出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/9450:
名無し1号さん12月31日をもって、演じていた溝呂木賢さんが芸能界引退を公表されたので、555における啓太郎の思い出などを語ろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【緊急】イオン店員ワイ、気が狂いそう・・・・・・理由がこちら・・・・・・【衝撃】子供の褒めかた・叱りかた、”これ”が一番効果的らしいGoogleアンケート「独身ですか?」 俺「はい…」 →【ポケモンSV】テラレイドバトルの「自ポケ即死バグ」という最悪のバグ【悲報】ウマ娘声優さん、Twitterで衝撃告白「財布に数百円しか入ってない日もある」「機動戦士ガンダム」打ち切りになる程低迷した作品がなぜ大ブームなったのか?
1: 名無し1号さん
長田さんとの恋愛ドラマが印象的だった。結局悲恋で終わってしまったんだけど…
2: 名無し1号さん
劇場版の啓太郎カイザ本当大好き。ベルトが灰化してなかったら巧とダブルライダーとして活躍する所を見たかったな。オルフェノクじゃないからいつか死にそうだけど
3: 名無し1号さん
たたたたたったっくん...っていうのが印象に残ってるなぁ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/945
4: 名無し1号さん
丁度555を見返してたけどやっぱり巧と真理と啓太郎のトリオが1番良いな。特に序盤の巧と真理が低次元な言い争いをして啓太郎が仲裁するって構図が好き
5: 名無し1号さん
小説版冒頭の回想で巧と真理が何日も喧嘩した時に最終的に巧の代わりに啓太郎が真理に謝る場面は笑った
16: 名無し1号さん
>>5
巧と真理は間に啓太郎がいないとあまり素直になれなさそうなイメージがある
31: 名無し1号さん
>>16
というかこの3人って、誰かひとりいなかったらどの組み合わせでも仲良くなれんかった気がする
6: 名無し1号さん
最初期は人に頼まれたお使いで自腹切ったりと善意やボランティア精神といったものが極度に肥大化しているて感じだったんだよね
話が進むにつれて常識人ポジに落ち着いた印象
7: 名無し1号さん
少々の前情報でしか555をよく知らない状態で本編を視聴し始めた時は、最初は啓太郎と草加を見間違えてたな
8: 名無し1号さん
最初は井上脚本あるあるで極端なキャラとして描かれてたけど、だんだんと一般人善人枠としていいキャラになっていったな
巧の正体を知った直後は、巧に接する時に心と裏腹に身体は震えていたのが、後にはもう怖くないとしっかり手を握ってたのが印象に残ってる
こういうやり取りあったからこその最終回の最後のシーンでの巧の夢なんだろなと思う
漫画版カイザではキャラがカットされたのは残念だった
42歳という年齢での引退で、今後はどうするのかわからんけど、まだまだ頑張れる年齢だし他の職種に就くにしても応援したいと思う
19: 名無し1号さん
>>8
巧の物語には啓太郎が必要だけど、草加の物語だとほぼモブにしかならない所はある
9: 名無し1号さん
次回作の剣の虎太郎もだけどこう言う立ち位置の仲間キャラも好きだな
35: 名無し1号さん
>>9
でもやっぱり演者本人的には変身はしたかったんだろうな~って感じはした。だから劇場版で一回限りとはいえ…いや、この一回限りだったからこそ変身出来たのは良い思い出になっただろうね。
虎太郎役の竹財輝之助さんも牙狼闇照の主役オーディション参加してたし変身したかったんだろうな~って思う。
10: 名無し1号さん
似たポジションのキャラとしてブレイドの虎太郎がいるけど、演じた竹財さんはいつのまにか役者としていいポジションにいるのちょっと驚いた
近年まで自分の観てたドラマにあんまり出てなかったから竹財さんへの知識が更新されてなかったわ
47: 名無し1号さん
>>10
ちょうど剣配信去年だかに見終わったから、鎌倉殿見てて虎太郎おるやんって見てた
