ドラマチックな演出に欠かせない?手術シーンや手術のエピソードについて語りたい
元祖無免許医天才外科医○○は俺一人でいいライダーの木野薫 二人同時に手術すると言い出した時はあんたはブラックジャックかってなったな
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ママ「うちの子、魔女の宅急便にハマってるの」 先輩ママ「これだけは忘れるな」
【朗報】スーパーファミコンで1番の名作、9割が一致
【朗報】ガンダムのミネバ・ザビの影武者(推定)さん、お美し過ぎる…(画像あり)
レッドデッドリデンプション2、オープンワールドゲームの正解に至る
今の女性声優の人気TOP5ってこんな感じ?
【ガンダムW】改めて観ると一話のゼクスのリーオーつよい

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230313_3246.html
あんなキラメイた手術見たことねぇよ…
映画では実際の手術室貸してもらえたからリアリティが凄かったね
壊したら何千万みたいな機材が多くて撮影も緊張したとか

出典:https://www.toei.co.jp/tv/ex-aid/story/1210062_2606.html
個人的には14話(オーバーキルですね…の回)の手術シーンも好き
永夢と飛彩それぞれが得意な分野で患者のオペをする、っていうのが良い
手術終わった後の展開も切ない感じでしたね
そしてそのパロディの
「やめろぉぉぉ!!ジョッカーー!!ぶっとばすぞぉ!!」
さらにそれを逆輸入したルパパト
ライダー1号と2号が変身したまま風見に手術を施すシーンは印象深いな
麻酔効いてないの?
手術による余命も聞かずに主治医を射殺
延命方法を知ったら残った主治医も射殺
室長殿ほんとにアンタって人は…
そもそも無免許だろってのは置いといたとしてもあの場ですぐにかけられる類の麻酔は成分的に麻薬とかに近しいから所持してるだけで違法になってしまうらしい
自身もアンノウンの頭突きを生身で喰らって満身創痍の中 得体の知れない存在であるアンノウンの針を医療設備を使わず自身の携帯していた応急の手術道具で尚且つ麻酔無しで成功するの凄かったよね
後に木野さん自身は亡くなったけど この人がいなければ翔一君の命を救えなかっただろうし詰んでたんだろうな…
「マスターはリバイス知ってるから、復活には手術だと思ったんだな」と言われていて、お手本がダディかよと草生えたわ
どうせならスーパードクターのいるキラメイジャーやアバレンジャーのギアを使って欲しかったな。
ガゼラも怪獣の霊が取り憑いたから産まれたってことだけどほとんどマイナスエネルギーと同質だし、80のフォーマットにしっかり則ったエピソード。その弱点も健一くんが把握済みで、80に伝えて逆転というのがわざとらしくなくて素晴らしい。
自分の手で作成したにもかかわらず
健一君がガゼラにあまり感情移入してなかったから
巨大化し暴れ出したガゼラを後腐れなく葬ることができたのが良かった
健一君はガゼラそのものではなく手術を先延ばしにしてくれる存在を
欲していただけだったんだろう
改造人間になるには死よりももっと激しく恐ろしい苦痛が伴うって説明してて
実際改造シーンでの茂は凄い苦しそうだったけど何でブラックサタンの改造はあんなにしんどそうなんだろう
それまでのライダー達の改造手術は麻酔なり意識失ってたりでみんな割とすんなりと改造されてた気がするが
麻酔や意識失っててもしんどいレベルの改造ってことなのかな
まあマーフィの場合既に死亡していたから手術ではあるが仮面ライダーよりも「人間では無くなった何か」感が強くて辛いしきつい。
ずっとマーフィー視点で手術(開発)シーンが描かれるんだけど
周囲でスタッフが脳天気に完成祝いとかやってるのが
完全に「モノ扱い」されてる感を際立たせてたり。
マスクを外した時、中途半端に人間の顔を残しているのが、
「サイボーグヒーロー・ロボコップの素顔」よいうより
完全に機械の化物と化していて、哀れと言うか悲惨だったな。
もっと悲惨なのが2作目の失敗作達やロボコップ2のケイン。
もう”軍用兵器に脳ミソ放り込んでおけばサイボーグ”
みたいなノリで、どんどん被験者の扱いが雑になっている。
そのとき桂の胸があらわになってるシーンがよく?知られている、もっとももちろん?本人のではなくFRPか何かの造形だそうですが。
数十年の時を経て知る衝撃の事実…
どうでもいいだろって?
