
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】完全なラーメンの理想系、「こういうのでいいんだよ」見つかる
東京は車で走りづら過ぎワロタ、これ普通に事故るだろwwww
【朗報】∀ガンダムさん、本編では描写や説明がされていないヤバい機能が盛々過ぎる…(画像あり)
【ポケモンSV】喋るポケモンたちが面白いww(※画像)
【緊急】ワイ、声優の井口裕香ちゃんが好きすぎて辛い
ZZって強いけど硬さはそこそこで鈍重でみたいなイメージが一時期ついていた
因みにヨシーって名前は浦沢義雄から来てるとか
しかもヨシーはパトレンU号に倒された後にゴーシュに金庫をもぎ取られて実験体に移植される末路を迎えることになるのだが当人はコレクションの事を知らなかったようなのでこれも抵抗しないようにするためのゴーシュの仕込みとも言われてるな。
そしてこの回と次の回は大和屋脚本なんだが自分の師匠の名前を怪人に使ったのか…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1677
当時キッズだった俺は「良かった、浅倉威にも良心が…」とか思ってたから丸呑みですよ!
蓮もモンスターだとか言いますよ!
浅倉は「弟に会いたい」「暁に会えば俺も変われる」と嘘は言ってないのがタチ悪い
「(今度こそ始末するために)会いたい」「(始末できればスッキリとした気分に)変われる」だからね
殺した後の「あいつは昔からうざかった…どうしようもなくな」の言い方がすごくあっさりしてるのが逆に怖いんだよな…
黒十字軍から脱走してきたから助けてくれと泣きついてきたものの
実はゴレンジャーをおびき寄せて倒すための作戦だったな
ちなみにその時の台詞、最初「頼む、アカレンジャー〇してくれ…!」
何事か聞かれて次の台詞「作戦に失敗して処刑寸前だったんだ、俺は死にたくない…!」
?…いや、死にたいのか死にたくないのか一体どっちなんだよ!
裏切り者として処刑と勇猛に敵と戦い見事に討ち死にとは別物、いや狼狽してるだけか。
ただ一応睦月に攻撃した時手加減はしてるんだよな金居
利用はしたけど歩み寄ってきた睦月の姿勢に思うところはあったんだろうか
まあ、陰湿だからこそエース兄さんのあの言葉が響くのだけどね。
「優しさを失わないでくれ。弱い者をいたわり、互いに助け合い、どこの国の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。たとえその気持ちが、何百回裏切られようと。それが私の最後の願いだ」
子供にはそれでいい。でも防衛隊は一度騙されたら人類がおしまい。ひねたファンとしては悪役にニヤニヤしながら言って欲しい。それからボコられたら最高だ。
佐野の時には凄いキレてたな。まあ佐野が悪いのは事実だけど
それでもインペラーが死んだ後落ち込むあたりがいいやつなんだよな真司
尚佐野君はどう見ても心が通じた感じだった東條に英雄的行為をされる
むしろ心が通じると「大切な人だから倒さなきゃ」になるからな・・・
流石のセブンさんもお怒りだったご様子。

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_tepeto/
この11話前のプラチク星人で同じ目にあっていたのに、再びテペト相手に引っ掛かってたねw
ゴーロン星人は最後にセブンに対し片手を前に出して待ってくれ!みたいなポーズをするも時既に遅しでエメリウム光線食らって絶命したけど、もしセブンがあの時見逃してあげようと仏心出したらゴーロン星人もテペトみたいに不意打ちで攻撃してきそう
ウルトラシリーズの積み重ねあればこその台詞なので、言われたメビウスには悪いが名セリフ(悪役用だけど)と思う。
あと今思ったが、他に騙された宇宙警備隊員がいるのだろうか?
マン兄さんからして「兄弟」を名乗って地球に近づいてきたザラブ星人には
痛い目に遭わされているからね・・・
おやっさんたちを捕えていたな
ただこの時の大使は首領の意図をどこまで知っていたのだろうか
首領が大使やショッカーという組織そのものを
見限りかけていたのは感じていただろうが
それでもここで手柄を立てればどうにかなると信じていたのか
首領が既に自分達を切り捨てると決定していたことさえ知らないまま倒れたのか
本郷たちが地獄大使を先に逃がす際に「本郷君は?」って
君付で読んだり、助けられた後にライダー隊の基地で女の子に
コーヒー?を出してもらうんだけどなんとも気まずい雰囲気だったの覚えてる
ハーフボイルドの翔太郎がころっと騙されるのはともかくとして、このときはハードボイルドの照井も彩と同じ復讐に生きるものってことで彼女を見逃してたな
結果園咲家と手を組んだ彼女に呼び出されて重傷を負い、ボロボロの身体で彼女にとどめを刺すことになったな
真っ先に浮かんだのはこれだった
ヅノーベースから逃げ出し追われているところをライブマンに助けられたが
実は全てライブマンを一網打尽にするための作戦だった
しかしこの作戦を行ったことでケンプは完全に後戻りできない状態になってしまった・・・
(この後の展開を考えるとここが本当に最後のチャンスだったのに)
ケンプはあんなキャラだったわりには演技が上手いんだよな
そのシーンは本当に迫真の演技で印象深い
演技じゃないけど記憶が退行した時なんかは爽やか好青年ぶりすごかったし
というか広瀬匠さんの演技が上手いというメタな話になるけどw
ケンプを千点頭脳と認める時のビアス様の反応を見ると
ビアス様にも真意を伝えずあの作戦をやってたみたいなんだよね
まあ追跡していた戦闘機はケンプが用意していて
絶対自分に命中させないよう攻撃させていたのかもしれないが
視聴者的には絶対そうなるだろって思ってたけど。
永夢に謝ってるフリしてるだけでストレス溜まってゲーム病悪化したのが後から見返すとわかるの最悪すぎて好き
一度目は記憶喪失状態で薄幸の少女・早紀と、二度目はトランザを倒すために竜との絡みで。

