
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日21:30
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
アバンから伝説見せてくるタイプの番組
特撮においてひき逃げアタックは割と数あれど今回のは
映像の距離感のシュールさと事故映像感が尋常じゃねぇ
OPで橘さんが笑わせるのこれで何度目だw
轢き逃げや不意打ちが強烈すぎるけど、個人的に車にしがみついて逃走するやつが好き
②必殺技が直撃する
③素手でボコボコにされる
ここまでされて、変身解除や気絶しなかった剣崎ってタフだな
それだけ、精神的に余裕が出てきたのか?
子供を自分の敷いたレールの上に走らせるのが道具扱いって感じだよ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1274
まあ有名音楽プロデューサーなのは本当だから音楽の才能ないってのは本当なんだろうし死んだ兄貴の分も充実した生活を送って欲しいってのも一つの愛情なんじゃないかね
しかし一ノ瀬パパの役の人、言われないと
クウガの神崎先生の人と同じとは気付けないくらい雰囲気からして違うよね…
「こいつがいれば、なんとかしてくれるだろ」って感があるな
どうせなら小夜子さんの前に襲われたカップルも守れたらって思ったよ
「アンデッドが攻撃行動を起こすとサーチャーが反応する」ってシステム上それは無理なんよ…
だからこそ全力で駆けつけて一人でも犠牲者を減らすしかない
恋人を見捨てて、逃走って
どうみても襲われて手遅れな状態だったしねぇ…
恋人は初手で首筋噛まれてたしどう考えても勝てない相手だしで我が身可愛さに逃げても責める気にはならん
ゾンビゲンムに爆走クリティカルストライクぶちこんだ例もあるし、やろうと思えば出来ると思う
意外と動体視力が高いな
というか、何でそんなイメージがあったのか知らんけど
作中でも達観して落ち着いてるからじゃないかな
あと、始の正体を知ってれば、「何でも器用にこなす」というか「何にでもなれる」ってイメージの補強もされやすいし

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/662
しかし今の時代に見るとジャガーアンデッドに顔見せのシェルアンデッド
あわせて「一話で怪人三体(伊坂などを含めるともっと)」
はなかなか驚愕やね…
蓮や橘さんは迷走していた感じだけど、草加は自然体でアレだからな
流行ってたというか武部Pがライダーバトル入れろって指示した結果そういう展開にせざるを得なかったってことかと
龍騎はそういう作品だし555は草加がそういうキャラだからだしで別に無理やりそういう展開にしたわけじゃないので
心配するに決まっとるわ!

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/661
虫はもともと種類の多い生物だから何体かいても気にならないけどネコ科はちょっと多すぎるよな
ジャガーじゃなくてチーターだったらラトラーターコンボ
ライオンじゃなくてチーターだったらゲキトージャ
怪人に起用されること多いよねジャガー。
素早いジャンプを見切って後ろに跳びながら攻撃避けつつ一撃いれるとかいうなかなかテクい戦いをしている。短期で直情的な感じのある剣崎だけど、ラウザー投げつけて戦局変えたり、二刀流で連撃かましたり戦闘センスが高いんだよね。そして自分よりもセンスのある剣崎に内なる劣等感を抱いている橘さんがモズクの悪い影響をもろに受けて剣崎に対して好戦的になってしまうという。更にはキングフォームになった結果始の内なる闘争本能を呼び起こしてしまったり睦月が更に力を求めるようになったりと、強くなるほど周りに悪影響を与えちゃうし最後にはあの結末だし、誰よりも人を守るために戦ってるってのに報われない…
酷いけど…笑っちゃうのはテンポの良さだろうなw
視聴者の想いを代弁してるかのようだ
今回ばっかりは皆の中に剣崎を含めるのは酷だw
カード回収できて良かったね
カードの能力とかじゃなくて自前の反射神経でカウンターしてるからな
実践経験が実力につながってきた感じ
ボード入り立てはよくしてくれてた?
逆説的に剣崎がここまで信じるんだから元々の橘さんはいい人で今おかしくなってるだけなんだろうなってなるんだよね
世紀末感が特に強いジャガーアンデッド登場!
爪で器用に長物武器をいなす殺陣がお見事
クラブのA封印用のプロパーブランク
なんでも封印できるコモンブランクってカードもあるけどそれだと封印したアンデッドの能力が使えなくなって伊坂が詰む
もし伊坂が生き残り続けたらレンゲルに強化フォームとか用意されたのかな?
俺のキングフォームを見ろ
天野さんが北条さんに「レンゲルは金金だから元からキングフォームな訳」と言って、
北条さんが「そんなんで強化フォームを諦められるか(笑)」と反論したら、
天野さんがTwitterで「ブレイドやギャレンは銀があるから金になれる訳で、緑が金になったらただの紫の目の金のかたまりやぞ」と言って北条さんを一日中爆笑させた話を思い出した
なんでジョーにだけ理詰めできっちりオチまでつけるんですか天野さぁん
ていうかギャレンキングフォームも結構金のかたまりですよ天野さぁん
昔見た時は「船上ライブとか上手くいくのか?」とか思ったが、今思うと失敗要素ばかり考えていたら斬新なことなんてできないよなあ。
父親は路上ライブを軽く見つつも「最初にやったやつ以外は猿真似」と言って最初の人は評価してるし、音楽家にせよプロデューサーにせよこういう考えと行動力は大事ですね。
バイクで轢くってサバイブのファイナルベントか何かで?