
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日21:30
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
捕らえられた剣崎を助けに行くが逆に助けられる
剣崎達の融合係数が高くなるのに対し橘さんは低くなって座っていた伊坂が身を乗り出すほど驚かせる
天野さんの迫真の熱演
これは大爆笑不可避だしやっぱり橘さんは一流だよなぁ
アバンから面白く融合係数ネタと顔芸で橘さんが全部持ってった感ある回だが
ヒロシさんらの察し力ありきの説明不足チョチョーメールも相変わらず感あって草生える
橘さんに薬物投与やマインドコントロールで恐怖心を無くせと言うんだろうか?
これ狙ったギャグじゃないんだよなw
橘さんが伊坂から逃げる為に乗り物に夜から朝まで張り付いてるの草
この(移動)距離なら、追ってはこれないな!
一番のツッコミどころは朝まで張り付かれてても気づかない散水車の運転手かはたまた散水車のライトに眩しそうにする伊坂(そのグラサンは飾りか?)か。
この空白部分がいまだに何言ってるのか絶妙に分からない。
多分“デッカイ眼見開いて祈ってろ”だと思う
バトルファイトの行く末を予見して「アンデッドを力で倒すより封印したほうが効率よくね」→「じゃあ俺も封印できるライダーシステム作ろ」の結論に至った伊坂はめちゃくちゃ有能だよな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1245
↓
剣崎「誰がお前なんかの言いなりに!!」
↓
剣崎「変身!!!」
言いなりになってるー!
ゴキブリ→ダークローチ
カマキリ→カリス
と見事に始と関連あるものばかり。そりゃ馬が合いませんわ
明らかに他のアンデッドとは違うからやっぱ当初からジョーカーの設定はあったのね。
そもそも融合係数的なものが計測できてるからな
他のアンデッドの姿と力を借りている、みたいな設定は初期からちゃんとあるんだろう
闘争本能を刺激されてもジョーカーじゃなくカリスに変身するのはまだ理性が残ってると思った
うーん、レンゲルのスペックではどうしても後半対応できんよ…
トライアルやケルベロスはイレギュラーとしても、カテゴリーキングは絶対無理でしょ。
キングと金居に勝てるビジョンが見えない…
つーか、伊坂自身ってどんぐらい、強いんだろうな?
「序盤の強敵」だから、ガチガチの武闘派(キング金居虎姐象さん)より弱そうだし
大地にも勝てないだろうなあ(追い打ち)。
ただまあ、勝てそうもないからレンゲル作ったりカリスに共闘持ちかけたのでは?
2対1で且つライダーの多彩かつトリッキーな戦いなら勝目も出てくるかと。
モズク風呂のようなドーピング手段や本来はジャック、キングに相当するパワーアップも用意してたとか?
下級アンデッドも複数手駒にしてたし、ギャレンとレンゲルも手中にしてたら案外良い線行ってたんじゃないか
リモートで王蛇やインペラーみたいに1対多数で戦うってやり方ならどうだろう?
パラドキサとか上級でも解放されてないやつとかいたから上手いことリモートすればなんとかなったのかもね
序盤からずっとサブライダーを恐怖でヘタレさせるなんてストーリーなかなかできないよ、本当格好良いシーンが無い。
部下を使って、剣崎を捕らえる
部下を使って、天音ちゃんたちを人質に取って、始を牽制する
橘さんが乱入してきても、余裕の表情
なんか、「言動に余裕のある」感じ
なお弊害はあるもよう。
それを不備というのでは?

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/659
世界五分前仮説みたいな感じかと。ヒューマンアンデッドが勝った時に歴史を改変したんだよ。
今まで地球に存在したことのあるすべての種がエントリー対象とか?
もしくは人間の知らないところで三葉虫が生き延びてるのかもしれない
ただ平成ライダーではかなり異端な気がするよ、なんか台詞回しが独特。
良いよね、緩く人間肯定してる感じで
虎太郎って飄々としていながらサラッと名言というか
悟り開いたようなことをわかりやすく言うよね
そういうとこはライダーキャラでも特に五代雄介に似てると思う
こう見ると、始って強いな
伊坂相手に物怖じしないし、ライダーの中で一番、頼りになる感じ
1 名前がいさか(漢字は違うけど)
2 人間を実験動物扱いする非道な性格
3 目的の為に研究をする
4 圧倒的な実力で主人公達を苦しめる
5 赤い2号ライダーの大切な人の命を奪う
6 最期は赤い2号ライダーに倒される
Wの井坂は剣の伊坂のオマージュキャラだったのかね?
でもなんで慌てるのか自分でもわかってないよな
冷静になって後から自己嫌悪になってると思う
でも人の気持ちを想像する力を持たないから、その結果あのバーニングザヨゴの引き立て役になるというね
アンデッドは不老不死で他の個体と協力して生きる必要ないから
恋愛とか家族愛とかまるで理解できなくてもしょうがない
剣本編では未使用だが、ハイパーバトルビデオやディケイドでは使用されてたな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/969
バトライドウォーでSA付加出来るのでお世話になった
甲冑風に美しく仕上げたのは脱帽というか驚嘆する他ない
ただ暗所逆光も多い場所での戦いだけに
シルエットのアナザーライア感がすごい
ん?3体?…あっ
どうしても笑いがでちゃう
その後にめっちゃいい声での雄たけびだもの
伊坂「どういうことだ!?」
研究員「ギャレンの融合係数意味不明下がってます!」
伊坂(えぇ…)
オチョクッテルトブットバスゾ!同様例によって橘さんらしくないが
伊坂というかピーコックは1万年前はもっと正々堂々としたやつだったんかな?
人間の感情に疎い奴だから人質とか相手の情に付け込むって発想そのものがなかったんじゃないかな?
しかし逆に考えれば剣崎って恐怖心ないんかアイツ…
ある意味既に人間離れしてるのかも知れん
前話がよくネタにされてるけどこっちも好き
シリアスなのに何とも言えない絶妙な歪さ
ってやっぱ独特だよね
次の展開を思い出しながら笑っちゃうし
実際それが来てもやっぱり笑っちゃう
だけど所々凄くいいシーンもあるし
ライダーもバイクもアンデッドも皆かっこいい
これだから剣の視聴はやめられない
ネットミームとして炸裂した(0M0;)ウワアアアアアアアアア
捕らえられた剣崎を助けに行くが逆に助けられる
剣崎達の融合係数が高くなるのに対し橘さんは低くなって座っていた伊坂が身を乗り出すほど驚かせる
天野さんの迫真の熱演
これは大爆笑不可避だしやっぱり橘さんは一流だよなぁ