©円谷プロ ©ウルトラマンデッカー製作委員会・テレビ東京
カードショップ「傷ありのため減額査定です」→自分「どこに傷があるか教えていただけますか?」→カードショップ「答えられません。ルールなので」【画像】うまるちゃん作者、電話ボックスの仕組みを間違えてしまうwwww孤独のグルメの原作者「飲食店でスマホで注文?めんどくせぇ!」【辛すぎる】Switch修理の基板交換でポケモンのデータ消えました【声優】田村ゆかりに寂しい青春時代を救われた奴らちょっと来いエーアイスパロボスレ 名作揃いだったよね
1: 名無し1号さん
よかった…失踪エンドまでダイナの後追いしなくて…
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1058350394.htm
2: 名無し1号さん
公式
前スレ
3: 名無し1号さん
こころはタマゴがかかりそうな終わり方
4: 名無し1号さん
>こころはタマゴがかかりそうな終わり方
まあ歌手は同じだしね…
5: 名無し1号さん
エタニティコアってどうなった?
6: 名無し1号さん
>エタニティコアってどうなった?
スフィアが吸った分はトリガー経由でデッカーの着火剤になった
25: 名無し1号さん
>スフィアが吸った分はトリガー経由でデッカーの着火剤になった
トリガーがエタニティパワーに干渉したのはデッカー再変身の為のエネルギー以外にマザーのエネルギー吸収を阻害する意味があったんだろうな
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
いい最終回だった…
9: 名無し1号さん
スフィアの脅威撤退したのかな
そうすると映画の敵は別か?
10: 名無し1号さん
>スフィアの脅威撤退したのかな>そうすると映画の敵は別か?うん
出典:https://www.youtube.com/watch?v=sD16Lt9JawM
11: 名無し1号さん
>うん
スフィアバリアが消えたから宇宙人が大手を振って侵略に来た
12: 名無し1号さん
あの爆発で無傷のケンゴやっぱ前世?がウルトラマンなだけのことあるわ
13: 名無し1号さん
Dフラシャー「また…客演するときに会おう」
14: 名無し1号さん
15: 名無し1号さん
結局おっさんがどうやってウルトラマンになれたのかわからずじまいだったな…
16: 名無し1号さん
変身能力なくなっちゃった
17: 名無し1号さん
デッカーの正体とかは映画まで持ち越しかな
このまま明かされないかもしれないけど
©円谷プロ ©ウルトラマンデッカー特別編製作委員会
18: 名無し1号さん
「だがまだ春にもう一本映画があるんだ
気を抜いちゃダメだよ」
19: 名無し1号さん
博士夫妻こっちの世界線だと普通にスフィアに合わずに平和に暮らすんかね
20: 名無し1号さん
弱点って別に取り出せば弱体化するとかじゃなくて
単に他の部位より脆いってことだったんかな
脆いと言ってもエタニティコアの力使わないとどうにもならないレベルだったみたいだが
21: 名無し1号さん
マザーの声大原さんっぽいなって思ってたら大原さんだった
大原さんこういうの似合うよね
22: 名無し1号さん
31: 名無し1号さん
「マザースフィアの声」ってことは
「マザースフィアザウルス」と「マザースフィア」って微妙に違うのかな
32: 名無し1号さん
>「マザースフィアの声」ってことは
>「マザースフィアザウルス」と「マザースフィア」って微妙に違うのかな
グランスフィアとマザースフィアザウルスはどっちもマザースフィアの端末でしかないのかもな
23: 名無し1号さん
結局謎トラマンのままだったが面白かったから良し!
24: 名無し1号さん
終わってしまった
26: 名無し1号さん
その胸の模様とか聞きたいことはたくさんあるんだ
早く帰ってきてデッカー
27: 名無し1号さん
宇宙船いくらなんでも早く帰ってき過ぎじゃ?
28: 名無し1号さん
>宇宙船いくらなんでも早く帰ってき過ぎじゃ?
