1: 名無し1号さん
特撮の怖い敵スレ
©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1026602033.htm
【画像】ワイ高校生ぼっち転売ヤー、ついに部屋が完成するwwwww【画像あり】スパロボのグルンガスト系列機ってザ・スーパーロボットな武装とデザインが良いよなワイ、有給休暇を一日取っただけで職場で鼻つまみ者になるwwwwwww「ゲームやってて何になんの?何の役にも立たないよね」という質問にオリンピック柔道金メダリストの回答が「説得力ありすぎ」と話題にファイルーズあいとかいう売れっ子声優wwwPS2ゲーム「ジェネレーションCE」の思い出
2: 名無し1号さん
子供の頃ホラー
歳食うと面白
3: 名無し1号さん
マンならミイラ人間と地底人が怖かった
子供の時は直視できなかった
4: 名無し1号さん
ダダは大人になってから見ると弱さの方が気になる
パワードの方も怖かったね
5: 名無し1号さん
ウルトラマンレオの前半は怖がらせに来てる奴が多すぎる
6: 名無し1号さん
非人間型の敵が怖かったわ
初代ウルトラマンのワカメみたいなやつとか
7: 名無し1号さん
Aカウラ回のヒッピーが牛になってくのが恐かった
蟹江さん流石だわ
8: 名無し1号さん
クウガアギトは殺人シーンが怖かったなあ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/172
9: 名無し1号さん
ダダの回の「DADA SOS」のくだりはよくできてると思う
ダダの正体を見せてなくても怖い
10: 名無し1号さん
デンジマンの怪人もエグいの多かったな
11: 名無し1号さん
初代マンやセブンの等身大の宇宙人や怪獣がやたらこわい
12: 名無し1号さん
ドルゲ魔人
(C)さいとうプロ・東映
13: 名無し1号さん
個人的にはタロウのバサラ回の幼女が怖い……
14: 名無し1号さん
>個人的にはタロウのバサラ回の幼女が怖い……
あの女の子は成長しても人と世を恨んだのかなと思うと怖いより後味悪い
15: 名無し1号さん
>あの女の子は成長しても人と世を恨んだのかなと思うと怖いより後味悪い
なんかもう恨むというより快楽殺人犯の道を歩み始めてる気がする
16: 名無し1号さん
>なんかもう恨むというより快楽殺人犯の道を歩み始めてる気がする
怪奇大作戦の範疇に行きそうだよね……
17: 名無し1号さん
昔の図鑑特有の抜き焼き画像の粗さのせいで役者の顔出てる宇宙人とかはたいがい怖いし
なんなら普通のレッドキングとかの写真も怖い時がある
18: 名無し1号さん
サンバルカン辺りだったと思うけど
取れないお面をつけてくる敵怪人が怖かった思い出
22: 名無し1号さん
>取れないお面をつけてくる敵怪人が怖かった思い出
スカイライダーのヒカラビーノのマスクがそうだったな
19: 名無し1号さん
ダダは怖かったりオカマだったりたまにカッコいい強敵もやれるのがつくづく凄いキャラだと思う
20: 名無し1号さん
写真だけ見ればどっちかっつーとコミカルなんだけど・・・
©円谷プロ
21: 名無し1号さん
グリーンモンスが怖かった
花粉で弱らせ質量で押し潰して食い尽くしていく感じが
23: 名無し1号さん
自転車通いの男の子達食われたままかよとか蛇口から人が吸われて血がとかジェットマンは初っぱなから結構トバして怖かった昔
24: 名無し1号さん
ウルトラマンでデカい怪獣とかは怖くなかったけど人間サイズの宇宙人とか出ると何故か滅茶苦茶怖かったな
25: 名無し1号さん
ダークQが子どもの頃ダメだったね
26: 名無し1号さん
昭和のはもうデザインからして怖いのが結構
作りはチープなのにな
29: 名無し1号さん
>昭和のはもうデザインからして怖いのが結構
>作りはチープなのにな
くっきりはっきり写ってないのが怖いのもあるかも
31: 名無し1号さん
音質も悪いのが一役買ってる
27: 名無し1号さん
テリナQも怖い
28: 名無し1号さん
今だとあんまり怖くするとクレーム来たりするんだろうか
30: 名無し1号さん
タロウ〜レオ辺りの怪獣や宇宙人が空き地でたたずんでる写真が昔からめちゃくちゃ怖かった
32: 名無し1号さん
なにもかもが怖すぎるシルバーブルーメ回
戦中世代だからこそのリアルすぎる死亡者名簿張り出しシーンも
33: 名無し1号さん
腹に穴あけられて飲み込んだコスモリキッドが噴出しても馬鹿笑いを止めないライブキングは怖かった
34: 名無し1号さん
ファイズのトードスツールオルフェノク人間態
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1022
35: 名無し1号さん
突然ヤバい相手が出てくる時のブァーンみたいな音が怖さを引き立てる気がする
36: 名無し1号さん
サンバルカンの頃だと内容理解出来ないくらい小さかったから助かった
もうちょっと大きかったらトラウマになってたわ
37: 名無し1号さん
幼稚園児だった頃アマゾンのキノコ獣人の回でギャン泣きした思い出
46: 名無し1号さん
>幼稚園児だった頃アマゾンのキノコ獣人の回でギャン泣きした思い出
キノコモルグとかもそうだがキノコ系の怪人って怖いのが多い
38: 名無し1号さん
グランバザーミー
倒されるべき怪人が倒されないで次の週に続くという展開に
幼かった自分がすごく危機感を抱いた鮮烈な記憶がある
39: 名無し1号さん
扱いとしては軽かったけどキバの映画のマミーレジェンドルガは子供の頃見てたらトラウマになったろうなって
40: 名無し1号さん
ミラーマンの敵?の外したメガネに偽の目がついてるやつ
いま考えるとただの変装だろって思うけど小さいころ観たときはすごく怖かった
41: 名無し1号さん
レオのツルク星人
隊員が真っ二つにされるのやべえなって
42: 名無し1号さん
>レオのツルク星人
>隊員が真っ二つにされるのやべえなって
その他にも当時ちびっこは「防衛チームの隊員はレギュラー」みたいな先入観があったろうから
第3話にしてはや隊員の一人が惨殺されるのは度肝抜かれたんじゃないか
43: 名無し1号さん
エースタロウレオはホラーとゴア描写がインフレしていった感がある
タロウはノリが低学年なだけに余計に怖い
44: 名無し1号さん
地下迷宮で殺人ロボットに襲われる恐怖ただ弱い
©円谷プロ
45: 名無し1号さん
地球先史文明の可能性とかおかまいなしにとにかく殲滅
47: 名無し1号さん
母親はなぜか植物型の敵が一番怖かったらしい
ワイアール星人は直視出来なかったとか
48: 名無し1号さん
スレ画幼少期のトラウマだわ
よくスレ画にアパートの部屋の中を覗かれて探される夢見てうなされた
49: 名無し1号さん
チェンジマンの雑魚戦闘員が怖くて仕方なかったな
50: 名無し1号さん
シャドー星人は絶対許さない
51: 名無し1号さん
当時ブルースワットのエイリアンの正体現すシーンが怖くて観るのやめたな
52: 名無し1号さん
昔は敵が怖すぎると思ってたけどめっちゃ怖いからこそヒーローが出てきた時の安堵感とヒーローのカッコ良さが際立つなと今はしみじみ感じるな


S.H.フィギュアーツ ダダ 『ウルトラマン』(魂ウェブ商店限定)
オススメブログ新着記事
- ウルトラ怪獣モンスターファーム
ノスフェル、正直今でもトラウマもんだよ