
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日21:30
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
どうして分かってくれないんだ!
なんで何の説明も無く言うことを聞いてくれると思ってるのよ…
ボドボドになる前の橘さんだったらなにか事情があると察する、そんな人物だったのかも…
橘さんへの剣崎の好感度は一貫して高いから橘さんなら超速理解して察してくれるはずって思っちゃってたのかもね
あの前作ファイズを通しで観た後でも剣のこの辺りの
説明不足さの尋常ではなさはすごいっすね…
YouTubeプレミア配信でのあそこら辺のコメントがまず説明しろ(剣崎)と話を聞け(橘)だらけで草生えた
橘さん「トリックだ」
広瀬さん「どういうこと?」
橘さん「マグネシウムだ」
なんか分かるような分からんようなトリック…言えることは無駄に手の込んだ所長の偽装工作
マグネシウムを発火装置で燃やしてあたかも消えたかのように見せかけたというそれが分かったところで何にもならんことにはやけに鋭い橘さん好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1245
人間に擬態するなんて思いも寄らなかったんだろうな
他の上級アンデッドと違ってスピリットを使ってるからこそのイレギュラーだし
前作の琢磨くんといい、ムカデモチーフってやっぱりパッと見ではわかりにくいもんなのかね
ムカデリンガーくらいTHE・ムカデじゃないと…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/658
ディケイドで出てるからそれはない
ってか造形が何もかも違う
ここの滑舌めっちゃ危なくて笑っちゃう
3人のライダーが自然と物語に絡んでいるし、ライダーバトルをする流れもおかしくない
謎もあんまり引っ張らないし
今回、カリスが苦戦したのは、アンデッドの抗体を見つけるまで、封印できないので、カリス自身の株も下がってないし

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/658
序盤はライダーバトル入れろって武部Pが強引にやったらしいからね…
まあ今回は剣崎と始にアンデッドを倒されたら困る理由があるから自然な方だと思う
橘さんは精神不安定だからその影響で台詞のイントネーションがおかしくなってる
ドコマデモウスギタネェヤロウダとか後の橘さんを知ってるとだいぶ違和感ある粗暴な口ぶりで余裕がないのがよく分かる
なんか台詞の口調が一定しないから脚本がキャラ掴めてない感じあるんだよな初期橘さん
そして凄いのはボコられつつもしっかり受け身を取るスーツアクターのみなさん。
珍しい橘さんの汚い言葉使いだな
あんな弱くて戦う意志もないヒューマンアンデッドが前回優勝しちゃったのがおかしい、みたいなことを言いたいんじゃないかな
ヒューマンアンデッドってハートの2でFP(カードの中断右下らへんにかかれてる数字で、スートが高いほど数字も大きい)も記載ないしどういう能力してるんだろう
仮に、なんの能力も持ってない変わりに、他の動物とは一線を画すほど高度に発達した理性や感情を持っていて、戦いを好まず逃げ続けていたら漁夫の利的にバトルファイトを勝ち抜いたとかなら、「だいたいお前たち人間が存在すること事態おかしい」っていうジョーカーのセリフも「なんの能力も持たないヒューマンアンデッドがバトルファイトを勝ち抜けたこと、その結果なんの能力も持たない弱い人間がこの世界を支配してること事態がおかしい」って意味にもとれる
実は烏丸所長やアンデッド達が理解しているバトルファイトの歴史はまやかしで
ヒューマンアンデッドと統制者の間にはナニカ繋がり、あるいは画策があるのではないのか?
アンデッドがヒトと同じ形態であることも疑問だし、各々が「装飾」をし「道具」を使っている点も不自然ではある。
例えば、統制者の真の目的は文明の勃興と進化であり
文化の創出からの未来を創造するべきナニカ遠大な計画を隠しているのではないか?など・・・
人類はラウズカードを解析することでトランプを作り、遊戯を発展させ、覚醒機を開発し、オリハルコンエレメントという超物質を創出し、物質変換やエネルギー転換の技術を獲得できたのだから
バトルファイトがただ戦い、勝ち残り、生命の頂点に立つだけのイベントとは思えない・・・
相手の所持するカードをシャッフルするって能力、龍騎でもシャッフルベントとして出しても面白そうだな
龍騎は確か、変身者が引きたいカードを引けるって設定じゃなかったっけ
絶対アウトなのは体を構成するタンパク質の変性が始まる42℃
41℃ならギリギリ生きてはいられる
かなり気の毒
若干後のイマジン味を感じる見た目のセンチピードアンデッド
デザイン造形的にも同じモチーフでも落とし込み方の違いが面白い
洞窟を根城にするモチーフ通りの生態も面白い
カテゴリー8ではないが面白い
カリスがカード二枚で倒してるしカテゴリー10だからそれなりに強豪ではあったんだろうな
特に剣崎は4話で小太郎に唐突に自分語りしたりと友達が居ないのも頷けるコミュ障なんだ
橘さん戦っちゃ駄目だ!
どうして分かってくれないんだ!
なんで何の説明も無く言うことを聞いてくれると思ってるのよ…