
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/enemy/
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
同じウルトラ兄弟からヒビノミライとバンヒロトを演じた
メビウスの五十嵐隼士さん。
同じウルトラマンからマドカ・ダイゴ、長野助監督を演じたティガの長野博さん。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1300
東映特撮あるある、クールキャラの中の人は陽気な面白お兄ちゃん
(蓮、幸人、草加・・・)
「仮面ライダーではすごく強いクールな男を演じていたのですが」
なんなら駒木根君や世古口君はゼンカイで既に神も演じてるんだよな
何故そこは1人二役にしたし。吹き替えの山ちゃんももちろん二役。息子もだったし三役か。
あの人はパート3でも二役だったが。
ビフの人も若いビフを演じたり、PARTⅢでは先祖のビュフォードを演じてたりしましたね。
あとマーティの両親も学生時代の役をやってましたし。
同じ役者とは思えない
仮面ライダーディケイド・カブト編で井上正大さんが門矢士と士の擬態をやりましたよね。
インタビューで擬態天道の方が楽って言ってて吹いたw

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2305
ハートの蕨野さん、メディックの馬場さん、ブレンの松島さんもロイミュードとしての人間体とコピー元の人間との二役があった。
大葉健二さん。
あれはカオスですよ。
「全部同じじゃないですか」
鎧「ちがいますよーっ」
四郎⇒サバンナの香り
青梅⇒アンパンの香り
じゃあ烈ちゃんは何の香りなんだ?
ギャバンにちなんでスパイスの香りとか?
客演系で中の人が同じキャラが出るってのはたまに有るよな
スーパーヒーロー大戦のシンケンイエローとシェリーとかゴーカイジャーのマスターシャーフーと野球仮面とかゴーバスVSゴーカイの樹液とデラツエイガーとか
ギャバン「お久し振りです。曙さん、青梅さん」
バトルケニア「ああ」
デンジブルー「おうっ!」
俺の心の声「東映の上下関係、怖え~!」
キタネイダス、ケガレシア、ヨゴシュタイン及びヨゴシマクリタインの演者による
美空警部(真殿光昭さん)
清水(及川奈央さん)
浄土頭取(梁田清之さん)
「葛城巧の人格になった戦兎」「エボルトに憑依された戦兎」まで演じ分けているから凄い。
ビルドの撮影が始まった当初は「アマゾンズの長瀬との演じ分けができてない」と言われてたらしいのに、最終的にビルド世界のバカ万丈と並行世界の激烈バカ万丈を演じ分けられるようになった赤楚衛二くん。
並行世界には綺麗な万丈もいて戦兎ショック受けると同人ああこれで良かったんだってなる
と感慨に浸る間もなく文句言いながらバカ万丈登場
見てる方も泣きながら笑う
最終回でアンドロイド・エミも演じてる。
80だとノンちゃんとユリちゃん役の白坂紀子も
スーツアクターだと「帰ってきたウルトラマン」で新マンのスーツアクターを担当したきくち英一さんもシーゴラス、シーモンス回では船員、最終回ではMATの通信係を演じていたな
最新作でスパイダークモノスとお城の兵士を掛け持ちしてる高田将司さんもいるな
大野剣友会のメンバーは話の序盤であっさりころされるモブを演じている方多いですからね
仮面ライダーの悪役の恐ろしさを演出する大切な存在
スーアクもありなら牙狼1期のマーク武蔵さん
絶狼のスーアク コダマ役で顔出し出演
ゴーストでも英雄魂で15役
関さん平成映画のライダー集合ものだとライダーと怪人兼ね役とか普通にやってなかったっけ?