クランクアップ写真序盤のほうはとってなかったのか、クランクアップ集で見れなかったの残念だったな
11: 名無し1号さん
長田さんがオルフェノクだと知ってそれでも受け入れ付き合うって巧に言った後にワチャワチャするシーン好きだな
12: 名無し1号さん
最序盤は事情も知らずしゃしゃり出て来るウザキャラみたいな感じだったのがいつの間にか1番の巧の理解者というか友人みたいなポジションになってるから不思議
14: 名無し1号さん
>>12
ファイズのキャラってどいつもこいつも最初の印象悪いよね
それがいつのまにか草加みたいなキャラでさえも好きになってる
平成ライダーではいまだに巧がいちばん好きな主人公だわ
13: 名無し1号さん
劇場版では博士共々癒しになってたな。最後は真理を助けに行く巧に置き去りにされて出番が終わったけど、映画終了後に巧と真理と合流して共に旅に出たと個人的に思ってる
23: 名無し1号さん
>>13
博士はTVシリーズのレギュラーでもおかしくないぐらいキャラ立ってたな
というかむしろ後半ギスギスしていく展開だからこそああいう人物が欲しかったかもしれない
27: 名無し1号さん
>>23
最近知ったけど博士を演じてたのってロボタックの杉の叔父さんやボウケンジャーのガジャを演じた大高洋夫さんだったんだな。ドンブラザーズにもおでん屋で出てるな
36: 名無し1号さん
>>13
博士は手元にベルト二本もあったんだから変身一発よりもベルトを造ったほうが良かったんじゃ…と思ったけど、あんなボロいアジトじゃ設備もクソも無いわな。
15: 名無し1号さん
巧の前でクシャミして、イヤなやつだな~って思わせといて、それが実は重大な伏線だとはおそれいった。あとOPで手のひらに雨を受けるシーンが、みんなの悲しみを受け止めるポジションを表していると知ってなるほどなと思った。
17: 名無し1号さん
カイザに変身してベルトの方を灰にした男
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/945
37: 名無し1号さん
>>17
唯一ベルトの呪いに打ち勝った男
18: 名無し1号さん
乾巧に人間としての居場所を作って最終話では夢を与えた男
木場勇治が彼のもとに身を寄せてたら違った未来があったかもしれない
32: 名無し1号さん
>>18
その2人むしろ相性悪くないかって感じする
もし木場がオルフェノクになる前から友人だったら、木場が一線を超えるのを踏みとどまらせることができたかもしれんけど
20: 名無し1号さん
たっくんと木場さんが桟橋で会話してる時に、転びながら声かけるシーンあるけど、あれガチでコケたらしく泉さん笑いをこらえるのに必死だったとか
21: 名無し1号さん
デルタに変身してもデモンズスレートに惑わされなさそう
22: 名無し1号さん
迷走の末に中盤海堂と金髪にしてコンビを組む件は物語進行上全く無用な敏樹らしいサイドストーリーだと感じた
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/945
39: 名無し1号さん
>>22
おちゃらけて強気な海堂さんと気弱だけど正義感は一丁前な啓太郎という意外な組み合わせだけど、2人とも人として優しいから息が合っちゃうという。
フラれコンビが気が付いたら親友になってるの面白い。
24: 名無し1号さん
長田さんとの悲恋は本当に哀しかったなぁ・・・・
どうか彼女の背負ってるものを一緒に背負いながら共に生きていくルートで行って欲しかったな・・・・
25: 名無し1号さん
草加とのゴタゴタがそんなに無かった人
38: 名無し1号さん
>>25
渦中にいるだけで本当はオルフェノクともスマブレとも流星塾とも何の関係も因果もないからね。
42: 名無し1号さん
>>25
雇用者としては草加>巧だったしな
たまーに経営者としての顔が出るのが好き
26: 名無し1号さん
オルフェノク、もしくは過去にオルフェノク関連で色々あったキャラが大半だったからこそ一般人という肩書きが輝いて見えるキャラだと思う
