※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
患者「わたし5時間寝れば充分な体質なんです」 精神科医「はえ〜薬出しときますね」→
【悲報】プロレスラー、試合中に突然ドリームキャストを取り出し相手をぶん殴ってしまうwwwwwww
【水星の魔女】ミオミオさん、魔性の女だった
オクトパストラベラー2が気になってるんだけど難しい?
【悲報】ガンダムの悪のジオン星人さん、ズムシティ公王庁やムサイのブリッジだけで飽き足らず自宅までもヤバいデザインにしてしまう…(画像あり)
【謎】ゲームボーイの通信ケーブル(定価1500円)を選ばれた子しか持っていなかった理由
SNSでオルフェノクに憧れて造形師だか目指し始めた人見たな
秀逸だと思う
なんか彫刻みたいな雰囲気出てるよね
木場さんも胸糞だったのに結花の方が酷く思えるのは何故なのか
千恵達が身勝手な人間共に対して、道子達が最早人間とは呼べない怪物の心を持った人間だからかな?
同感です。
素人考えですが、木場さんの親戚や元カノ達は金に目が眩んだとか昏睡状態になった恋人の傍にいるのに耐えられなくなったとか、まだ納得できなくもない理由だからかと。
①オルフェノクに生身で向かっていける胆力
②オルフェノクを容赦なく殺せる精神力
③初めて使うアイテムを難なく使える戦闘センス
③は機械系ライダーだから描写がないだけでゴーグルに情報が流れてくるのかも。
・・・とずっと思ってが、20年振りに2話を見たら真理の指示でクリムゾンスマッシュ使ってたから、そんなことはなかったです(汗)。
一応怪我してる間は真理を守る約束だったから使いこなせるようにユーザーズガイド読んだんじゃないかな
意外と律儀だからたっくん
ユーザーズガイド読んだからって使いこなせるのはすごいと思うけどな
オルフェノク殺しまくっても動じてないし、真司が555だったら塞ぎ込んでいるぞ
シングルモードはここのみの使用だったな
一応説明書に書いてある順に試してみてバーストモードだけでいいなってなったんだろうか
巧もガラ悪いけれど懐は広いからか基本この二人に好き勝手言われまくりだからなぁ
草加が合流すると更にいたたまれなくなるんだけれど
ウザ絡み多い真理に五代系キャラと思わせて…な啓太郎も含めて
序盤の巧真理啓太郎あたりの「リアル系めんどくさい人」
な感じのギスギス感今見ると趣深いねw
すぐに「スーパー系めんどくさい人」が増えてこんなノリさえ懐かしくなるから
たっくんが口下手でぶっきらぼうで言い返さないことをいいことに2人とも言いたい放題だからな
啓太郎は善意の押し付けが癇に障る
しかも会って間もない頃にこれよ
クリムゾンスマッシュに比べると些か地味だけどクロコダイル戦の自由落下パンチだったりデルタとの連携だったり要所要所で見せ場のあるパンチ技だよな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/729
わかる
キツすぎてマジで目逸らしたくなる
ごもっとも
そのパートだけ音量を消して手で目を覆って見てたな
ゴタゴタの渦中に洗濯物を放り込まれたお前が悪い
だからドンブラのドン1話ではるかの盗作疑惑が上がって生徒らが掌返したときには「あ、これキッツイやつだ」って思ってたが…アレだよ!
超大好き
序盤は敵が舐めきってるっぽいけどだんだんああでも容赦無くなってくるから全部セットしたうえで投げ渡してくれる人の大切さを実感する
巧の第一印象最悪度は歴代ライダー主人公でも屈指だからなぁ
もっともこれが溜めになり後にどでかいカタルシスに繋がるんだが
初期の「ツンデレ気質からなる好感の持ちづらさ加減」
は前作の初期秋山蓮といい勝負だなたっくん…
前作は
真司(コミュ力が高い)、蓮(ぶっきらぼうだけど根は優しい)
今作は
巧(ぶっきらぼうだけど根は優しい)
巧にもコミュ力が高い相棒が必要だな
でも3話にして既に人の良さを隠しきれてないからそこまで印象悪いとは思わんけどなぁ
リアルタイム時の私がいる。初期のうちは主人公側のキャラは印象悪かったなあ。
なお個人的に巧と作品の評価が反転したのが17話だった。友人宅で観てるのでなければ途中で観るのやめてたと思う。
大丈夫、見続けてれば全員好きに成れるよ
巧は面倒ごとに巻き込まれたくない人のリアルな反応って感じでそんなに不快感はなかったけどなあ
むしろめっちゃ巧を利用しようとしてくる真理とか常軌を逸した行動原理を持ってる啓太郎の方が序盤は面倒な感じ
啓太郎が乗ってた車を追い越して事故起こしたことについては不快だったぞ
女子生徒「近くにいたお前が悪い」
まあそれが持ち味でもあるんだが
いや本当に
流星塾の事も明かされるんやろうなぁ
そこを狙うの大変だったとか裏話であったねそういえば
そういう裏話があったのか
泣けるぜ…
いじめる方を演じていた役者さん、心の中で「ごめんね・・・」だったろうね
ターミネーター風ムーブの変身前含めて初期オルフェノクはキャラ濃いね
そして次回予告の清々しいまでの予告詐欺っぷりねw
おっファイズがカマキリのオルフェノクとカッコよく戦ってる!
啓太郎変身するのか!
なんだこのロボットファイズに攻撃してるし敵か?
全部外してくるの逆にすごいと思う
モンスターより人間の方が、生々しくて怖い…
結花の悲惨さは雉野の言葉が丸ごと当てはまるからキツいんだろうな
誰かを生贄に自分が救われるんなら人は躊躇なくそれをしてしまう

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/992
頭ドンブラかよ……
地下鉄の作業員のひとりは大口兼悟さん、のちにジニスになるひとだな
自己レス。
ジニスではなく、闇の皇帝ゼット(烈車戦隊トッキュウジャー)でした(滝汗)
まさか作中屈指の聖人になるとはな…
どうしても人にちょっと勧めにくいのが序盤のこのどうしようもない陰鬱なとこなんだよな…
7・8話に至る前に正直気が滅入ってしまう人も少なくないと思う
でも勧めるけど(信者脳)
白倉Pも
「8話まで見てください」と言っていたらしいし、万人受けするものじゃないと自覚していたのか?
ちなみに武部Pはキバの時に
「20話まで見てください」と言ったそうだが
深すぎてぽっと出感強くなっちゃったよ

まだ社長の設定が固まりきってなかっただけなんだろうけど
こんなクソどうでもいい一言の為にスマートレディ遣わせて本社に木場呼ぼうとしてたのかと思うと笑える
すげーなこの台詞!俺が巧の立場で言ってるのが真理みたいな可愛い女の子じゃなかったら多分ブン殴ってるぞ!
しかし田崎監督も絶賛してたが芳賀さん初っ端からだいぶ演技上手いね
なおいじめた方を演じたひとのうち、長田道子役の大久保綾乃さんは「555」退場後何と30分前の、SHT同年度の「爆竜戦隊アバレンジャー」の5, 50話に出演、こっちではじゃじゃ馬ながら嫌な奴ではない、また佐藤寛子さんはいうまでもなく6年後「ディケイド」の1,2,3,12,13話で八代藍/八代淘子役でSHTに帰ってきますね。
↓
(ファイズの初グランインパクト発動シーン)
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法)仮面ライダー555 仮面ライダーファイズ 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

オルフェノクのデザインいいな
全員、灰色なのにデザイン被ってないし、どれもかっこいい