※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ウルフオルフェノク、衝撃のお目見え…
文字通りの「もう一つの主人公」の姿
銀狼的な力強さと美しさがありますなぁ
北崎「銀…狼…うっ!」
夢を持てないというのがもう人間として終わったと思ってるで良かったのかね
放送当時は何が起こったか理解が追い付かない状態だったけどみんなはどうだったかな?
映画は見てなかったけど、今までの展開からオルフェノクと推測してたし、前回予告から確定と思ってた。
・・・思ってたんだけど、変身したときは何故か「嘘おぉぉぉっ!」と叫んでしまった。
先行で映画で知った時の話になるけどめちゃくちゃ驚いた後ファイズに変身できた人とできなかった人を思い返してなるほどなってなった
むしろ草加もオルフェノクなのでは…?ってなってた記憶
たっくん13回くらい殴られてない?(木場9回草加4回)
(昭和暴力ドラマでもなかなかないペースで殴られるたっくん)
この…化け物がああああ!(迫真のパンチ)
まあそうだよなあ、子供からしたらなあ…。
八つ当たり的な怒りに「ごめんなさい」としか言えない海堂…
聞こえない所でしょんぼりグチるとこ含めて性格が出ている
逆に三原はデルタのベルトが一番合ってそう
戦闘経験が皆無だから、あんまりスペックが低いと詰みかねない
デルタは銃しかないしカイザは銃と剣の複合武器とかその他武器があるからかな
三原は戦闘経験不足と強敵がどんどん出て来るせいでこの後も結構苦労するからね
後武装が少ないのも迷わずに済むのもポイント高いと思う。
デルタ自体は格闘型で銃が補助だけど。
ぶっちゃけデルタに変身した状態でカイザの武器そのまま使ってもよかったんじゃない
変身状態を認識したミッションメモリーで各武装を起動してるっぽいから変身せずに武器だけ使うのは無理なんじゃないか
武器を敵に奪われたらやっかいだし、納得。
弱い印象には映るけどそりゃ戦ってる相手を考えたら当然だよねっていう
カイザになるまで大学で何不自由なく暮らしてた草加にとって復讐ってそんなに強い動機かね?
流星塾の仲間への思いやりがあることは描写されてたしそこまでたいそうなこと考えてなくても自分の身や仲間を守るために本当にやってもらえるか不確定な真理の蘇生を断腸の思いで諦めた、ぐらいだと思う
力を得る前と後とでは考え方が違うと思うのよ。カイザギアを手にし変身できる事実がある今「俺自身の仇をとる」とも発言した事もあったしやはり草加にとって復讐=オルフェノク殲滅は愛を与えてくれるかも知れない真理より優先すべきものだったんだと私は考える
流星塾生や花形に特別な思いがあるのは間違いないけど
たっくんがそんなことするわけないじゃないか!
間に「誰がそんな事言ったんだよ」ぐらいいれても良かったと思うけど啓太郎ゆえしょうがないか。
これがたっくん達なら心が痛むけど、草加は重症の真理を利用してたっくんと木場さんの対立を煽ったクズなので、
お前にそんな資格は無いと軽蔑する場面だった
ラキクロ二人相手の超ハードモード初陣であることは考慮してあげて…
仮に沙耶デルタだとしてもつらいんじゃないだろうかあの状況は
(しれっと画面外で撃破しそうではあるがあの人だと)
ただ三原、服やグローブの感じも相まって変身前のビジュアルは
この番組で一番正統派ヒーローっぽいかもしれない

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/956
デルタは武装がシンプルだし中の人の技量がモロに出そうだから今まで一般人やってた三原が最初から強いわけはない
ここからだんだん戦闘が上手くなっていくのが三原の魅力よ
正直2話で退場するには惜しかった…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/968
奇しくもネクサス仲間のラビットと同じく二話で退場…
佇まい雰囲気に「主人公感」がありすぎて若干浮いてさえいたけど
高い演技力で短い出番ながら場を引き締めてくれていたよね
やる気と実力があっても巡り合わせが悪ければ何もできずに死んじゃうっていう現実の厳しさを描くのにいいキャラだったと思う
残された人間でなんとかするしかないという
良いお姉さんだ
ラキクロと村上社長は一枚岩じゃないからな
最近高圧的になってきた村上に思うところがあったみたいだし一種の意趣返しみたいなものでは
スマブレにベルトを渡そうとするのを拒んだり、真理を助けられないことを悔しがったり、この期に及んで逃げようとする三原に渇を入れたり
草加はスマブレ・ラキクロと敵対することで、真理たちに危険が及ぶことを覚悟していそうだけど、
たっくんは覚悟できていなかったように思える(社長に言われるがままにラキクロに入ろうとしたり、社長がそんな口約束を守ってくれる保証もないのに)
身辺調査ぐらいはしてたんじゃない?
身寄りのない子供を集める流星塾の事もあるし
事故にあってたしもしかしたらオルフェノクかもぐらいには
555のベルトのオルフェノクしか変身出来ないまでは知ってたかは知らないけど。
貴方には無理でしょうけどって言って無かったけ
草加ってたっくんに変な所で甘い所があるな
草加にとっては本当の自分を曝け出せる数少ない相手ではあるからある意味特別なんだろうな
でないと巧がオルフェノクだと知ってショック受けないだろうし
陰湿なやり方で巧を陥れようとする事があったりと普段から巧を目の敵にしてる割には、真理の蘇生できる手段を教えたり巧が自分が忌み嫌っているオルフェノクだと知ってだいぶショック受けたりと、確かになんだかんだで巧に対して妙な情を見せたりするよね雅人って
澤田が居なきゃ何も分かって無いだけで
真理を生き返らせたいんだけどベルトを手放したくないって草加の葛藤シーン大好き
なんか、主人公だからきっと特殊なんだろうと思い込んでた
そんな思い込みを真正面からぶち壊しにきた回
たっくんがオルフェノクに?!
草加の名台詞…草加の死後に三原も回想してるくらい影響を与えたセリフなんだよね
本当に自分愛しかない人間だったのが分かった
自分の(復讐や目的を達成する)ことしか考えない
一方でたっくんは真理のために人間であることまでも捨てたのだ
3本のベルトを全て渡してしまったら手術の約束だけは果たしてくれてもその後自分たちがオルフェノクに対抗する手段が無くなるから葛藤してるのでは。
社長はたっくんにはファイズのベルトとの交換条件にしたから
草加ならカイザのベルトだけでどうにかなったのでは?
社長に草加がカイザだけでなくデルタのベルトは持っていると思われても
ファイズのベルトまで持っているとは思って無さそうだし
3本全て渡さないように済ます余地があったと思う
少なくとも社長と面会し交渉するくらいのことは出来たはず
ネタバレぎりぎりの感想やほのめかしが多く、ネタバレ注意を喚起する空気も強くて流れも速かった。
私的にこれまで仮面ライダーシリーズの中でもトップクラスに驚かされた回だけに、その空気を配信越しに味わえたのは良かった。
たたたっくんがオルフェノク!