28: 名無し1号さん
オルフェノクでもなく塾生でもないからな
戦いから離れた世界にも行けるけど行かなかったやつ
29: 名無し1号さん
劇場版で覚悟を決めて、カイザに変身しての奮闘・勝利だな
啓太郎が変身したカイザは草加のカイザと違って、
がむしゃらだったけど啓太郎らしさが出ていたし、
スーツアクターを務めた高岩成二もガムシャラ系のほうが得意とのことなので
ベストマッチだった
ファイズ20周年直前に溝呂木賢が引退したことには驚きながらもお疲れさまでした
33: 名無し1号さん
>>29
カイザなのにこの時は高岩さんが入ってたのか
知らんかった
30: 名無し1号さん
ちょっとグレて海堂と仲良くなってて笑う
結局2人ともどうやってもワルになれない
34: 名無し1号さん
人間である啓太郎とオルフェノクである長田さんとの、けっして報われぬ恋。
人と言う人生を捨てて生きる女性を、それでも愛し続ける純粋な人間。
この切ない程の美しい2人に、毎回テレビの前でハラハラしていました。
40: 名無し1号さん
啓太郎やブレイドの虎太郎って
おやっさん枠を主人公と同年代にしてみた的なイメージがちょっと有る
55: 名無し1号さん
>>40
チョチョー「だが私は認めない」
41: 名無し1号さん
一見、お人好しで他人の頼み事をなんでも受け止める親切な性格…だと思ってたけど
ゲストの子供のワガママに付き合っているうちに最後にキレて怒っちゃった
本当は、他人の頼み事を断るのが怖い、NOと言えない弱気な性格だったんだろうな
「嫌われるのが怖いから本音を言いたくない」という気持ちは他の面子と全く同じだよ
43: 名無し1号さん
スープバーでスープ飲んでるとな、時折無性に「スープのおかわり貰えるかな」を言いたくなるんだけど啓太郎役をやってくれる人がいなくて悲しい
44: 名無し1号さん
ニコニコのコメントで「お前のいないところにだよ!」→「たっくんサイテー!」ってやり取りを良く見かけるが、元ネタが何話か調べてもサッパリわかんない…
49: 名無し1号さん
>>44
「お前のいないところだ」は真理が手を汚したという芝居がラーメンを食べてる時にバレた話。
「たっくんサイテー」はギター回で、
「人の夢を笑うなんてサイテー」「サイテー」
真理&啓太郎「ねっ」のことかな?
なのでストーリーにおいて連続性のあるやり取りではないものですね。
50: 名無し1号さん
>>49
「汚した」→「ケガした」
52: 名無し1号さん
>>49
有り難うございますm(_ _)m
45: 名無し1号さん
最初は色々凄いことする子だなって思ってたけど
回を重ねるにつれいい子だなって
またどこかでいつかと思ってたら…寂しいな…
46: 名無し1号さん
どうせならアウトサイダーズに真理と一緒に出てきて欲しかったけど引退されてしまった
51: 名無し1号さん
40代になる俳優は、与えられる役が難しいと聞いた事がありますが、溝呂木さんも同じだったのかもと思ってしまう。
ただ、後になってオファーしてくる人はいると思うので、また役を演じる姿を楽しみに待っています。
53: 名無し1号さん
汚いものアレルギーだったな
54: 名無し1号さん
聖人とかでは全然なくて、いい奴ではあるけどウザいところも多くて下心満々の人間臭い一般人って感じが井上脚本キャラって感じで良かった、たっくんとかにとってはこういう普通の人間だから気安く出来たところはあるだろうし
56: 名無し1号さん
意外とグイグイ来たり、発言に容赦が無いけど、巧からすれば 自分を偽らず 本音で向き合ってくれる啓太郎はありがたかったのかな。
自分を偽りまくる草加には嫌悪感まるだしで、無理して本心を隠そうとする真理のことは心配でしょうがないだろうから


仮面ライダー555(ファイズ) Blu-ray BOX1
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー555
長田さんとの恋愛ドラマが印象的だった。結局悲恋で終わってしまったんだけど…