1: 名無し1号さん
©円谷プロ※グリッドマンユニバースのネタバレが含まれています
引用元: img.2chan.net/b/res/1040606777.htm
ガンダムWの中でもデュオが特に人気ある理由とは?【画像】平成時代の名作「地獄先生ぬ~べ~」って漫画知ってるか??「感動して泣けるゲーム」で遊びたいからオススメ教えて【朗報】ANAの「ポケモンジェット」7年ぶりに復活へ!【朗報】慎重勇者とかいうなろうアニメを見たワイ、号泣してしまうwwwww【朗報】スーファミの最高傑作ゲーム、3本に絞られる
2: 名無し1号さん
1話につき1クールくらい引き伸ばして妄想するの凄いよね
3: 名無し1号さん
映画のEDでこのED流れて本当にうれしかった
4: 名無し1号さん
>映画のEDでこのED流れて本当にうれしかった
ある意味アニメもこの曲がアニメーター見本市で使われてたところから始まったみたいなもんだもんなぁ…
5: 名無し1号さん
ごめん特撮の方は見てない
6: 名無し1号さん
今ならツブイマで見れる
7: 名無し1号さん
見本市公開後の雨宮監督のグリッドマン使わせてもらっただけで新作の予定があるとかそういう話ではないです宣言が懐かしい
8: 名無し1号さん
玩具の出来の良さは結構長い事伝えられてたけど
もう現物手に入れるの難しいだろうなぁ…
9: 名無し1号さん
>玩具の出来の良さは結構長い事伝えられてたけど
>もう現物手に入れるの難しいだろうなぁ…
現物欲しいなとは思うけどプラ玩具の経年劣化はどうしてもあるからな…
色々と立体は出直してるけど復刻してくれたりするのが一番嬉しいなと思う
10: 名無し1号さん
今見ると武史君面白い奴だなってなった
子供の時見た時はなんとなく怖い兄ちゃんだったんだけどな…
11: 名無し1号さん
>今見ると武史君面白い奴だなってなった
>子供の時見た時はなんとなく怖い兄ちゃんだったんだけどな…
逆恨みじゃないわりとまっとうな怒りもあって耐えられない
12: 名無し1号さん
電子レンジ爆破回は武史お仕置きのインパクト強いけど身近な機械を爆弾にして緊張感出す戦闘にしてるの面白いなーと思ったよ
お仕置きが面白すぎたけど
13: 名無し1号さん
時たまこれ死者とか重傷者出るよね?ってレベルの被害がある
14: 名無し1号さん
スポーツジムの回が好き
15: 名無し1号さん
基本的には子供だけで戦ってるのが当時は身近に感じられて好きだったな
アニメもコンピューター要素だけじゃなくてそっちもだいぶ意識してくれてて好き
©円谷プロ
16: 名無し1号さん
特撮のほうは今だと内容を楽しむというより資料として頷く見方をしてしまうと思う
17: 名無し1号さん
>特撮のほうは今だと内容を楽しむというより資料として頷く見方をしてしまうと思う
グリッドマンの黄色いタイトルが実写だった事に驚く
18: 名無し1号さん
舞台挨拶でグリリバ泣いてて本当に思い入れあるんだな…
28: 名無し1号さん
>舞台挨拶でグリリバ泣いてて本当に思い入れあるんだな…
比較的若い頃の作品だったろうしなあ…
19: 名無し1号さん
当時のスペックで考えると武器とかわけわかんねえ技術で生成されすぎる
20: 名無し1号さん
エアコンがハッキングされたら家が凍りついたりするよね…
21: 名無し1号さん
>エアコンがハッキングされたら家が凍りついたりするよね…
あの世界いろんなものがコンピュータと直結しすぎだろ!
23: 名無し1号さん
>あの世界いろんなものがコンピュータと直結しすぎだろ!
あの時代ハッキングされるとコードとかが触手みたいに動き出すから…
24: 名無し1号さん
おかしな所はカーンデジファーが魔力でなんかエンチャントしてるので納得しよう
22: 名無し1号さん
一話の手術室のコンピューターハッキングされて少ししたら医療器具が乱舞してるのはコンピューター関係ない…
25: 名無し1号さん
続編企画の没案の段階で既に響裕太とか新条アカネとかアレクシス・ケリヴとか存在してたらしいね
26: 名無し1号さん
>続編企画の没案の段階で既に響裕太とか新条アカネとかアレクシス・ケリヴとか存在してたらしいねこの話聞く度アレクシス・ケリヴだけネーミングのノリ違いすぎない…?ってなる
出典:https://gridman.net/story/#/12
27: 名無し1号さん
>続編企画の没案の段階で既に響裕太とか新条アカネとかアレクシス・ケリヴとか存在してたらしいね
キャラの名前にオマージュだったりパロディだったりなにかしらの要素を入れてるのに
この辺そういう感じないもんなぁ
29: 名無し1号さん
特撮の方見てると結構グリッドマン簡単にボコられる
30: 名無し1号さん
>特撮の方見てると結構グリッドマン簡単にボコられる途中からアシストありきなのとカラータイマー点滅ノルマがあるからな
©円谷プロ
31: 名無し1号さん
グリッドナイトとグリッドマンFは拾われたけどシグマが拾われてないのは意外なんだよな
32: 名無し1号さん
>グリッドナイトとグリッドマンFは拾われたけどシグマが拾われてないのは意外なんだよな
ユニバース2にご期待ください
34: 名無し1号さん
>グリッドナイトとグリッドマンFは拾われたけどシグマが拾われてないのは意外なんだよな
既に-タ-の方で映像化してる
33: 名無し1号さん
ダイナゼノンのコントローラーも電光超人由来なんだよね
35: 名無し1号さん
没企画から膨らませてアニメ作る監督大分愛重くねえか!?
36: 名無し1号さん
>没企画から膨らませてアニメ作る監督大分愛重くねえか!?
グリッドマンは私のモノだ!
37: 名無し1号さん
子供の頃親戚からウルトラ怪獣のソフビ譲ってもらって知らない怪獣がいたら大体グリッドマンだった覚え
38: 名無し1号さん
アノシラス関連はなんだこいつら…?と思ってたらあそこまで広げたのはすげえよとなった
39: 名無し1号さん
一平がスペシャルドッグから作った剣と盾が
初代アノシラスの強化によりグリッドマンソードになるので
キャリバーさんは2代目とスペシャルドッグの遠い親戚となる
出典:https://gridman.net/story/#/06
40: 名無し1号さん
ちっちゃなスタジオから広がったユニバースいいよね…


電光超人グリッドマン Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
- グリッドマン
孤独なスニーカー=孤独なハッカー、一平、チビる!?の犯人の手配書、怪盗マティの人形、婦警さんが表紙になった雑誌、30話の占い機っぽいサイト
ユニバースにはかなり色んな電光超人ネタが仕込まれていたね