※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
新商品(仮)こと「ガンヴォルヴァ」の設定公開!Gビットを思い出す兵器だな
【朗報】セガ、「アングリーバード」買収へwwwwwwwwwww
【呪術廻戦】理系「完璧な球体の接点は0cm!」ワイ「浮いてるってこと?」理系「浮いてない(ブチギレ)」
【画像あり】ガンダムのマラサイ「装甲はガンダリウム合金で推力はネモ以上です」←こいつ
スト6松本P「格ゲーは裾野を広げないと、もう後がないかもしれない」
若手女性声優の春アニメ以降のメイン役確定数wwww
楽しかったし自分もちらほら叫んだりしたけど、どうしても恥ずかしさと言うか照れがあって普通に見る方が合ってるかもしれないってなったなぁ
あと戦闘シーンとかはカッコいいのに見入ってしまって声出して応援するってのが逆に難しかったw
でも稲田徹さんが「応援上映になった瞬間アトラクションになる」って言ってたから、今度は映画を見るではなくアトラクションに行く感覚で参加してみたいな
バトル・ゴー!とか技名叫ぶ時めっちゃ一体感があったし、
エンドロールで自然とuni-verseの合唱が始まったのも良かった。
エンドロール最後の「原作 グリッドマン」のところでみんなが「ありがとうグリッドマン!!」って叫んでて、2代目が言ってた「虚構を信じられる生命体」ってこういうことなんだなぁって感動したわ。
いいなあ
自分が行ったとこだとみんな遠慮か照れか、誰もバトルゴーしなかったなー
エンドロールは手拍子あったけど
1番声出てたのは「お母ぁさーーん!!」だった(笑)
関西人特有のノリの良さが効いてた気がしますね~
あと恥ずかしがったら損的なことをちせが言ってくれたのも大きかった!
(ゴルドバーンもそうだそうだと言ってます)
応援上映としての説明、劇中のシーンを流用して作られてるんだけど、
見れて得した気分
説明映像が明らかに2バース前提みたいなもので草生えた
ウチのとこもそうだった
声出ししたかったけど発声練習の時点で皆静かだったから諦めちゃった
他のところもやってたみたいだけどおかーさーんを全員でハモるの笑ったわ
声優さん来るやつだとそのファンも応募するから倍率がね
生「バトルゴー!」やってくれそう、アニメジャパンみたいに
「お母さ~ん」は、梅原だからやらなそう
俺も暦先輩に応援(という程の野次)やりたかった
そしてその流れでバトルゴーは皆テンションあがりすぎて、溜めるの忘れてた人が自分含めて大勢いたなw
あと「ゴルドバーンもそうだそうだと言ってます」は卑怯やろwww
やっぱり新たな気付きを得られるのが応援上映の魅力だなって
POP UP PARADE 劇場版 グリッドマン ユニバース 新条アカネ[ニューオーダー] L size ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「バトルゴー!」は公開初日から声を出し掛けた程だったから、応援上映で堂々と叫べたのはスッキリした