
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/787
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
風都探偵で腕だけ?登場したっぽい。
まぁアレは敵のベルトの能力で作られた、いわばドーパントの派生フォームみたいなもんだし、ユニコーンメモリ単体だともっと違う見た目かもね。
「他のメモリの能力の一部だけ上乗せする」、って形で左腕にユニコーンの頭部が生えた感じ。
同じパターンで使ったアームズやアイスエイジも左腕だけ変化してたし、全身像はまだ不明。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1035
頭部が分離して剣になるの良いよね。
怪人側が気の毒な話だったな…
まぁ、馬の顔だけじゃ何か物足りない気持ちはわかるが。

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/ryusoul/enemy/
一角獣の頭が左肩で上半身全体でユニコーンの全身になってるデザインがイカす。
デザインした篠原保さん曰く
『胸の正面にモチーフの顔を持ってくるルールからは外れるけど、正面だと角を上手く入れられないから』
という判断だったか
「胸の正面に馬の顔」はマジレンジャーのスレイプニルでやったので差別化を図ったとも聞くね。
玩具はバリキオンのリデコなんだけどね
夢を破壊する能力ってどっちかというとバクのイメージが強かったから、ユニコーンにそれをやらせるのは意外なモチーフだった。
あと、火野の夢を食おうとしたら地球が出現したのが、あの辺のエピソードで印象深い。
・・・怪人より主人公のほうが怖いかもしれん。
晴人はわざわざ自分が小さくなって乗ることまでやってたな
クラーケンとか敵にしたらヤバそうなのがマスコット枠の味方ってのは面白かった
今だったら追加戦士でワンチャンあるか?
カラーリングをどうするかが課題かな
白はマーメイドと被るし
レギュラー5人が空想動物オールスター感が凄いので
1,5軍感のあるユニコーンさんでは追加戦士の大役にはやや力不足感が・・・
全員のモチーフをシャッフルすればいけるかな?
地球上で最も硬い物質でできてると言われたシャイニングカリバーを叩き折った地のエルの剣「敬虔のカンダ」に食い下がるのがすごい
「ただの・・・人間だ!」好きだわ
イギリスでは、地のエルのモチーフであるライオン(イングランド)と、この武器の名前の元であるユニコーン(スコットランド)って対立関係の象徴としてそれを歌った童謡(マザーグース)があるね
そういえば、小沢さんが最終回でいた場所も奇しくもイギリス(ロンドン)だっけ
多分、一角獣とは関係ない

©円谷プロ
メビウスに登場した個体のツノは
ユニコーン・ボムという名称だったので
全くの無関係という訳でもないぞ
ウルトラシリーズは意外にもユニコーン怪獣っていないのね…
出たら面白いのに…、新規怪獣の多いブレーザーの今後に期待
コスモスに登場したグラルファンが幾分それっぽいかな、と。
スレ画はユニコーンそのものではなく、それによく似た生物・
一角獣ユニコルンの化石を使った怪人…という設定だけど、
そのユニコルン自体がユニコーンモチーフなのでまあOKかと
化石の粉末血液と凶悪な男の全血液を交換したっていうのが最高に意味がわからない。
一角獣座モチーフのイッカクジュウキュータマから
生成されたサソリオレンジの強化武装
必殺技もアンタレスインパクトから強化され、
ユニコーンアンタレスという技名に
実際の造形は角もなく一角獣とはほとんど無関係な首が長いキリンモチーフのデザインになった、誰だよおまえ怪人
裏モチーフは都市伝説のジャージー・デビルでこれまた一角獣とは関係が薄い。
但しモチーフはトリケラトプス
出てくるのは小人俳優ばっかだから、トムも得意の踏み台に乗らなくてもよかったかも。
角に治癒・解毒能力を持つユニコーンに、白紙にするというある意味治癒や解毒に似たような機能を持つ消しゴムはマッチングとしてはいいのかも
ユニコーンに加えケルベロスの要素も持つため三つ頭のユニコーンというよくばりセットな奴。
馬の頭にドリルを付ければユニコーンというコンセプトを地で行ったようなデザイン
その姿はユニコーンを思わせるものとなっていた
さらにジェットエンジンを装備してドリルペガサスと名乗っていた
闇の波導の戦士という設定のせいか、ゲスト怪人とはいえユニコーン界でも屈指の強者
ただ、なんとなく「夢魔馬ナイトメア」もモチーフに交じっている気がするのはご愛敬
ついでにメルザード怪人では少なかった素面戦士
実質幹部格という設定を際立出せるためだろうか
馬のイメージは殆んど無く、赤い一つ目に異様な迫力が有りますね。
手術台から起き上がった時の、あおりから顔が正面を向くまでの表情の変化が素晴らしい。
どの向きから見ても違う表情を見せるマスクは秀逸。アマゾンライダーに近い物が有る。
ユニコーンメモリで変身したユニコーンドーパントを見てみたいな