※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
免許取得中僕「運転してる人たちこんな数の道路交通法覚えてんのよすげぇ…」←その後wwww
【画像あり】ガンダムのGセルフってフォトントルピードのヤバさばかり語られるけど本当にヤバいのは圧倒的な防御力だよな
旦那「今夜はおでんにするね」→夕方6時におでんの材料を買って帰宅→嫁「おでんナメんなよ!!」
【朗報】ポケモンSVで「図鑑埋めを簡単にできる”あいことば”」登場!これでバージョン限定ポケや海外産メタモンを入手しよう
声優・雨宮天さん「人生に潤いを与えると思う」←これもう水の女神だろ
【水星の魔女】ティル先輩、有能すぎる
夢から覚めると現実は次郎君と一緒にバット星人に捕まっていたのが印象にある
最初見た時は前の話見忘れたのかと一瞬焦った。
ルミ子さん、郷さんと結婚したかったのかな…
流れが電光超人初回のオマージュなんだよね
一番最後に公園で金色の輝きに向かって、眼に涙を溜めたまま満面の笑みを見せるラストカットも好き
蒼哭ノ魔竜のラストであそこに繋がった時は感動した
消滅した時は驚いたが、復活した時は嬉しかったな。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2821
所長「これこれw やっぱこれよ~♪ 」
W(翔太郎)「・・・だな!」
ワイら「だな!!!」
あんな出し方するなら殺さなければ良かったに
降板を申し出たのは石田さん自身だから仕方がない。
まさか出演を強要するわけにもいかんだろうし。
あれは事務所の方針じゃなかった?
単純に降板=死にしなけばよかっただけだよ
異動の退場は80内でも多かったし大怪我で離脱でもよかった
夕子はこの時、何もかもが見えていたのかもしれない。しかしその反面に星司がギリギリまで事態を回避することも願っていたのかもしれない。
たとえゲイツが殺されようとソウゴがオーマジオウになろうと姿を表さず、スウォルツが撤退する瞬間を狙って闇討ち、返り討ちに合うも野太い声と共に爆散
ヒロインというより戦士の立ち振る舞いだコレ…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/213
大真面目にオマージュしたのがSSSS.GRIDMAN最終回でフィクサービームと共に裕太たちがアカネに呼び掛けるシーンだな
オーブ最終回でもガイさんとナオミの別れのシーンでオマージュされてましたね
てっきり背景の光は合成だと思ってた。まさかベニヤ板に銀紙とは……
それとこの時ダンが持ってたウルトラアイも現場でダンボールで即効で作ったものだそうだ。
「恥ずかしくない?」
「恥ずかしい位がちょうどいいんだよ」
というよもゆめ
何かロマンティックだなと思った
けどまさか互いに老人になっていたラストシーンは驚いた
そしてその時のミズキに語ったカイトの言葉が後にX客演の時にマックスに伝わっていた事が最終回を見てる人にはわかったサプライズ
OP回収してるのが印象的
そのセリフは確かに印象的だったけど、それよりも五代君を想って一条さんと並んで青空を見つめるシーン(とその前の椅子から立ち上がって一条さんの方を向いて「誘ってる!?」っぽく微笑むとことか)あたりで「何、この二人の良さげな雰囲気!?」って要らん妄想を掻き立てさせられたのが、子ども心に強く焼き付いてしまった
踏ん張り効かない空中でスラッと入れる先輩…ウルトラヤバいw
エース兄さんとの関係性が判明していたこともあってか、
「令和版ウルトラタッチ」と呼ばれてたね
さすがに一体化することはなかったけど、あれは熱かった
ベリアロクといいヨーコ先輩はベリアル成分に好かれやすいのかもしれない
それに対してダイゴは「人間はみんな、自分自身の力で光になれるんだ」と言ったね。
そしてその光景を口を手で押さえて涙ぐむヤズミ隊員w
一瞬でその力を奪われレーテに囚われて弧門に救い出され
その弧門に適能者を継承…と
放映短縮の影響でかなり忙しかった凪副隊長。
だけど彼女の「大丈夫、ウルトラマンは負けません」って一言を皮切りに人々の記憶が蘇っていく展開が熱いんだ。
そのあと「さあ」とジャグラーに手を差し伸べていたけど、これが後々の劇場版ジードやゼットでの「闇を持って正義も成す」ジャグラーへ変わった決定的なシーンなのだな。
最終回のキャップは今まで以上に、叱責の声にドスが効いててめちゃくちゃかっこいい
ジャグラーに「さぁ。やれば?私のことは斬れても、心までは斬れないから」ってセリフも印象的
ユカもヘビクラ隊長に「また会えますよね?」と言ってしんみりさせてからの「さあ!解剖の時間だよぉ!」だからなあw
ユカ的には隊長と再会できるだろうと確信したから、ああして切り換えたのかもしれない。
セブンガーファイトで再会したときは嬉しそうだったし
あれは本体なん?それともバックアップ?
