1: 名無し1号さん
名作アニメ100選みたいなやつでも近年のやつが紹介されること増えてきたけど今ウルトラの名作回特集とかやったらニュージェネのも多くなるんだろうか
©円谷プロ ©ウルトラマンブレーザー製作委員会・テレビ東京
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1110536528.htm
2: 名無し1号さん
傑作に入るかはわかんないけど最近のだと戦士の背中とか好き…
最近じゃないか
3: 名無し1号さん
ニュージェネ傑作回として出すとなると何が上がりやすいだろう
4: 名無し1号さん
>ニュージェネ傑作回として出すとなると何が上がりやすいだろう
ガンQの涙
密着Xio
夕映えの戦士
個人的にはさよならイカロス推し
5: 名無し1号さん
>ガンQの涙
>密着Xio
>夕映えの戦士
>個人的にはさよならイカロス推し
一言一句同意だが密着Xioの場違い感がすげえ!
6: 名無し1号さん
四次元狂騒曲を上げたいけどハルキ父ちゃんの話が絡んでくるのが少し難点
7: 名無し1号さん
大投票だと作品上位5位はティガセブンゼットゼロウルトラマンだったから案外昭和から平成まで割と満遍なくなりそう
8: 名無し1号さん
名作枠にオトノホシもそのうち入りそう
©円谷プロ ©ウルトラマンブレーザー製作委員会・テレビ東京
9: 名無し1号さん
>名作枠にオトノホシもそのうち入りそう
ブレーザーは虹が出たもかなり推したい
人間VS怪獣の正しさ論争に実家農家が動植物の視点から反論するのいいよね…
10: 名無し1号さん
好きな回振り返って思ったけど太田愛脚本好きだな…
11: 名無し1号さん
80の名作回枠ってなんだろう
12: 名無し1号さん
>80の名作回枠ってなんだろう
まぼろしの街と99年目の龍神祭あたり
13: 名無し1号さん
>80の名作回枠ってなんだろう
美しい転校生とか必殺!フォーメーション・ヤマト辺りはどうだろう
14: 名無し1号さん
>80の名作回枠ってなんだろう
他で見る機会が多いのは80vsウルトラセブンって印象がある
15: 名無し1号さん
>80の名作回枠ってなんだろう
まぼろしの街美しい転校生必殺フォーメーションヤマト
個人的には砂漠に消えた友人と東京サイレント作戦
16: 名無し1号さん
オーブはニセモノのブルースがよく挙げられるけど個人的にはギャラクトロン前後編が好きや
17: 名無し1号さん
>オーブはニセモノのブルースがよく挙げられるけど個人的にはギャラクトロン前後編が好きや
あーよくある文明批判的なやつね…と思ってたら食物連鎖から否定しにかかるのはしびれた
18: 名無し1号さん
>オーブはニセモノのブルースがよく挙げられるけど個人的にはギャラクトロン前後編が好きや
名作っていうか雰囲気が好きなのは地図にないカフェ
19: 名無し1号さん
ティガの定番傑作回ってどれだろ
個人的にはセカンド・コンタクトとオビコを見た!あたりが好きだけど
20: 名無し1号さん
>ティガの定番傑作回ってどれだろ
>個人的にはセカンド・コンタクトとオビコを見た!あたりが好きだけど
まあ定番傑作といえば悪魔の予言悪魔の審判とかオビコとかうたかたの…とか拝啓ウルトラマン様とか
個人的にはゼルダポイントの攻防はシンプルに泣く
22: 名無し1号さん
>ティガの定番傑作回ってどれだろ
>個人的にはセカンド・コンタクトとオビコを見た!あたりが好きだけど
オビコの話は歳をとるほど共感できてつらい
あそこにはおもちゃ屋があったんじゃ…あそこには本屋が…あそこには…
26: 名無し1号さん
>オビコの話は歳をとるほど共感できてつらい
>あそこにはおもちゃ屋があったんじゃ…あそこには本屋が…あそこには…
オビコ!そこにはもう昔の村は無いんだ!!って言われて嘘じゃ!嘘じゃ嘘じゃ!するの辛い
シンジョウのそんなことしても村は戻ってこないんだぞ!!で正気に戻ってそこでただの明かりの消えた現代の町並みを眺めて村の幻覚重ねてティガの光線わざと受けるのとか
23: 名無し1号さん
