現度が凄まじい
作ったやつも企画通したやつも凄い
21: 名無し1号さん
コスモス~メビウス期以上に画面が派手になったのはCGや合成技術の発達故ではある
ビル群は正にそう
22: 名無し1号さん
CGでいえばタイガのぐんぐんカットがフルCGで突き上げる動作まで滑らかに描写されてたのは感動したもんだが結局これっきりだな
この分の予算が他の特撮に回ったんだろうけど
24: 名無し1号さん
>CGでいえばタイガのぐんぐんカットがフルCGで突き上げる動作まで滑らかに描写されてたのは感動したもんだが結局これっきりだな
1話以外の空中戦なんかはスーツ吊って合成してるらしいしなんかもったいないよね
26: 名無し1号さん
>1話以外の空中戦なんかはスーツ吊って合成してるらしいしなんかもったいないよね
タイガはピリカ役の人が途中降板したせいで再撮影でスケジュール狂ったり合成等でピリカ差し替えたりがあったらしいしそこらへんは関係ありそう
27: 名無し1号さん
ウルトラマンのCGはタイガ以降ないけどトリガーやデッカーのガッツセレクトメカのCGクオリティがすごいよね
29: 名無し1号さん
Zの待ちあげられたビルを静かに戻すやつ好き
ブルトンの時だったか
30: 名無し1号さん
最近はCG合成じゃなくて後ろに背景映したLEDの画面置いて撮影したみたいなのもやってたな

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1229068_3246.html
31: 名無し1号さん
ウルトラマンマックスからメビウスくらいの時はいつもの三つ以外の特撮も結構やってた印象
32: 名無し1号さん
>ウルトラマンマックスからメビウスくらいの時はいつもの三つ以外の特撮も結構やってた印象
多分もうそれが出来た最後の時代
33: 名無し1号さん
>多分もうそれが出来た最後の時代
とはいえここ数年はまた近くなってきてる印象もある
34: 名無し1号さん
トミカハイパーレスキュー関連はすっかりアニメにシフトしてしまった
35: 名無し1号さん
コロナ禍でも特撮が滅びずテレビで見れてることに感謝してる


ウルトラマンデッカーBlu-ray BOX Ⅰ (特装限定版)
オススメブログ新着記事
- ドンブラザーズ
でもCGでのアクションもお金がかかりそうなイメージがあるな