1: 名無し1号さん
今更見終わったけど面白かった!
ウルトラマンってZしか見たことないけど他も見ようかな

©円谷プロ
引用元: img.2chan.net/b/res/1078454439.htm
2: 名無し1号さん
ブレーザー見ようぜ!
3: 名無し1号さん
>ブレーザー見ようぜ!
ルロロロロロォイ!!!!
4: 名無し1号さん
私はZが初見ってやつには必ずオーブを勧めている星人
5: 名無し1号さん
>私はZが初見ってやつには必ずオーブを勧めている星人
なんかヘビクラ隊長が悪ぶってる!
6: 名無し1号さん
多分特撮では絶対やれない事を扱ってくれたという意味では凄いウルトラマンの世界を拡げてくれたと思う
7: 名無し1号さん
初心者の人にはやっぱり初代を見て欲しい
全話とは言わず名場面集だけでもいいから
10: 名無し1号さん
>初心者の人にはやっぱり初代を見て欲しい
>全話とは言わず名場面集だけでもいいから
まあスレ画楽しかったなら初代見て損はなかろうな

©円谷プロ
8: 名無し1号さん
欧米人めそんなにメカスーツが好きか!日本人も好きだよ!
9: 名無し1号さん
メカ系というかサイバー系ウルトラマンが良いならXもいるぞ!

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_x/
11: 名無し1号さん
偉大な父を持つと苦労するよな的なのは子供世代ウルトラマンで見れる

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_taiga/
12: 名無し1号さん
とりあえず現行見つつスレ画に登場したウルトラマンの元ネタ見る感じでいいんじゃない?
個人的にはコスモスがイチオシだけど
13: 名無し1号さん
ジードも1話をまず見て欲しい
めっちゃかっこいい
14: 名無し1号さん
最悪他飛ばして初代のヘッヘッヘとゼットン…見るだけでもアニメ楽しくなるよ
15: 名無し1号さん
ヒーローものとして面白いんだけどなんでどいつもこいつも人間大なんだ…
16: 名無し1号さん
>ヒーローものとして面白いんだけどなんでどいつもこいつも人間大なんだ…
地球人(広義)だから
22: 名無し1号さん
でも地球製ウルトラマンを作るなら巨人じゃなくて地球人サイズは正解だと思う
文字通り身の丈に合ってる
17: 名無し1号さん
最終回の進次郎何気に宇宙船を持ち上げてそのまま大気圏外で爆破したっぽいのが一番ヤバい
18: 名無し1号さん
今やってるのを追うのがちょうどいいわよ

出典:https://m-78.jp/news/post-6706
20: 名無し1号さん
>今やってるのを追うのがちょうどいいわよ
リアルタイムだから他の人に遅れがないしね
ブレーザーは客演ないらしい事も言われてるし尚更今から見るの向け
19: 名無し1号さん
エンディングムービーがゴキゲン過ぎる
21: 名無し1号さん
一目惚れしたウルトラ戦士や怪獣が出てくるシリーズを見ればいいよ
23: 名無し1号さん
>一目惚れしたウルトラ戦士や怪獣が出てくるシリーズを見ればいいよ
じゃあこの怪獣娘というのを…
24: 名無し1号さん
>じゃあこの怪獣娘というのを…
俺は今でも復活するって信じてるから
25: 名無し1号さん
スレ画いけるならブレーザーも面白いと思う
ウルトラマンの奇抜さが言われてるけど主人公は組織の苦労人って位置だし
26: 名無し1号さん
ハヤタのその後描いてる作品たちの中でマシな方の末路である
27: 名無し1号さん
>ハヤタのその後描いてる作品たちの中でマシな方の末路である
バレたらモルモットが割とあり得るラインなのが酷い
28: 名無し1号さん
ULTRAMANいいよね…
ファイナルって言ってるけどアニメには獅子兄弟出てないからまだやれそう…
29: 名無し1号さん
1話の「私がウルトラマンだ」フィギュアーツ出してほしい
強化服の上になんか羽織ってるのカッコよすぎる…
30: 名無し1号さん
最終的になったウルトラマン良いよね
31: 名無し1号さん
なんでアニメなのに実写スーツ何体も作ってるんだよ!
32: 名無し1号さん
>なんでアニメなのに実写スーツ何体も作ってるんだよ!
…冷静に考えたら何でだろうね
宣伝だけならウルトラマンを一人でいいわけだし…
33: 名無し1号さん
>…冷静に考えたら何でだろうね
>宣伝だけならウルトラマンを一人でいいわけだし…
グリッドマンだってたくさん作ったし…
34: 名無し1号さん
スーツ作るのはともかくなんで声優が着るんだよ!
案外似合ってるな…
35: 名無し1号さん
顔がかっこいいなって思った奴からでええよ
36: 名無し1号さん
ブレーザー1話が大分満足度高いからおすすめしたい


フィグゼロ ULTRAMAN 1/6 ULTRAMAN SUIT TIGA 1/6スケール ABS&PVC&亜鉛合金&その他金属製 塗装済み可動フィギュア
原作より要素そぎ落として構成して、2期以降は別ルートに入ってるけど、その分見やすくなってるのは良いと思う。