アキトがいる火星からのご帰還だぞ
ウルトラ並みの速度出す船あってもおかしくない
29: 名無し1号さん
とりあえず半年間お疲れ様
再会の日は割と近いけどもまた会おうぜデッカー
30: 名無し1号さん
マザーは旧作のグランスフィアと同じ主張だったな
33: 名無し1号さん
エタニティコアという超危険物はどうするんだいマナカケンゴォ
36: 名無し1号さん
>エタニティコアという超危険物はどうするんだいマナカケンゴォ
あれは触らずに放置するのが正解ということで
40: 名無し1号さん
>エタニティコアという超危険物はどうするんだいマナカケンゴォ
どうもこうもほっておくのが一番安全
34: 名無し1号さん
デッカーの出自は劇場版で明かされる感じかな
別に謎のまんまでもいいけど
35: 名無し1号さん
カナタが侵食されたスフィアの力も利用してみたいなダークな方面に行くかとも思ったがウルトラではあんまやらんかそういうの
41: 名無し1号さん
>カナタが侵食されたスフィアの力も利用してみたいなダークな方面に行くかとも思ったがウルトラではあんまやらんかそういうの
ほんのちょっとだけ半ゼルガノイドタイプみたいなのを期待してしまっていた
37: 名無し1号さん
終盤の脚本駆け足でダイナミックすぎんか
38: 名無し1号さん
>終盤の脚本駆け足でダイナミックすぎんか
マザーを倒せば他が全部死ぬのはあるある
39: 名無し1号さん
>>終盤の脚本駆け足でダイナミックすぎんか
>マザーを倒せば他が全部死ぬのはあるある
まあすべてのスフィアの根源ってのはずっと言われてたから違和感なかったな
42: 名無し1号さん
マナカケンゴォが一人白兵戦してたのは笑ってしまった
43: 名無し1号さん
ダブルウルトラマンで戦って欲しかった気もするけど
デッカーの物語だからトリガーの活躍はあれ位で丁度良かったんだな
44: 名無し1号さん
>ダブルウルトラマンで戦って欲しかった気もするけど
>デッカーの物語だからトリガーの活躍はあれ位で丁度良かったんだな
ラストの集合見るに現ガッツセレクト総力戦の方を取ったんだろなって
45: 名無し1号さん
【朗報】ハネジローバレないように秘密守りきっていた
49: 名無し1号さん
>【朗報】ハネジローバレないように秘密守りきっていた
データ直接見れたアガムスが例外だしほんと偉いわ
46: 名無し1号さん
絆創膏入れはずっと現代にあるけどフラッシャーは毎回未来から届けられてたってコト?
47: 名無し1号さん
>絆創膏入れはずっと現代にあるけどフラッシャーは毎回未来から届けられてたってコト?
どんな力使いたいかもわかったって言ってるから
絆創膏での力の変化も割と遠隔操作してた節がある
その流れからのお前だけのウルトラマンデッカーダイナミック良いよね
48: 名無し1号さん
ダイナモチーフの作品で「おかえり!」で締めるのがさ何かいいね
50: 名無し1号さん
マザースフィアは声掛けしなかったら勝てたのでは
51: 名無し1号さん
>マザースフィアは声掛けしなかったら勝てたのでは
あの後すぐコアにヒビ入ってたし命乞いに近い気もする
52: 名無し1号さん
今日の観るとアーツのテラフェイザーやはりハネジローver.で飾るか
何気にノーマル形態のフラッシュで最後締めたの好き
53: 名無し1号さん
「最後くらい」
「ワンチャン」
「出番あるかなーと…」
54: 名無し1号さん
スフィア侵食部は相変わらず中々気持ち悪かった
ゾワゾワしちゃう
55: 名無し1号さん
サプライズは薄いかもだけどこれまでの集大成!って素晴らしい最終回だった
おかえりで締めるのもいいよね
56: 名無し1号さん
何気に正体バレして最初の一言がウルトラマン化した身体を気使うって隊長も珍しい気がする
57: 名無し1号さん
>何気に正体バレして最初の一言がウルトラマン化した身体を気使うって隊長も珍しい気がする
冷静に考えたら大丈夫なのそれ?ってなるのは確かに…って
58: 名無し1号さん
最後の泣きそうになってる隊長のシーンはジーンと来たよ
最後まで良い隊長だった
最初裏切りそうとか思ってごめんなさい
59: 名無し1号さん
60: 名無し1号さん
ケンゴは最終回終えてもトリガーになれるけどカナタはひとまずデッカーの力失ってるのオマージュ元と反対になってるのいいね


ウルトラマンデッカー ウルトラ怪獣DX マザースフィアザウルス
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンデッカー
全てをひとつにするスフィアと違う存在でありながら一丸となって戦った人類、勝利したのは人類だった!