1: 名無し1号さん
毎回ハードな展開で面白い

(C)石森プロ・東映
引用元: may.2chan.net/b/res/1074624071htm
食パンに塗る最強のアイテムといえば???お前らレッツ&ゴーでマグナム派?ソニック派?【悲報】『現代』が舞台のRPGが無い理由wwwwwwwww【画像】ワイ、今更エルデンリングのこいつに苦戦する【!?】ポケモンSV、ダブルバトルなのに一人だけ「シングルバトル」をしてしまうバグ発生www【悲報】ヤマノススメとかいう全60話の超大作アニメwww
2: 名無し1号さん
いきなり設定が変わってサナギの時ほとんど何もしなくなったよね
1話なんかメッチャ戦ってんのにサナギ

(C)石森プロ・東映
4: 名無し1号さん
>>1話なんかメッチャ戦ってんのにサナギ
もう少し戦っても良い気がしないでもない
3: 名無し1号さん
11話から確変したな
5: 名無し1号さん
主人公にスポット当たるようになって面白くなってきた
脇役がたいてい棒立ち…
6: 名無し1号さん
バラバンバラの件をずっと引っ張ってて驚く
昭和では珍しいよねこういうの

(C)石森プロ・東映
7: 名無し1号さん
>バラバンバラの件をずっと引っ張ってて驚く
>昭和では珍しいよねこういうの
縦軸のドラマ事態ないもんね
8: 名無し1号さん
>縦軸のドラマ事態ないもんね
一話完結だけど縦軸残して見逃せないドラマ作りしてるのな
録画媒体に乏しくてなかなか見返せない当時からすれば珍しいのか
9: 名無し1号さん
>>縦軸のドラマ事態ないもんね
>一話完結だけど縦軸残して見逃せないドラマ作りしてるのな
>録画媒体に乏しくてなかなか見返せない当時からすれば珍しいのか
いるにはいる
10: 名無し1号さん
原作者回から空気変わったのは何か言われたのかと勘ぐってしまう
11: 名無し1号さん
>原作者回から空気変わったのは何か言われたのかと勘ぐってしまう
それまでのメインライターだった伊上が『仮面ライダーX』担当になり降板
代わって上原正三が参加して人間ドラマが増えた
12: 名無し1号さん
今回の配信で初めて見てるけど
以前のスレで言われた通りバラバンバラ回からマジで雰囲気変わってて驚いた
15: 名無し1号さん
>以前のスレで言われた通りバラバンバラ回からマジで雰囲気変わってて驚いた
少年同盟の制服も出なくなったしな
18: 名無し1号さん
>少年同盟の制服も出なくなったしな
あのかっこで街中うろうろされてもなと思ってたからいい判断だと思うわ(特に五郎)
13: 名無し1号さん
女の子ミュータントには厳しく当たって
女性ミュータントには優しく当たる
ゴロウ君はさぁ…
17: 名無し1号さん
>女の子ミュータントには厳しく当たって
>女性ミュータントには優しく当たる
>ゴロウ君はさぁ…
この2話ころっと五郎と仲間たちの意見があべこべになるんだよな
脚本描いてる人が違っててたまたま連携が取れてなかったんかなと思ったら
同じ人が2本続けて書いてたわ……
21: 名無し1号さん
>この2話ころっと五郎と仲間たちの意見があべこべになるんだよな
>脚本描いてる人が違っててたまたま連携が取れてなかったんかなと思ったら
>同じ人が2本続けて書いてたわ……
何がなんでも主人公を孤立させたがるのは同時期の特撮ではよくあったけど東映では珍しいなって
14: 名無し1号さん
アクマバンバラ回も少年同盟とか豪作抜きでゲスト全滅ENDとか攻めてたなぁ

(C)石森プロ・東映
16: 名無し1号さん
>アクマバンバラ回も少年同盟とか豪作抜きでゲスト全滅ENDとか攻めてたなぁ
シスターが命をかけて生き延びた面子が…
マジかよってなった
19: 名無し1号さん
五郎だけハードな経験したもんだから仲間とズレてきたな
20: 名無し1号さん
放火少女が助けてくれたイナズマンを見て
「どうしてそんな姿をしてるの?」て聞いてるのがなんか印象に残った
22: 名無し1号さん
仮面ライダーと変わり映えしなくなっちゃったから色々変化つけようとして
最終的に脚本に行ったのは正解だと思った
23: 名無し1号さん
ひょろい

(C)石森プロ・東映
25: 名無し1号さん
>ひょろい
中の人違うのかね
新堀さんだったりして
24: 名無し1号さん
本編だとスタイル良いな
26: 名無し1号さん
レンタルビデオの東映100大ヒーロースーパーファイトでしか見たこと無かったのでカビバンバラの印象が強い 和久井節最高
27: 名無し1号さん
伴さんってアテレコ上手いよね
28: 名無し1号さん
>伴さんってアテレコ上手いよね
藤岡弘、佐々木剛と同じ劇団NLT出身だったな
29: 名無し1号さん
変身エフェクトがアマゾンと同じ
30: 名無し1号さん
配信見ていたら少年同盟の設定要らないんじゃない?って思ってきた
31: 名無し1号さん
>配信見ていたら少年同盟の設定要らないんじゃない?って思ってきた
スタッフもそう思ったのかどんどん存在が消えていく
32: 名無し1号さん
>配信見ていたら少年同盟の設定要らないんじゃない?って思ってきた
少年探偵団みたいな感じで事件を究明して行き話が進んでいくかと思っていたな
33: 名無し1号さん
少年同盟を主軸にするなら漫画みたいに主人公も少年じゃないと厳しいかなって
34: 名無し1号さん
子役を主人公にしてテレビドラマ創って行くのは大変なんですよ
学業との兼ね合いもありますし
35: 名無し1号さん
サナギマンのデザイン結構好きだったな


イナズマン VOL.2<完> [DVD]
オススメブログ新着記事
- イナズマン
確かに、円谷プロから東映ヒーローにシフトした上原さんの最初の頃の作品か。そりゃFになるとシビアな作風になるわ。それまでは、仮面ライダーでノウハウ積んだスタッフがやってたから、手堅いけど作風がどうしても似てたからなあ。