※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】親さん、塾や習い事に300万かけた娘の「予想外の選択」に驚く…
【画像】野生化したチワワ、何か違うwwwww
AIに「ワンピース」の結末を予想させた結果、ガチでヤバいwwww
ネトゲ時代「ゲームに入れば別の世界があります、友人が、仲間が、彼女が、みんながいます」←こいつ
【悲報】初代ロックマンとかいう難しすぎるゲームwwwwwwwww
【画像】ロボ漫画でしか得られない栄養が足りてないワイにオススメのロボ漫画を紹介するスレ
戦闘力、バイクの腕、カードゲームの運、肉体的にはズバ抜けてるとは思う
あと、ゴンザの料理を食べてるから味覚もいいか
問題は………頑固すぎて融通の利かない性格とかか……1番ダメか
第一話でカオルが結界で閉じ込められてること忘れててホラーの返り血を浴びせちゃって「なんで逃げなかったんだ!」って逆切れしてたのは実力はあってもまだ経験不足なんだなって感じがあったな
財閥の社長でも有るしね、舞台のチケット買い占めるし。
息子の雷牙も戦闘力等受け継いでたけど、母親の絵心は受け継いでなかったなぁ
電話にすぐに出ないのは欠点だけど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1328
大学の壁よじのぼったりしてて身体能力もかなり高いんだよな
冒険家だからそりゃまあそうか
幼少から来たるべき日のために鍛えてきたのもあって、素で強く、料理が超巧くて、色んなスポーツ万能で本当にスペック高い。
門矢士とドンブラのタロウもある意味天道総司に近いよな。
と、敏樹ぃ~

©東映
あと寿司より美味しいカレー
寿司の腕は江戸時代の江戸前寿司を矯正不可のレベルで再現してて普通の味という説には膝を打った。
剣術も含め全部独学でこなしてるのがすごい
ぶっちゃけ戦闘能力なんてオマケみたいなレベルで、できることが人間離れしてるまさに超人
歌で勝負するやつがいなかったから
弦太朗は体力バカでは済まないくらい普通に凄い奴
キャンサーには火だけはダメージが通ることを見抜いたり、アクエリアスの再生能力打倒方法を思いついたり、バカに見えて地頭が良いことはところどころで描かれてましたね。
吾郎ちゃんも
武人としても強いし科学者としても優秀
メギド王子たちへの心配りも忘れないしゼノビアに嵌められて戦死してもなお
帝国への遺産として最後のメカシンカを作り出せるよう準備しておく
こんな優秀な悪の幹部キャラがいるだろうか