出典:https://www.super-sentai-friends.com/topics/sentai15/
んはっwんはははははははwwwww
って笑い声が印象的
今までの例なら人格変わってないソラ君大丈夫なんじゃね?って考えさえあの強烈な展開の為のブラフだったりする
ウヴァさんとかリブラ校長とかネタ枠の幹部かと思わせて、凛子ちゃんを人質にするフェニックスをお出ししてくる
・・・おっしゃる通りです。そこまで言われると納得するしかない
あーこれで改心する流れね、うんうん。と思わせてのゲス。そりゃナオミの「最低!!!」も力入るわ。恐らくテレビの前の皆も同じ気持ちになった筈
1回目は分かるけど2回同じことしてたのは正直何しとんねーん!と
結局それも作戦だったが、のちに光堕ちの伏線になるかと期待したのになかったのは残念
ゴーオンジャーのG3プリンセスもそういうオチになるかと思いきや、ならなかったぜ。
そういうとこがガイアークがガイアークたる所以か。
橘さん……じゃなくて速水校長は騙す側だった
視聴者目線だと立場が危うくなってきてるので理事長裏切って私は強い方につくというのも説得力あるのよね。だが忠誠心は本物だった
言葉は通じても心は通じないの典型だった。
晴人とソラ(グレムリン)。
心が通じたと思ってても根本的なところが食い違っていた。
自分を信用させたうえでウルトラマンを貶めるという二段構え。
外星人第二号ザラブはソーシャルメディアまで利用してさらに悪質。
穿った見方をすれば、最初から侵略目的するための口実に過ぎなかったんじゃないかとも思う。
「…俺も、トランザの憎むもの…!」
「諦めるな!!お前は戦士…俺も戦士だ!!!!」
「(俺の体を使って)飛べ!ジェットマン!」
「一緒に剣にエネルギーをこめてみるんだ!」
まあ、全部トランザを失脚させるための嘘の演技なんだけどね
嘘の情報流されて混乱させられたうえ事件を解決しようとしたことを非難された挙句解決に時間がかかってしまったせいで仲間の爆竜が奪われるって結末に救いがなさすぎてヤバかった
Quest2のハリガネオルグ回でオルグとは和解不可能だと証明されたのにGフォンを託したレッドは迂闊すぎたが、やはり炭火焼オルグというイレギュラーがいたからか
ジュープは子役時代に共演したサルが暴れて大惨事になったトラウマがあって、Gジャンと何らかの信頼関係を築いてその欠落を取り戻せるかと思ったら、Gジャンは目が合った相手を片っ端から食い尽くすだけの貪欲な怪物に過ぎなかったという
銀河大連邦加入への誘いも然ることながら、地球人の浅はかな部分を利用するなど、かなり狡猾なアンドロイドだった。
前半にゲンがあれほどロンに同情して戦意を喪失していたのを見せられた上で、首を垂れるロンを見て、よかった…今でも心が…となってからの不意打ち!
旧知の仲であっても、敵意を抱かなくてはならないほどに過酷な経験をしてきたであろうロンに涙
でも散る間際に「さっき言ったことは本当だった。でも私たちはプロフェッサー・ギルからは逃れられないの」と言い残したのが印象的だった
親子ゆえに蛮野を信じたい気持ちが出てしまった剛
Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

555はほぼコレだった気が