>ティガの定番傑作回ってどれだろ
>個人的にはセカンド・コンタクトとオビコを見た!あたりが好きだけど
タイトルでやられたってなったのがもっと高く! ~Take Me Higher!~
24: 名無し1号さん
>ティガの定番傑作回ってどれだろ
>個人的にはセカンド・コンタクトとオビコを見た!あたりが好きだけど
ゼルダポイント 拝啓ウルトラマン様 うたかたの・・・
ティガは紹介したい回非常に多い
27: 名無し1号さん
サ・ヨ・ナ・ラ地球とか闇へのレクイエムとか出番だデバン!とかウルトラの星とか
何だ好きな回多いなティガ
28: 名無し1号さん
ティガは永遠の命もいいし闇へのレクイエムと闇にさようならも捨てがたい
あんまり話題にならないのだと時を超えた微笑みとか虹の怪獣魔境
宇宙からの友もいい
21: 名無し1号さん
ニュージェネ傑作回なら夕映えの戦士を推したい
あれ特撮パートの美しさも随一だと思う
出典:https://m-78.jp/taiga/story/
25: 名無し1号さん
それまでの積み重ねも含めてだけどメビウスの約束の炎が好き
仲間の目の前で変身するのいいよね…
29: 名無し1号さん
ここ十年で好きなエピソード思い出すと大体武居監督だった
ドラマパートのアベレージ高いなあの人
30: 名無し1号さん
>ここ十年で好きなエピソード思い出すと大体武居監督だった
>ドラマパートのアベレージ高いなあの人
作りが丁寧だよね
31: 名無し1号さん
ウルトラ傑作回を挙げる流れになると大抵異色回やドラマ回が挙げられてエンタメ全振り回は軽視されがち
32: 名無し1号さん
>ウルトラ傑作回を挙げる流れになると大抵異色回やドラマ回が挙げられてエンタメ全振り回は軽視されがち
エンタメ重視で面白いやつ…近年だと辻本回率高そう
33: 名無し1号さん
>ウルトラ傑作回を挙げる流れになると大抵異色回やドラマ回が挙げられてエンタメ全振り回は軽視されがち
Zの6,7話好き
35: 名無し1号さん
>ウルトラ傑作回を挙げる流れになると大抵異色回やドラマ回が挙げられてエンタメ全振り回は軽視されがち
科特隊宇宙へとか700キロとか好きだよ…
36: 名無し1号さん
>ウルトラ傑作回を挙げる流れになると大抵異色回やドラマ回が挙げられてエンタメ全振り回は軽視されがち
真っ先に浮かんだのがオペレーションドラゴン
34: 名無し1号さん
ニュージェネでエンタメ重視だと越監督回かなぁ
特撮と実景の合成とかアニメ的な演出とか積極的にやってくれるのが好き
37: 名無し1号さん
これだけ長くシリーズも続いているとファンの世代交代も進むし紹介されるような傑作回も少しずつ変わっていくよね
38: 名無し1号さん
ブレーザーはオトノホシもそうだけど最近の総集編回とかも色々考察が捗って楽しい
43: 名無し1号さん
>ブレーザーはオトノホシもそうだけど最近の総集編回とかも色々考察が捗って楽しい
宇宙怪獣なんか同じとこから来る
過去にあった研究所の謎の事故
そこまで複雑怪奇じゃない割とシンプルな謎なんだけど
2クール30分番組だとそれぐらいの謎の方がグイっと引き付けられるのよね
39: 名無し1号さん
虹が出た!のがメッセージ性的には強いんだけど
演出力全振りのオトノホシのがなんか傑作回に挙げたくなるんだな
40: 名無し1号さん
ブレーザーだとネットで考察とか話してその後佐野史郎さんの感想見るのが日課になってるよ
41: 名無し1号さん
迷った時は公式認定のおすすめ集だ
©円谷プロ
42: 名無し1号さん
デッカーもらごん様の回や地底怪獣一掃した回とか違うタイプの話が見れて良かったな
出典:https://m-78.jp/decker/story/20/
44: 名無し1号さん
単独の話としては違うけどハルキの父さん関連の話は感動したわ
脚本家の人亡くなってしまったけど本当に惜しい人を亡くした


ウルトラマンブレーザー Blu-ray BOX Ⅰ (特装限定版)
最近じゃ無いけど、ガンQの涙好き
というか、ウルトラマンの子役は演技上手いよね