ライダーじゃ無いけど、ウルトラマンブレザーでも6月公開のスペシャルムービーと本編のゲスト(物理学者)にしれっと出てた。
本編時空に白峰さんが居ないとしても特に似てた理由はないし、似てることに当然誰も言及したりもしない
タケオで改めて菅原さんのイケメンぶりを感じたな
RXではジャーク将軍とガテゾーンの声、あと怪人の人間体も多々。
1つの作品でライダーと怪人の別役を演じた珍しい女優。
双子の姉の美紗役も入れると3役演じられたんだよね
ていうかテアトルエコー全員
この人たちは特にキャラクターの演じ分けはやってないでしょ
以前ここのコメ欄にあったけど昔の怪人声は怖さや不気味さしか求められてなくてキャラクター性はどうでもよかった
だから同じ人たちが回り持ちで怪人声をやってても(少なくとも作り手は)気にしなかった
流石に配信で初代から昭和ライダーを続けて見てると嫌でも気になるが
本来、番組初期の数話分に関しては潮健児氏が指揮官ヘッダー役だったのが
いわゆる大人の事情で潮氏が役を降板、すでに放送された分も含めてヘッダー役は石橋氏に配役チェンジ、後に発表されてる映像の指揮官ヘッダー役はほぼ全部石橋氏が演じる物に変更されたけど
ただその中の2話分に関しては致し方なく前の潮健児氏版指揮官ヘッダーの映像を使わざるを得ず
その回の一つが、指揮官ヘッダー役が石橋氏になってるのにその回のゲストキャラが石橋氏出演だったため、さすがに敵幹部とゲストキャラの2人共に同一人物の俳優はおかしいだろ、と
確かにややこしい事情
連ドラ初出演であの演技力。
設定上はただの他人の空似。チャーハン対決は定番だった。
更に29話ではまた別の役で出演している
AIなのに演じ分けられるの凄いわ。
イズ→ウィッグ
アズ→地毛
と知った時の驚きよ。
表情もだけど声の差別化が凄いんだよなミラー真司
ドンキラーと二役だったタロウの樋口幸平さんと
ドンキラーキラーと猿原二役の別府由来さん
あとみほちゃん夏美鶴獣人の新田桃子さん

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230665_3246.html
なつみが出てきたときは普通にみほちゃんに似てる別の俳優さんだと思ってた
夏美も鶴獣人がみほから入れ替った鶴夏美と、森から帰ってきた本来の夏美の2人いるしね
プロフェッサーKと瓜二つの芸術家・井守蛇吉
Kは悪の矜持を貫いて最後まで改心はしなかったけれど、
蛇吉はカタルシスウェーブを浴びて善人になり子供達と仲良くなれた
『ワシは今日から子供達と友達になるぞ!すまなかった、すまなかった…。』
あれは有り得たかもしれないKのもう一つの結末だったのかもなぁと思う
それを羨ましがってたらVシネでヒロミさんとムラマサの二役を演じることになった小松さん
おかげでVシネは2人4役と言う凄まじくややこしい事になってたなw
その息子の子供が獅子丸を父の仇と命を狙うと言う風雲ではお約束なハードストーリー回
その息子が、番組レギュラーキャラの子供、三吉とそっくりで獅子丸が驚くという回
2人を演じるのは昭和特撮の子役でおなじみ新井つねひろさん
でも、今思えば当時新井つねひろさんに2人分同時に演じさせたのっておそらくだけど単に別の子役使う予算抑えたかったんじゃないかな
どちらも小宮さんが演じてたね。
戦隊としては色々と新機軸を盛り込んでいたゴーバスターズでも
そっくりさんネタなんて昭和的伝統をやるんだなぁと。
普段のクールで冷徹な真壁と真逆の田崎のアホ演技に笑う
しかもメタ的なことを言うと途中から「田崎のふりをして暗躍する真壁」なのでジョージ真壁が恥を忍んで渾身のアホ演技をしている・・・というややこしい図式になる
田崎がネオギルドのロボットに「あなた…上司と同じ顔をした人間を殺せるんですか?」って聞いたら普通に殺されそうになったシーンがオモロかった
見た目は同じだけどフユテの声は別人で吹き替え
物語後半はハヤテとフユテが合体して一人になって以降、南條達也さん本人の声は一切なくなってしまいずっと別人の声のままに…
南條さんって元々地声が弱かったらしいね
女優として、声優として
声優ってすげぇってなるよね
元々いたルカの方が作った声って感じなのがまたすごい
放送前に降板決まるってひどい
まあ、プライベートでの良縁に恵まれるきっかけにはなったけど
同番組内で、組織のラスボスを二役連続で演じるのは珍しいケースであろう
(別に兄弟設定とかは無い)
ちなみに飯塚昭三さんも、ゴレンジャーでテムジン将軍→マグマン将軍→ゴールデン仮面大将軍と、立て続けで幹部怪人の声をアテている
ドロップがサラマンデスに成長してからは先輩の方も出番減ってしまったのが残念。
前々年あたりからファンサービスで声優さんが顔出し出演するようになったが、
(カブタックの草尾さん、ロボタックの堀さんと三田さん)
戦隊ではこれが初じゃないかな、それまではあくまで俳優の仕事の一つとして出ていたことはあったけど
そして同じ作品じゃないが同じ世界観のウルトラマンダイナにもこれまた別人役で出演してた
特に2人に何の共通点も無いのに何故か同じ声優さんで気付いた時は何でかなと疑問だった
それよりも一昔の戦隊だと怪人の声を一人の人が兼ね役でやってるのはよくあったがギンガマン辺りの戦隊で兼ね役は珍しいよな
タイムレンジャーのナボコフとマスターハンターが同じ稲田徹さんだった
スーパーヒーロー大戦でライブラリ音声なんじゃねってくらい似てたゴーカイシルバーの人が演じてた仮面ライダーメテオの声真似
妄想とはいえエクシードラフト側まで兄貴を射殺するシーンがひどすぎてクソ笑った
剣崎一真と彼になりすました檀黎斗を演じた椿隆之
どちらも正体バレのシーンがインパクト強かった
好青年的な神牙と悪役的に煽りドスを効かせるジンガの演じわけがすごかった。
バンこと赤座伴番とそのご先祖様、
赤座伴之進を演じた載寧龍二さん(現在はさいねい表記)
ウメコこと胡堂小梅とそのそっくりさん、
トカーサ星の王女イオを演じた菊地美香さん
ウルトラセブンでダンと薩摩を演じた森次さんが真っ先に思い浮かんだ