新しいボディだね。
タイガ超全集の市野龍一監督へのインタビューによると、
ウーラー消滅直前に体内に入り込んだタイガが掴んだ「何か」にピリカの情報が詰まっていて、これをピリカドライブに入れるとピリカの意思が復活。
そして外事X課がエオマップ星にピリカの空ボディの発送を依頼して、届いたボディにデータを入れ直した事で戻ってこられたそうな。
18年後のニチアサでも同じ光景見たよーな…
「私も行きたかった…イガ星に。」
というモノローグは、平和の到来と未来への希望に溢れたラストシーンの中で、そこだけほろ苦い切なさを感じさせて、とても印象的だった。
そもそもリリィは何で地球に残ったの?
地球に残ったんじゃなく、シャイダー最終回でバード星に戻り、銀河連邦警察本部で教官になったって、伊賀電が言ってたよ。
だったら一緒に乗ってバード星まで送ってくれても良かったのにねw
そのロイミュードを討伐し、後に人生のパートナーとなる進ノ介の一言により、満面の笑みで本編の幕を閉じる
本当かどうかは知らないが、打ち切りにならなかったら陽も彼女の敵を討とうとして戦死する構想だったと何かで見たことがある。
正直実現しなくてよかった。
明日夢&京介に救出される場面で出番が終了したが、なんか悪影響が残ってそうでひやひやした。
敵の能力で消されたマイッキーを連れているミオの姿に
本当に元通りなんだなってものすごく安心した
朝焼けの中、朝子さんへの接吻と最後の変身をした鏡京太郎
ダンとアンヌの別離シーンにも決して劣らぬ名場面だったと思う
まさかのヒロインがテロリストになる結末…
みんな死んじゃったけど幸せになってほしかったよ
あそこから葵が幸せになるルートあるか?
抜け殻になるよりはやるべきことを見つけて生きていくほうが…
いやあれが最善かはわからないけど
頬にひとすじ流れる涙が美しかった
恋人や家族ではないが主人公を支え続けた素晴らしいヒロインだった
個人的にはもう一人のヒロインだった(途中降板しちゃった)朱美が出てきて、1話と同じ(犬)捜索シーンをやってくれたのが嬉しかった
銃型ライターに火を付けての「任務完了~ゥ♡」がカワイイ
しれっと「もう家族じゃん?」と返す芽依。
あれはただの天然なのか、それとも。
ストレートに「結婚してください」と言わなかった倫太郎が悪いのか、芽衣ちゃんが「家族ならとっくの昔になってるじゃん」と思ったのか…
この回のゲストリバイス一輝が渡した家族風呂のチラシからの連想で安直過ぎと思われたのかもな、倫太郎が家族風呂に食いついていたからなあ…
賢人とかのことも大切な家族と言ってたから
芽依ちゃんの中では「倫太郎のいう家族はイコール仲間なんだな」という認識になってたんだろう
もうこのシーンに関しては敢えて何も突っ込まない事にした
このシーンから始まるED『ひとり旅』に乗せた、弦太朗・五郎・テンコの「海岸追いかけっこ」が本当に好き
緊迫しがちな最終決戦で魔進マッハの溢れ過ぎる瀬名お嬢様愛でクスッとさせつつ全体的に爽やかにまとまってて印象的なシーンだな
結局、目覚めないまま、おいかりさまに炎で清めてもらうべきもの扱いされる娘
(式の間は小田切長官や他の二人が必死に隠したと思うが後で知ってもショックだろうし)
Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

エグゼイド最終回のラストでポッピーが復活してた事かな。人々を救う為とは言え消滅したのは悲しかったから、黎斗神が復活させてくれたのは嬉しかった。そしてバグバイザーに容赦なく吸収したのも笑った