※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ママ「うちの子、魔女の宅急便にハマってるの」 先輩ママ「これだけは忘れるな」
【朗報】スーパーファミコンで1番の名作、9割が一致
【朗報】ガンダムのミネバ・ザビの影武者(推定)さん、お美し過ぎる…(画像あり)
レッドデッドリデンプション2、オープンワールドゲームの正解に至る
今の女性声優の人気TOP5ってこんな感じ?
【ガンダムW】改めて観ると一話のゼクスのリーオーつよい
当時の追加戦士枠だと
ドラゴンレンジャー(殉職)、キバレンジャー(当時子供)、ニンジャマン(人間態無し)、キングレンジャー(当時子供)、シグナルマン(人間態無し)、メガシルバー(作品被り)、黒騎士(作品被り)、タイムファイヤー(殉職)だからなぁ…
それこそビッグワンになるんじゃない?
名乗りの声は、変身シーンのやつを使ったのかな?

出典:https://www.super-sentai-friends.com/topics/sentai12/
おいおいヤバイバ早く逃げろ!って思った
あのシーン、うろ覚えで不正確かもしれんが、お墓が4つあって、ライブマンって、レッド以外みんな死んだんだっけ?と勘違いした思い出。
1話で死んだアカデミーの仲間2人(追加戦士のブラックの兄とグリーンの姉)と、ケンプ、マゼンダのお墓だったんだっけ?
ゴーカイジャーの頃までその勘違い引きずってる視聴者いたな
それもこれもライブマンのビデオソフト化遅いのが悪いんや…
かっこよすぎ
パワレンだとガオレンジャーとタイムレンジャーの共演はあるけどハリケンジャーとガオレンジャーの共演は作られなかったんだよな
ニンジャマン、シグナルマン、黒騎士の紹介がないと思ったら、
エンディング映像で紹介されてたね
緑・青・赤・黄の4つのエネルギーラインがめっちゃ鮮やかだったな
いや どこで衣装を調達したんだっけ???(そこじゃない!)
そういや何気にゴーイエローってVシネ4作品連続登場なんだよな
4作品?って思ったが、ゴーゴーファイブは、VSシリーズ以外にも、OVA1本ありましたね。
声優の宮村優子が念願の変身ヒロインになったり、リュウレンジャーの中の人がまた変身ヒーローになったり、豪華な内容だった。
アニメじゃないから、OV「A」ではないな(笑)
ゴーカイのライブマン回を観るまでずっと勘違いしてた人を見かけた
でもケンプとマゼンダ、自分たちのお墓を作ってくれて嬉しかったんじゃない?
ゴウキ 全然変わらない
みく 髪型もあるんだろうけど、メガレンジャー本編より美人かつお姉さんっぽい
ダイモン 前年も出てたし変わらない(病気だけど)
番場 宮内洋がオーレンジャー最終回から5年で老けすぎな感があるけど、宮内洋は宮内洋だった
しかし勇介を青年と称するのは無理があるような・・・
本編終盤でのタイムファイヤー殉職によるタイムレッドのブイコマンダー受け継ぎを意識しての事だろうし、戦死した仲間の戦力を受け継いだという熱すぎる設定を客演時にもそのまま活かすというのはファンサービスとしても実に嬉しく思う
スーパー戦隊 V CINEMA&THE MOVIE Blu-ray(タイムレンジャー・ガオレンジャー編)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ガオシルバーも登場した頃に制作されてたから月麿が出会うレジェンド戦士は誰になってたんだろう?