※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】黒人女性の「夜一」のコスプレ、レベル高すぎて草wwww
【衝撃】脳の問題で『ワンピース』をまったく読めない人がいる
モンハンライズ:サンブレイク ランス片手スラアクボウガン以外操作全部難しくない?
RPGのパーティーって何人ぐらいが最適だと思う?
井上喜久子さんって声優として一流だよな
【ガンダム 水星の魔女】何話まで平和な学園生活が続くか予想しよう
ライアァァァ!!

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1720
アグルー!よりよっぽど叫びやすそう
我夢の声だと脳内再生余裕
試しに削除してみたんだ…
試しに「人類」削除する奴…
お客に破滅が訪れる云々を説明してる時はまるでクリシスの予言を読んでる時そのものだった
「1人で沢山だ」が重い…
撮影用のハリボテでもないだろうし
ある程度スーツのアーマーがクッションになる部分はあるんじゃないか
カッシス「スーツがクッションになりそうだから本気でガタック殴るね」
ライアのスーツは恐らく軟質ウレタン製。
軟質ウレタンの本来の用途は緩衝材、衝撃吸収材なので、ある程度はアクターのクッションになるよ
餃子の皿と菜箸持ったまま、二階から下まで蓮を追いかける真司君、可愛い
今回のシュートベント防いでるの見て龍騎のガードベント頑丈なんだなぁと思った
ギガキャノンは3000APあるはずだけど片方ずつだと1500APなのかもしれんな
エンドオブワールドもとどめ率低いし…
シューティングゲームで言うと、爆風で範囲攻撃出来るけど急所狙いしにくいタイプの武器みたいなもんかな
初見勢だけどあんなものがヒット率高かったら誰も生き残れないとオモタ
蓮のメンタルの問題もあるとはいえ急にウイングランサーコピーして本来の持ち主以上に使いこなしてる手塚がすごい
左手のエビルバイザーが腕にちっちゃいフライパンくっ付けてるような形状で、ウィングランサーを振り回すのに凄い邪魔そうw
メインウェポンは鞭
コピーベントは相手依存
基本スペックはトリッキーなカード沢山持ってるナイトと同等
間違いなく外れデッキの部類…
コピーベントの使い方次第だけど正直シザース以上に使いにくくてハズレな気がする
コピーは相手が使いなれた武器を初見で使って、同じ武器で戦うわけで…
相手の土俵で戦わないといけないから正直特殊カードの中ではかなり弱い
ベルデのコピーベント>>>>>ライアのコピーベントぐらい差がある印象
ベルデのは乱戦だと強いけどタイマンだとあんまり意味無い気もする
確かに。ただそれでも武器だけコピーのライアの上位互換であるのには間違いないが。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/186
元々ガイと役割が逆だったって話もあるからその影響かもね
ガイはあんなキャラなのに見た目がヒロイックだし
ガイはなんなら一番正統派に西洋騎士風なぐらいだからなあ
なのに変身者の性格…
元々、手塚がガイに、芝浦がライアだったらしいけど、「ガイがこの見た目で性格も良かったら人気キャラになる反面、ライアは誰にも愛してもらえなくなる」という理由で逆になったらしい。
確かル・クロックでって言ってたよね
笑っちゃいかんが笑った
初対面で名刺代わりにデッキを見せ正体を明かす手塚
いまだに正体関係で一悶着やってるゾルダ関連とは対照的である
しかし改めて流れで見てみると手塚というキャラは
ミラーライダーの中でもというか
仮面ライダー龍騎という作品の中でも
特に「異質」な感じがするキャラだ…
個人の感想だけど手塚自身は異質どころかむしろヒロイックな正統派に感じる
龍騎という異質な作品の中でちゃんとヒーローやってるから逆に浮いて見えるというか
BLACKにまんまオニザル怪人というのがいる
この時はまだ全員でしっかり差別化しようと思ってなかったのかなあ
シザースは一応二本立てた指が開いてるんだっけね。でもパッと見じゃわかんないわ
次のガイの変身ポーズに至っては未だにゾルダと区別付かないわ
ゾルダは右腕を回転、ガイは右腕を上から振り下ろしてる
なるほど
優衣「うん、たしかゼルダっていうの」
優衣ちゃんそれゼルダじゃなくてリンクや
あれ「隅田川」かね?
みんな間違えちゃうけど
正しくは「花」
個人的に思っちゃってるデッドリマー登場!
エレベーター客を狙っての怪談都市伝説をひっさげ
赤いレーザー光で獲物を狙い
巨大な赤い目を光らせながらかぶりつき
暗所にぶら下がる姿の不気味さはインパクト抜群通り越してトラウマ級。
画像や図鑑で見ても怖いが実際に本編を見ると
おどけたような不気味な動きで笑いながら銃撃ってくる
「やべーやつ感」がもうなんというか唯一無二w

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/851
得物が銃というのも異質感マシマシよね
この前のブーメラン使うやつとか武器持ちのモンスターとか見てるとモンスター達って単なる「獣」ではないんだよね。
どれもこれもみんな優衣のアイデアかも知れないんだよな…
吾郎ちゃんが、紛らわしい変身ポーズをとるからです
どう考えても北岡と吾郎ちゃんなら格闘強そうな吾郎ちゃんをライダーと思う方が普通よねw
「あんたの人生に破滅が訪れる
だが運命は変わらないわけじゃない
このアクセサリーを買えば・・・」
ってパターンなのかとw
視聴者目線だと、ゾルダ(=北岡さん)がこれぐらいではやられないであろうことはバレバレだろうから、あんまりミスリードとしては機能してない気もするけど、当時は真司と同じ目線になって騙された人もいるのかな?
少なくとも俺は、おっしゃる通り子供ながらにシザースと違って玩具展開モリモリなゾルダがまさか退場する訳無いだろって思った
当時チビッコだったので騙されたなぁ・・・
この後、ゴローちゃんがいい人から復讐の鬼に豹変するのかと思った
しかし、この時の北岡先生、龍騎に不意打ちからそのまま連射しつつ
マグナギガのポイントまでうまく誘導してんだね
この時の真司にとってのゾルダは不意打ち野郎だから
行動に後から疑うような違和感もない
仮面ライダー龍騎 Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

先週出番が無かったからちょっと久しぶりな北岡先生