1: 名無し1号さん
カブタックスレ
シカクサンカク
トニカクマッタク
キヨクタダシク
(C)東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1114835487.htm
2: 名無し1号さん
>シカクサンカク
>トニカクマッタク
>キヨクタダシク
ドラえもんの奇妙奇天烈摩訶不思議~と混ざる
3: 名無し1号さん
カブタックいまだに視て無いんだが何と戦っているの?
4: 名無し1号さん
>カブタックいまだに視て無いんだが何と戦っているの?
基本はスターピースって願いを叶えるアイテムを探してる
それの争奪戦でライバルのビーロボと戦ったりはする
5: 名無し1号さん
なんだか知らんが中華で大人気だそうな
6: 名無し1号さん
昔からずっと向こうで再放送してるのだ
9: 名無し1号さん
>昔からずっと向こうで再放送してるのだ
でも何となく分かる気がするわ
勝ち負けとか報酬とか普遍的な面白さがある
7: 名無し1号さん
ゆるい見た目からのよく出来た脚本
8: 名無し1号さん
変形した途端の超イケボが良い
(C)東映
10: 名無し1号さん
競技対決だから敵のロボもたまに勝つのがいい
11: 名無し1号さん
キャラ入れ換えて二年目の案もあったそうで
13: 名無し1号さん
>キャラ入れ換えて二年目の案もあったそうで
ロボタックとは違うの?
14: 名無し1号さん
>>キャラ入れ換えて二年目の案もあったそうで
>ロボタックとは違うの?
ロボタックとは別
12: 名無し1号さん
正悪に分かれてるわけじゃないし
主人公のカブタックが毎回勝つわけじゃなく結構負けて終わるし
そういう作風は今の子供向けな気もする
15: 名無し1号さん
作風として殺伐としてないから規制とかにも引っ掛かんないから安心
16: 名無し1号さん
海外だとDVDありそう
17: 名無し1号さん
ラスボスがシリーズ最強の全能神みたいな存在だった
29: 名無し1号さん
>ラスボスがシリーズ最強の全能神みたいな存在だった
(C)東映
18: 名無し1号さん
最終回はけっこう感動した
一年の積み重ねみたいなの出されると弱い
19: 名無し1号さん
>最終回はけっこう感動した
>一年の積み重ねみたいなの出されると弱い
それがないとダメって重要アイテムが壊れてしまう展開ともうそれが無くても大丈夫な展開いいよね…
20: 名無し1号さん
気合の入り方がおかしい
出典:weibo.com/7675438026/N87Lm53uP
21: 名無し1号さん
SMPでワンチャン…さすがに無いか
22: 名無し1号さん
スーパーモード今見てもかっこいい
23: 名無し1号さん
ラスボスを今まで通りの試合で納得させて和解するの良いよね
この作品らしい
24: 名無し1号さん
今再放送しても人気出そう
子供と一緒に見たい
25: 名無し1号さん
>今再放送しても人気出そう
>子供と一緒に見たい
実家に置きっぱなしにしてたおもちゃが甥っ子に大ウケしてたんでいけると思う
26: 名無し1号さん
>実家に置きっぱなしにしてたおもちゃが甥っ子に大ウケしてたんでいけると思う
ギミックがいいのかな?
27: 名無し1号さん
>ギミックがいいのかな?
あと子供たちはカブトクワガタダンゴムシ大好き
28: 名無し1号さん
YouTubeの配信で久しぶりに見たけど見てると玩具欲しくなるね
30: 名無し1号さん
>YouTubeの配信で久しぶりに見たけど見てると玩具欲しくなるね
当時の放送後に駅前の玩具屋で超合金カブタックの在庫処理1000円で買ったのが今は高騰してるな
つか超合金バージョンがあったこともその店で初めて知った
31: 名無し1号さん
お年玉を奪う賽銭箱
義理を本命チョコに変える天使
どこでも通話できる電話
どんな料理もうまくできる鍋
虫(型ロボット)を集める昆虫標本箱
は覚えている
32: 名無し1号さん
見返すとアフレコ現場楽しかったろうなって勝手に思ってしまう
33: 名無し1号さん
対戦内容が毎回変わり「えっ?今日は時間が無いからサイコロ振って大きい目の人が勝ち!」なんて回も有るのが楽しい
34: 名無し1号さん
トンデモジョーズって何のロボの流用品で造ったんだっけ?剛竜神は覚えてるけど
35: 名無し1号さん
>トンデモジョーズって何のロボの流用品で造ったんだっけ?剛竜神は覚えてるけど
(C)東映
36: 名無し1号さん
トンボーグもガンギブソンだしな
37: 名無し1号さん
スターピースを誰かのために使うことがちょいちょいある辺り優しい作品
38: 名無し1号さん
ホームセンターで象のジョウロ見かける度に懐かしく感じるのはこの番組のせい
39: 名無し1号さん
一応定額配信とかされてるけどDVDボックスとか出てほしいな
中国でリマスター作業をしてるらしいから出る日も近いかもしれないが
40: 名無し1号さん
これくらいのロボットと人間の距離感の作品が好き
他だとメダロットやヘボットみたいな
「AC」FLASH POINT STUDIO 変形 ビーロボ カブタック 合金 ロボット 可動 アクション フィギュア 完成品
- ビーロボカブタック
数合わせの都合だったんだろうけど運動会で正義感が強いダンゴロンがコブランダートリオ、シャークラーの悪達と同じチームだったのは「ダンゴロン、そっちのチームで良いのか…?」と思った