1: 名無し1号さん
ベルトのバックル両脇にハードディスク付けてるライダー

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/130
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1089736524.htm
2: 名無し1号さん
…マジ?
3:
名無し1号さん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/722
4: 名無し1号さん
ハードディスクドライブの付いたライダーって他にいないだろ…
6: 名無し1号さん
>ハードディスクドライブの付いたライダーって他にいないだろ…
仮面ライダーダブルのダブルドライバーにもHDD付いてるぞ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1841
5: 名無し1号さん
大容量か…まぁそうかもしれん
7: 名無し1号さん
あんだけ外れてぶっ飛んだりしてるのに壊れないんだから丈夫なんだな
8: 名無し1号さん
この大きさで10TBに8TBは当時はともかく今じゃ割と現実的になって来たな
9: 名無し1号さん
ちなみにベルトさんはHDD付いてない
10: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
>HDDかぁ…
数十年後にはSSDかぁ…ってなりそう
11: 名無し1号さん
そういやHDD付けた携帯電話あったよね
13: 名無し1号さん
ファイズショットの機能なんか
・光学2000倍ズーム
・1250万画素のレンズ
・1800万色表示のカラー液晶
・1GBメモリーカードで動画6時間撮影可能
こんなんだぞ
14: 名無し1号さん
>・1GBメモリーカードで動画6時間撮影可能
6時間かぁ…
15: 名無し1号さん
>ファイズショットの機能なんか
>・光学2000倍ズーム
>・1250万画素のレンズ
>・1800万色表示のカラー液晶
>・1GBメモリーカードで動画6時間撮影可能
>こんなんだぞ
わりと現実的…
16: 名無し1号さん
たっくんが写真や動画なんか興味ないタイプで良かったな
17: 名無し1号さん
なんで振動に弱いHDDを身に着けて戦ってるんだ
18: 名無し1号さん
>なんで振動に弱いHDDを身に着けて戦ってるんだ
SSDみたいの当時なかったし…
20: 名無し1号さん
>なんで振動に弱いHDDを身に着けて戦ってるんだ
スマブレで作ったHDDが振動に弱いわけ無いじゃん!
多分…
19: 名無し1号さん
SSDは便利だけどHDDに比べると環境に気を遣うという点もありはするから
より過酷なライダースーツではあえてHDDという選択がされたのかもしれない
21: 名無し1号さん
新しいファイズはSSDになってるかもしれない

(c)石森プロ・東映
24: 名無し1号さん
>新しいファイズはSSDになってるかもしれない
ファイズフォンがスマホになってるのでありえるな…
22: 名無し1号さん
令和でも現役で活躍してるとするなら随時アップデートされてるだろうしファイズもWも更に大容量になってそう
23: 名無し1号さん
電撃をくらったり磁力技をくらったりしたらデータが消える…?
26: 名無し1号さん
>電撃をくらったり磁力技をくらったりしたらデータが消える…?
G3が落雷攻撃くらって戦闘不能になったりしてたな
25: 名無し1号さん
振動に弱いのは読み取り機構の問題だから
なんなら現代でもクリアできそうだと思う
27: 名無し1号さん
ファイズはまだ外付けだから改修し放題だからマシ
体内に埋め込んでる改造人間のみなさんはすんげえ古いOSで動いてそう
29: 名無し1号さん
>体内に埋め込んでる改造人間のみなさんはすんげえ古いOSで動いてそう
なのでこうして定期的に再改造する
いやこれ新しい機械もXPで動かしてる工場みたいになってるやつだな多分
28: 名無し1号さん
ファイズ放送してた当時は企業向けにSSDは存在してたけど容量少ないわ高いわで一般向け製品は数年待たないといけなかった
30: 名無し1号さん
ファイズのスーツって確かどっかから転送されてくるんだよね?
そんなの処理するならTBレベルじゃ足りない気がする…
31: 名無し1号さん
>ファイズのスーツって確かどっかから転送されてくるんだよね?
>そんなの処理するならTBレベルじゃ足りない気がする…
圧縮技術と解凍技術がものすごいんだろう
32: 名無し1号さん
今やってるギーツのグレアの記憶容量が3ゼタバイト(30億テラバイト)

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/geats/rider/item/visiondriver.html
33: 名無し1号さん
デルタドライバーにはHDDの設定とかないんだよね
34: 名無し1号さん
CPUとかストレージの性能だとイクサも面白いよね
35: 名無し1号さん
問題は容量より処理速度だ
エクシードチャージ…ピピピピ…5分経過…とかになったら死ぬ
36: 名無し1号さん
>問題は容量より処理速度だ
>エクシードチャージ…ピピピピ…5分経過…とかになったら死ぬ
スマブレ製品ってデザインがどれもごついし玩具みたいだけどスペックは実用的って評価なんだろうな…
37: 名無し1号さん
SFの未来の大容量ストレージを時代遅れにならないように書くならどうすればいいんだろうな
具体的なスペックを書かなかったら説得力なくなるし…
38: 名無し1号さん
>SFの未来の大容量ストレージを時代遅れにならないように書くならどうすればいいんだろうな
>具体的なスペックを書かなかったら説得力なくなるし…
しかしこういうのは身近な数値と具体例があって…現代だとこんなデカいスパコンじゃないとできないものがこのサイズに!?みたいな比較あってこそだろうか
難しいね
39: 名無し1号さん
二年くらい使ってると頻繁にエラー吐くようになったりしない?
40: 名無し1号さん
>二年くらい使ってると頻繁にエラー吐くようになったりしない?
ドライバー側の老朽化で漏れてくるフォトンブランド
スマブレも潰れたしサポート体制も不備だらけだ
41: 名無し1号さん
あんまりに気にしたことなかったが
ベルトのメンテとかしないと変身が上手くいかないとか普通にありえそうだな…
42: 名無し1号さん
ここまで古くなるとそんなもんだよなって感覚になるスペックだ
43: 名無し1号さん
そんな機能もついてるんだ…
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/722
44: 名無し1号さん
>そんな機能もついてるんだ…
冷却機能はライダーの設定ではかなりの頻度で出てくる奴だぞ
45: 名無し1号さん
テクノロジーが追いついても変身ベルトからアーマーを瞬間装着できるシステムはこの世に生まれてない慎ましく進む現実
現実のテクノロジーの進歩ってスゲーってなる