1: 名無し1号さん
すげえアレンジだ…
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230618_smp
引用元: img.2chan.net/b/res/1068770407.htm
2: 名無し1号さん
意外とありかもしれない
3: 名無し1号さん
まあ普通のはもう出してるからいいか…
4: 名無し1号さん
このシリーズは合体しないのかと思ってたわ
5: 名無し1号さん
ライブロボ!?
6: 名無し1号さん
ファルコンの尖り具合がすごい
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230618_smp
7: 名無し1号さん
色が着くとちゃんとライブロボだ
8: 名無し1号さん
分離状態だとファルコンはともかく後の二体はそこまで大きくイメージは変わってないと思うんだけど
合体するとなんかすごいな
10: 名無し1号さん
これはほしい…
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230618_smp
11: 名無し1号さん
ミニプラライブロボはマッシブすぎて俺の知ってるのと違う…ってなったからこのスマート感は嬉しい
12: 名無し1号さん
頭はもっと大きくてよかった
13: 名無し1号さん
すごいディテールの意味を意識してるのがわかった
16: 名無し1号さん
>すごいディテールの意味を意識してるのがわかった
ただ線増やしただけじゃん!って思われないためにもいいインタビューだ
14: 名無し1号さん
カクカク一辺倒じゃなくてドルフィンはちゃんと曲線で構成されてるのがいいね
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230618_smp
15: 名無し1号さん
バイソンとサイ次第で買おう
17: 名無し1号さん
ランドライオン箱すぎだからこのアレンジはいい
たてがみがはみ出してるのが元デザインの弱点わかってる
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230618_smp
18: 名無し1号さん
普通のスーパーミニプラのライブロボも売れ行き良かったみたいだもんな
19: 名無し1号さん
超音速飛行する説得力のためとはいえ長すぎるジェットファルコンで笑う
20: 名無し1号さん
ADのランドライオンは釣り目っぽくていいな…
21: 名無し1号さん
元がちょっと野暮ったいデザインだからこういうのは合うな
ボクサーもぜひ頑張って頂きたい
22: 名無し1号さん
ライブボクサーというかスーパーライブロボパーツはプレバンかな
23: 名無し1号さん
まさに超獣ロボと言わんばかりで好きよ
24: 名無し1号さん
ライオンさんがめっちゃかっこよくなってる
25: 名無し1号さん
38歳ぐらいを狙い撃ちにしてるシリーズなのか
29: 名無し1号さん
今高年齢向け玩具は80年代後半~90年代前半の世代狙い撃ちよね
30: 名無し1号さん
>今高年齢向け玩具は80年代後半~90年代前半の世代狙い撃ちよね
むしろSMPは00年代重視してると思うぞ
26: 名無し1号さん
これで分離合体出来るのすごいなあ
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230618_smp
35: 名無し1号さん
>これで分離合体出来るのすごいなあ
パーツによる再現だからあくまで組み換え差し替えよ
27: 名無し1号さん
これで超獣剣出してからスーパーライブクラッシュまでの一連の動きやったら超かっこいいと思う
28: 名無し1号さん
普通のライブロボあるしいいかなって思ってたのにすげえ欲しくなってきた…
31: 名無し1号さん
顔小さいのは合体想定してなのかな
32: 名無し1号さん
SMPってこんなにアレンジしてOKなんだ…
33: 名無し1号さん
ライブボクサーのアレンジがどうなるだろうか
34: 名無し1号さん
スーパーライブロボをどうかっこよくするかってあたりから逆算してそう


超獣戦隊ライブマン DVD COLLECTION VOL.1
- ライブマン
他は動物だって分かりやすい見た目しているのにファルコンはもう戦闘機じゃん