出典:https://www.super-sentai-friends.com/topics/sentai07/
あとイケメン
石橋雅史さんが演じてきた役の中では一番見栄えがいいよね
お題とは関係ないけどジャシンカ帝国の顔出し幹部たちはみんな美男美女ばかりで、有尾人て実は美形しかいない種族なのではと思ってしまうw
きっと昔から明るくて爽やかな人物だったんだろうな
闇の力?変態?何の話ですか?
本郷猛とかIQ600の天才生化学者で一流バイクレーサーでもあるし、サボテンバットのサボテン化エキスの解毒剤を作ったりV3を改造したりと科学者としての面も描写されてる
一文字隼人はIQ400の空手の天才って設定だったけど頭脳面の描写は作中では特になかった気もするが(一応カメラマンなのでカメラの腕前は優れてるはず)
流石にそう多作ではなかろうが出す本はベストセラー。
しかも約束(しめきり)は守るという、ね
店内にあるジオラマも飛羽真作だったら凄いな
ジオラマも飛羽真の作品だよ
雑誌に掲載されたのを見て少年が訪ねてくるエピソードがあった
(しかも今時原稿用紙に万年筆と言うアナログスタイルであれ)
流石にそう多作ではなかろうが出す本はベストセラー。
サマンサ・カーターは軍人ゆえ戦闘能力はある上に理論天体物理学者にして
エイリアンのテクノロジーにも詳しかったな
なお冒険以外は…
他人の心情は全く読めない最終回
ドンブラだと犬塚も料理の腕はプロの料理人と勝負するくらいの腕前だったな
いかんせん本職の演技力は…だったけど
犬は、逃亡者のスキル持ちだからw
ただし対人能力は特に初期など壊滅的なレベル。
料理出来なくてカップ麺生活だけど
なにげにスゴいの揃ったな、さすがキラメこうぜ!!な人達
それ言ったら本来戦闘とは全く関係ない能力なのに、これがなかったら戦力の大半が削がれていたであろう充瑠くんの発想力と画力もなかなか。
それこそ戦闘マシンみたいなキャラになっちゃうよね・・・
G4はちょっと違うか。
我が魔王はよく考えたらなんか取り柄があったっけ?てなる
しかし王に必要なのは才能より器なのだー
主任はそれに近くない?
いや、描けなかったの方かアレは
部下からの人望が厚かったので人徳という才能があるんだと思う。
氷川さんは割とポンコツぽい
テニス上手かったりそもそもかなり賢いはずじゃないかしら
良太郎は何か特技あったっけ?
良太郎は戦闘力もないぞ
お役御免になったら、びっくりするほど何もなかった殿?
ポンコツとまでは言わないが普通の人ってのは結構いると思う
ルパレン魁利とかゼンカイ介人は特に何か秀でてるってほどでもないのでは
あんな微妙な関係多分映司くらいじゃないと続けられなかったと思う
朝加圭一郎「ぼったくりは犯罪だぞ!」
ラッキー!で全て片が付く
大部分は本郷の頭脳によっていたと思う。
しまった、ゴーオンジャーの軍平を忘れてた。
携帯変形させてバイクはちょっと欲しい
その後英寿が職人さんが細かいこだわりも再現してくれたと語る
と言う経歴で妙に高い推理能力を発揮するガンデフォン探偵・五十嵐一輝
飛び入りして歌った際に、ライブハウスの観客が完全に虜になってた
中の人は、闇照3人組(流牙・猛竜・哀空吏)の役者でやった旅企画の際に「Bright Hope」を散々ネタにした(されてた←池田君に)けど
勤務時間(出勤時間や残業)には厳しいが、秘書としてかゆいところに手が届く有能さ
園崎家決戦の後に傷心のフィリップのために、このスキルで家族(=ミック)」を取り戻してきてあげた時はマジで翔ちゃん有能だと思った
それに加えて現場タイプの探偵なので情報を分別したり人を見抜く目はあるんだよね。
コーヒーも旨い(翔太郎と比較するからではなく)し、所長との結婚当初は朝御飯は照井の担当だったみたいだし。
風都探偵でのディーバドーパント回の照井家の晩御飯、あれはどっちが作ったのかな?
「大いなる獣」の異名とは裏腹に裏方仕事も得意な恐るべき最凶のアシュ
ガイアの我夢が天才というぐらい?
防衛隊のエリートだったり正体がウルトラマンだったりで、素でスペックは高い人ばかりには違いないはずだけど、戦闘以外でそういうのが描かれるシーンは少ないというか
大半のライダーは「普段から基地に詰めてトレーニングしたり」してる訳じゃないから私生活とか描かれやすいけど、ウルトラはそうはいかないからですねえ。
まるでアイドル歌手ですね!
ソノザには展開に無理がある!とか色々叱られてたけど
それ以前にコミックス出せるとこまでいってるんだからすごいよ
仮面ライダー龍騎 Blu-ray BOX 3<完> [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

たぶんいっぱい書かれるであろう、冴島鋼牙
戦闘力、バイクの腕、カードゲームの運、肉体的にはズバ抜けてるとは思う
あと、ゴンザの料理を食べてるから味覚もいいか
問題は………頑固すぎて融通の利かない性格とかか……1番ダメか