1: 名無し1号さん
ボルテスVレガシースレ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ux-MNKChlrs
引用元: img.2chan.net/b/res/1095224989.htm
「MGゼータガンダムverKa 報告会」過去のZキットと比較してどんな評価なのか?『ファイナルファンタジータクティクス』やってるけど難易度シビア過ぎない?【悲報】田中美海さんのTwitter誤爆で一部のファンがお通夜状態に・・・【衝撃】「最大サイズ色違いニャオハ」、実在していた!その確率なんと・・・声優の花宮初奈さん、メンバーからママと呼ばれていたwww【画像あり】某ガンダムゲー「ZZガンダムは見た目ゴツいし鈍足投げキャラにしたろ!」←これ
2: 名無し1号さん
本気すぎてビビるわ
3: 名無し1号さん
英語、現地語、日本語と検討した結果、主題歌は日本語がいいと判断したとか凄いな
4: 名無し1号さん
>英語、現地語、日本語と検討した結果、主題歌は日本語がいいと判断したとか凄いな
フィリピンのファンは日本語で歌えるからな
というかフィリピンって日本語で放送してたの?
5: 名無し1号さん
>フィリピンのファンは日本語で歌えるからな
>というかフィリピンって日本語で放送してたの?
たぶんOPだけ吹き替えなしだったんじゃないかな
ほらあるじゃん 日本でもミュータントニンジャタートルズみたいな
9: 名無し1号さん
監督「365話作りたかったが我々の力不足で80話しか作れず本当に申し訳ない…」
11: 名無し1号さん
>監督「365話作りたかったが我々の力不足で80話しか作れず本当に申し訳ない…」
それでも原作の二倍の話数じゃねーか
18: 名無し1号さん
ドラマは1話40分枠コマーシャル抜いたら25分と聞いたぞ
10: 名無し1号さん
こういうのでいいんだよこういうので
の精神を完全に理解している奴の犯行
12: 名無し1号さん
何やるんだそんなに?
原作で不完全燃焼だったボアザンの革命話やんのかな
13: 名無し1号さん
>原作で不完全燃焼だったボアザンの革命話やんのかな
うん そういう話してたね
15: 名無し1号さん
>何やるんだそんなに?
>原作で不完全燃焼だったボアザンの革命話やんのかな
公式見るに2話で奴隷のボアザン反乱始まったっぽい
14: 名無し1号さん
吹き替えよりも字幕で見たい
フィリピンの本気の演技を聴いてみたい
16: 名無し1号さん
最終決戦辺りで堀江美都子バージョンopとか流れそう
17: 名無し1号さん
ビッグバート(大次郎)がドクガガ見た時に「KAIJYU!?」って言うのちょっと笑った
19: 名無し1号さん
アニメは1話でドクガガ撃破だったのがドラマではドクガガと対峙して拳ぶつけあった所で終わりだからテンポは緩やかになってる
しかしそれを毎日放送することでカバーしてるんじゃないかな
20: 名無し1号さん
>アニメは1話でドクガガ撃破だったのがドラマではドクガガと対峙して拳ぶつけあった所で終わりだからテンポは緩やかになってる
>しかしそれを毎日放送することでカバーしてるんじゃないかな
2話でボアザン回入ったりするからドクガガ前後編かと思ったらそれも違うんだってなった
21: 名無し1号さん
獣士ドクガガが
レガシーでもドクガガと呼称されてるのにちょっと感動
あとtwitterに上がってるキャストのスチール画像見たら
ほとんどのキャラは名前が変更されてるのに
ズールとザンバジルだけそのままだったのは笑った
22: 名無し1号さん
めぐみがちゃんと忍び装束着ててびっくりした
岡長官のアクションシーンも期待できるな
23: 名無し1号さん
1話目はドクガガ戦のさわりで終わり
2話目は続きやらずに親父の過去話でボルテス出番なし
3話は親父の過去の続きっぽい
24: 名無し1号さん
2話3話からボルテスが出ない回やるのは毎週放送じゃできない構成だな
5話で母親ピンチで続きは来週の月曜で!ってされると滅茶苦茶ハラハラさせられそう
25: 名無し1号さん
これ現地のスポンサーとかプロデューサーやら監督やら若手スタッフの親がオタクとして半端ないレベルだったろうしそんな人達に見られながら作らないといけないから緊張感凄かったろうな
26: 名無し1号さん
岡長官が岡長官すぎて感動した
27: 名無し1号さん
一話見たけど結構良かったよ
28: 名無し1号さん
29: 名無し1号さん
もう何万回も言われてそうだけどなんで今更ボルテスⅤ …
30: 名無し1号さん
>もう何万回も言われてそうだけどなんで今更ボルテスⅤ …
子供の時に見てた人達が成長して金と権力使える世代になったから
現地だと50~30あたりが熱狂的な支持層なので丁度噛み合わせが抜群
31: 名無し1号さん
GW中のボルテス映画公開のときのスレで見たけど
監督がスピーチ中に感極まって泣き出して言葉が続かなくなったときに観客がボルテスVの歌を熱唱し
それに励まされて監督がようようスピーチを終えたとか全部のエピソードの熱量がおかしすぎる
32: 名無し1号さん
フィリピンでも20歳そこいらだとNARUTOとかでボルテスはさすがに作画が古くさいので見ない人も多い
制作陣「なので今回のレガシーで若年層も見て欲しい」
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
フィリピンで第一話が初めて放送されたときの視聴者の衝撃を想像すると楽しい
当時それまではザ・子供向けのカートゥーンしか無かったわけてしょ?
そこにボルテスだもの
35: 名無し1号さん
ボルトインのとこでボタン押すとことか特にすげぇ真剣にやってて感動した

©東映 ©GMA
36: 名無し1号さん
>ボルトインのとこでボタン押すとことか特にすげぇ真剣にやってて感動した
むちゃくちゃ美人じゃね・・・
37: 名無し1号さん
38: 名無し1号さん
日本ではいつ放送されるの?
39: 名無し1号さん
40: 名無し1号さん
レガシー並のクオリティで超電磁スピンが見たい
41: 名無し1号さん
フィリピンのドラマのスタンダードな放送形式とはいえ週5はやべーよ
うらやましい~~~~~しか最近思ってない
DX超合金魂ブンドドしながら俺も見たいよ~
43: 名無し1号さん
フィリピンは超電磁先進国だからな
42: 名無し1号さん
D O K U G A G A
は何度見ても笑う

©東映 ©GMA
44: 名無し1号さん
四苦八苦しながらyoutubeの公式配信見ようとした人がおま国されて嘆いてたの申し訳ないけど笑った
どうにかして見たいよねわかるよ
45: 名無し1号さん
ネットフリックスで見れるようにして欲しい
46: 名無し1号さん
当時の東映の人らよんでシナリオも打合せしたんだっけ確か
47: 名無し1号さん
レガシーってわざわざ冠してるくらいだし後の時代の遺産にしたいな感あるんじゃないの
残したいものというか
48: 名無し1号さん
>レガシーってわざわざ冠してるくらいだし後の時代の遺産にしたいな感あるんじゃないの
>残したいものというか
俺らが面白いと思ったアレを次世代に残したいって熱意よね


Voltes V: Complete Japanese Tv Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ボルテスV
コンバトラーVからなる3部作の2作目だっけ。おじさんはコンバトラーVしか記憶に残ってないわ。