男の子には重要かそうでないかより大事なことがあるのだよ(意味不明)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=iyDt017Vhfg
まさか子供時代にそれやるとは。。。
残酷だが儚くも尊いシーンだよな
明日にはそれが・・・
ハカイダーから光明寺博士への脳の再移植と言うブラックジャックもビックリの大手術をやってのけるミツコさん。
しかも術後意識を取り戻した博士走って逃げるんだぜ!?
フィクションとはいえ劣悪この上ない環境でよく成功させたもんだ
自分を切り売りする映司に対し「自分が助からねば誰も救えない」というスタンスを示した。
その後BJにでも依頼したのか見事回復。
程なく戦線にリターンすることに。
鎧武らしからぬトンデモ描写なんだけどコイツならやりかねないと思わせるのが上手かったな
演者がアドリブでマジックで頭に切り取り線書いてたのもインパクトがあった
そして、風見の血が合わなかったのか、神敬介の髪がパーマになるという副作用も…
なにがすごいってメスを逆手持ちしてぶっ刺してるのよねwwww
あの豪快さ知ってるとリバイスのオペもドンブラのオペも何も感じないわ
初っ端から大それたことする武史&カーンデジファー様
27話で心臓にエネルギー時限爆弾を埋め込まれる
しばしば「何故、その場で即死させないのかwww」という疑問が呈されるが、おそらく軽度の麻酔で朦朧としていただけなので、実ダメージが入ると覚醒→反撃出来たのだろう
しかし今見るとオサム少年すごいわがままだな
作中でフルハシ隊員もわがままと感じてるみたいだし、意図的にわがままな少年として描いてるんじゃないかな?
オサム君からしたら心臓の手術で不安でわがまま言ってるだけなんだろうけども
パーツが足りないからと
「一番小さいのを殺せ」と近くにいる仲間をバラすやり方に
「ディセップヤバい」となった思い出
ザイアのコントロールを気合いで乗りこえる脳筋解決をするも本物の過去を「平凡すぎる」とディスられてしまう
これも全部天津垓って奴が悪いんだ…
アマゾンの腕の動脈らしき部分に危惧を数本刺し。
さいごは、指に薬を付けてアマゾンの脇腹をギュ?っと押して終わり。
その間アマゾンは苦しんだりせず、静かに眠っていたから苦痛は無かったのかな。
医療チームを潜水艦ごとミクロサイズに縮小し、体内から手術を行うというアイディアが秀逸。
現在研究が進められているナノマシン医療の元ネタかも知れない。
院長「何がおかしい?」
看護婦「手術を受けるのは先生、貴方です」
院長「なんだとっ?」
からのデストロン怪人テレビバエの登場
既に上に上がっている桂の手術(つーかあれは実は修理)シーンは有名だけど個人的にはスカイライダー第4話で美也がサソランジンに改造されるシーンとジャッカー電撃隊の最終回のカレンの手術シーンが印象に残っている
女性の手術シーンは海外作品だと「地上最強の美女バイオニック・ジェミー」でパラシュートの墜落事故により重傷に陥ったジェミーを救うため、バイオニック移植手術をするのがあったなあ
プロトドライブから魔進チェイサーへの改造手術
施術したブレンも後に似たような目に遭ってた
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ドンブラザーズでの黒介人によるタロウの手術シーンは画面が面白過ぎて思わず「俺何観てるんだろう…」となった