カブトとガタックがクロックアップでワームを蹴散らしながら
エレベーターを登っていくシーンは好き。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
おまえらが思う「神コントローラー」あげてけwwwwwwwww
派遣先上司「お前もういらんわ、担当者呼ぶからクビな」 ワイ「…」
【画像】この「おでん定食」に出せる金額いくら?
SEKIROとかいうフロムゲー最高傑作www
Mリーガー声優の伊達朱里紗さん、年収1000万越え?!
【ガンダム0080】クリスチーナ・マッケンジーの実力が図りづらい
無言で天井を双剣で切り裂くのは加賀美の優しさを表してる。
最初期の加賀美の弟戦が好き。カブト~、頼む。からのクロックアップ→ライダーキックまでの流れがたまらない。
このネタや予算は中盤までに取っといて欲しかったよ。
カブトは加賀美や坊っちゃまに因縁の相手ある相手を天道が倒すのが残念だったな~
ぶっちゃけ散り尽くしてしまうのではと思ってしまうほどに舞い散ってた花びら
OPで、スローモーションで吹っ飛ぶゼクトルーパー尻目にサナギワームボコる所とか、静止した爆煙と火花のなかを走り出す演出とか好き。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1106

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/233
付き合ってやる・・・ 10秒間だけな!
カブトが初めてキャストオフし、クロックアップ発動
⇒襲い来るアラクネアワーム フラバスをボコボコに
⇒フラバスが糸を吐いて反撃するもクナイガンの抜き身でさばき
⇒太陽を背に目を眩ませながらジャンプしてクナイを突き立てる
これらが「キャストオフで飛散したアーマーを食らって爆散した幼体ワームの爆風で加賀美が吹っ飛んでる刹那の間に行われている」という正にクロックアップ=『常人では見えない時間・次元での戦い』っていうのが一気に理解できた
ライダーシューティングの威力の弱さとか直線に進む球体型なのを逆手に取った戦法には痺れた
あれ、クロックアップ使った….よね?

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1118
クロックオーバーのあとの「何が起こった!?」みたいな反応含めて、面白かった。
日常のなかに非日常が入り込んでるようで。
あの撮影のためにわざわざ電車をゆっくり走らせたのかと思うと凄い
しかもいくら低速とはいえ、後ろから電車が迫ってくる状況で戦うって
視界の悪いスーツの中では演者二人ともかなり怖かっただろうと思う
幼少の自分は、やっとカブトがダークカブトを吹っ飛ばした!ってだけでかなりスカッとした
今見るとハイパーカブトの理不尽な強さよ・・・
あえて天道も余計なこと言わなかったのも
通常のクロックアップを越える速さのハイパークロックアップの力、コーカサス自身の実力も相俟って実に脅威的に感じられたわ
元ネタのサイボーグ009の加速装置みたいで燃えた
身体ぶつかって次々と割れていくんだけど無事なのがあってライダーキックキメて「クロックオーバー」の音声が流れると同時にそれをカブトが受け取って終了するって演出が好きだった
でもあんだけオリーブオイル駄目にしちゃったらおばあちゃんに怒られそうではあるw
従来の高速戦闘フォームみたいなスピードで圧倒的なアドバンテージ取るんじゃなくて
あくまで敵と互角に闘う為の異空間にお互い突入してる感じなんだよね
この辺も元ネタの加速装置に通じるものがある
あ、シーンで言うとオリーブオイルの為に戦ってたとこが好きです
演者はむしろ普段よりもゆっくり動いてアクションしてるってのが面白かったな
巨大なクロックアップマシンを使うと彗星を引き寄せられる事も含めて理屈のわからない演出だけど、どっちも好きな演出ではある
あの宇宙ステーションみたいなところでの戦いもかっこいいんだよなぁー、セットが安っぽいと言われたら何も言い返せないがw
斬り終わった後、敵を背にサソードヤイバーのポイズンブラッドを刃についた敵の血の如く振り払う瞬間も最高
劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ガタック初変身回で最後に子供に擬態したワームに月の虹を見せ様とするシーンかな