1: 名無し1号さん
警察との連携とか楽しかった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1329
引用元: img.2chan.net/b/res/1047479203.htm
新商品(仮)こと「ガンヴォルヴァ」の設定公開!Gビットを思い出す兵器だな【朗報】セガ、「アングリーバード」買収へwwwwwwwwwww【呪術廻戦】理系「完璧な球体の接点は0cm!」ワイ「浮いてるってこと?」理系「浮いてない(ブチギレ)」【画像あり】ガンダムのマラサイ「装甲はガンダリウム合金で推力はネモ以上です」←こいつスト6松本P「格ゲーは裾野を広げないと、もう後がないかもしれない」若手女性声優の春アニメ以降のメイン役確定数wwww
2: 名無し1号さん
4号って呼んでた警官の人たちが五代のこと名前で呼んでくれるようになるのいいよね
5: 名無し1号さん
>4号って呼んでた警官の人たちが五代のこと名前で呼んでくれるようになるのいいよね
五代が受け入れたくなるいいキャラしてるんだよね
3: 名無し1号さん
一条さんもだしやたら声のいい人とか若手の人とか警察もいいキャラだったよね…
4: 名無し1号さん
娘が言ってたんだ…「パパを守ってくれたから、4号は絶対いい人だよ」って…
いいよね…
6: 名無し1号さん
五代が唐突に繰り出してくる全然似てない一条さんのモノマネいいよね…
7: 名無し1号さん
警察の人が「4号の人間態」について聞いてきて一条さんが人間態?って顔をしかめるくだり好き
そうだよねその時の警察の人からしたら五代は人間の味方をしてくれる未確認生命体だからね
8: 名無し1号さん
でも緑になるから!って拳銃を渡すのはいいのかとはなる
いやあそこその後の変身も含めてめちゃくちゃ好きなシーンなんだけど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/576
9: 名無し1号さん
クウガの状態で大丈夫ですか刑事さん!って言われた時の杉田さんの反応好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1338
10: 名無し1号さん
グロンギ語とか警察の組織だった動きとかの独自設定がなんかこいつらいそうだな感がすごい
38: 名無し1号さん
グロンギ語も当時からわりと解読されてたときく
39: 名無し1号さん
>グロンギ語も当時からわりと解読されてたときく
言ってもフェムシンム語とかジャマト語よりはよっぽど簡単だしね
11: 名無し1号さん
杉田さん五代自体と対面するの結構後半だったよね?
12: 名無し1号さん
>杉田さん五代自体と対面するの結構後半だったよね?
バイク新調したときだな
13: 名無し1号さん
子供の頃はよく分からず見てたけど
バイク乗り換え回の警察との共闘が滅茶苦茶激アツで好きになった
14: 名無し1号さん
警察もやられっぱなしじゃないんだよな
15: 名無し1号さん
>警察もやられっぱなしじゃないんだよな
神経断裂弾つえー
けど警察が撃って良いものなのか…
16: 名無し1号さん
>神経断裂弾つえー
>けど警察が撃って良いものなのか…
なので法律で規制された
けどスーパー断裂弾開発した
17: 名無し1号さん
一条さんマナーモード…
18: 名無し1号さん
>一条さんマナーモード…
でもよくよく考えたら2000年当時ならまだよく分かってない大人がいても仕方ないような気がしてきた
19: 名無し1号さん
一条さんと杉田さんともう一人の刑事さんが思い出せない
20: 名無し1号さん
>一条さんと杉田さんともう一人の刑事さんが思い出せない
若いやつ?
オダジョーがオーディション受けたのそいつの役だったとか聞いた記憶が…
21: 名無し1号さん
今だと一条さんも変身してたんだろうな
22: 名無し1号さん
>今だと一条さんも変身してたんだろうな
アギトと繋げたらそらG3着るのあんただよなってなった
23: 名無し1号さん
科捜研のお母さんが子供の面倒全然みれないのまじで可哀想すぎで早くグロンギ滅んでくれー!てずっと感情移入してた

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1332
24: 名無し1号さん
>科捜研のお母さんが子供の面倒全然みれないのまじで可哀想すぎで早くグロンギ滅んでくれー!てずっと感情移入してた
最終話でやっと一緒に過ごせてるのいいよね…よかったね…
25: 名無し1号さん
>>科捜研のお母さんが子供の面倒全然みれないのまじで可哀想すぎで早くグロンギ滅んでくれー!てずっと感情移入してた
>最終話でやっと一緒に過ごせてるのいいよね…よかったね…
そんなさゆるくんも今や立派な鉄オタでアニオタでミリオタです
26: 名無し1号さん
これ当時の子供はもちろん大人もちゃんと設定理解できてたの?
27: 名無し1号さん
>これ当時の子供はもちろん大人もちゃんと設定理解できてたの?
設定はそんな難しいところないだろ
28: 名無し1号さん
悪いやつがいてクウガが警察と協力して戦うだけだからな
29: 名無し1号さん
クウガは昭和ライダー以上に仮面ライダーが悪者をやっつけるだけのシンプルな設定だな
40: 名無し1号さん
悪っていうよりは種族間抗争ですよねってのが後々のファイズとかに繋がったのかなぁって感じる
30: 名無し1号さん
当時いい意味でこんなの仮面ライダーじゃねーよ!!!て思って楽しみに見てた
31: 名無し1号さん
刑事ドラマの文法で仮面ライダー撮ったがコンセプトでいいんかね
32: 名無し1号さん
椿さんが五代好きすぎる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1333
33: 名無し1号さん
話の筋は大人になって見直したから覚えてるけど
子供の時は理解してたかはともかく毎週楽しみにしてたのはほんと
34: 名無し1号さん
細かい設定知らなくても楽しめるし細かい設定知るとより楽しめるの匙加減がいい感じだった
35: 名無し1号さん
ガキの頃見てて一番印象に残ってたのが恩師だったから
よく言われてる子供は戦闘以外は退屈みたいなことは無くてそれ以外もちゃんと楽しんでたんだと思う
36: 名無し1号さん
もう二度と出来ないであろう演出とか撮影があって見応えが凄い
41: 名無し1号さん
警察サイドが割と警察してて好き
クウガと警察の共同作戦好き


仮面ライダークウガ Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダークウガ
どこかのコメントにあった
"4"号は"一"条さんという友がいたから"五"代雄介として戦えた。
という数字要素の指摘に感心した。クウガってこだわりのある作品だからそこも考えてそう。