出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/8080:
名無し1号さん73話でシオマネキングが海に落ちるシーンが多い印象があったので数えてみたら4回落っこちていた 冒頭の船に乗り込んでくる時も入れると5回だが、あれは多分陸上で撮っていると思う 思ったよりは少ないがまあ4回だって充分多いだろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
おまえらが思う「神コントローラー」あげてけwwwwwwwww派遣先上司「お前もういらんわ、担当者呼ぶからクビな」 ワイ「…」【画像】この「おでん定食」に出せる金額いくら?SEKIROとかいうフロムゲー最高傑作wwwMリーガー声優の伊達朱里紗さん、年収1000万越え?!【ガンダム0080】クリスチーナ・マッケンジーの実力が図りづらい
1: 名無し1号さん
モスキラスに殺されるモブが初代キレンジャーの人だったのは驚いたな
2: 名無し1号さん
モスキラス回は新2号の初登場回でもあるのが印象的だな
15: 名無し1号さん
>>22号の改造サイクロンは最後の登場回
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1062
3: 名無し1号さん
シオマネキングは同時期に配信されてたジュウオウジャーにも出てたな。まさか巨大化してジュウオウキングと戦ったのは意外だった
出典:https://www.toei.co.jp/tv/zyuohger/story/1207277_2514.html
17: 名無し1号さん
>>3
いつものようにナリアがコインで巨大化させたけど、ジニス様の細胞てすげえなw
ジニス様もナリアも、よく知らないショッカーの怪人を巨大化できるきることに、なんの疑問とかもなく当たり前のようにやるのがシュールだったw
19: 名無し1号さん
>>17
この時コイン口から入れてたけど、その後バングレイやナリアもコイン投入口ない人は口からだったな。
4: 名無し1号さん
モスキラス回は一文字メイン、シオマネキング回は本郷メインと2回に渡ってダブルライダーそれぞれの見せ場を作ってたな。
5: 名無し1号さん
シオマネキングは一般公募怪人と言う建前だけど、実際は応募作の中にスタッフのお眼鏡に適う物が無く、「蟹の怪人」のコンセプトの元、カニバブラーとは別アプローチから制作された怪人。
11: 名無し1号さん
>>5
ちなみにシオマネキングの製作費は37万円
モスキラスは31万円らしい
24: 名無し1号さん
>>11
シオマネキング足の造形があるからな
6: 名無し1号さん
散々モスキラスに体液吸われて一瞬で白骨化する描写を見せつけ
視聴する子供たちを震え上がらせてからの
一文字が刺されて「ああっ!もうダメだ!」って絶望感を与える構成が絶妙。
7: 名無し1号さん
ヒロインズとちびっ子があっつあつの温泉入れられてるのなんか笑える
13: 名無し1号さん
>>7
熱湯を用いた拷問、みたいな演出なんだろうけど
設備が整い過ぎていてのどかな雰囲気になっちゃってるんだよね
8: 名無し1号さん
パターン化されていなかった本郷猛の客演に比べて事前連絡もなく一文字隼人が格好良く登場するシーンで客演ライダーのフォーマットが完成されたといえる
14: 名無し1号さん
>>8
いきなり登場しても違和感がないのは
一文字の陽気なキャラのおかげかな
9: 名無し1号さん
勝浦港で立花藤兵衛御一行様が通りすぎた後漁船から姿を現す地獄大使&戦闘員面白いことになりそうとか言ってるがドラム缶の陰に潜んでるアンタらの姿を想像する方がよっぽどオモロイぞと
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/808
10: 名無し1号さん
>>9
き、きっとあのドラム缶の陰にショッカー秘密の出入り口があったんだよ・・・
(なんか効果音してるし)
22: 名無し1号さん
>>9
72話ってこことラストのシオマネキング登場するところの2つもリクルートのCMに抜粋されてんだよね。
12: 名無し1号さん
イルカショーの最中現れたシオマネキングを見て笑顔で逃げる見物客
(まあこの頃にはよく見られた光景だが)
16: 名無し1号さん
アビー、アビアビアビー!
21: 名無し1号さん
>>16
ブーヨーンム・・・
25: 名無し1号さん
>>16
この鳴き声英語のアビスからとったのかな?
18: 名無し1号さん
ダブルライダーの同時変身をここでせずに終盤のショッカーライダーまで取っておいたのは英断中の英断。
「本物の力を見せてやろうぜ!」
偽物相手に一文字の台詞が映える映える。
20: 名無し1号さん
モスキラスもなかなか気色悪い造形の怪人だな
特に黄色と黒の縞々部分が
23: 名無し1号さん
昨年ハリケンのイベントを見に和歌山行った時にロケ地巡礼しようと思ったら、イベント会場よりもだいぶ離れていて行くのを断念した。
南端の方なんだね。
26: 名無し1号さん
観光バスが渋かった


仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
モスキラスに殺されるモブが初代キレンジャーの人だったのは驚いたな