1: 名無し1号さん
出典:https://m-78.jp/trigger/guts-select/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1145808407.htm
2: 名無し1号さん
攻撃力はガッツスパークレンスより低そうだけど汎用性高くて好きセレクトハイパーガン

出典:https://twitter.com/ultraman_series/status/1556935872406118400
3: 名無し1号さん
イデと並べる天才だと思うアキト
4: 名無し1号さん
>イデと並べる天才だと思うアキト
聖遺物を再現して変身可能なスパークレンスを作ったのヤバすぎる
頭の中どうなってんだ
5: 名無し1号さん
>>イデと並べる天才だと思うアキト
>聖遺物を再現して変身可能なスパークレンスを作ったのヤバすぎる
>頭の中どうなってんだ
科学的に怪獣の能力を分析して再現したんだ!(ゼットンやザイゴーグやガーゴルゴンも)
宇宙人までドン引きする頭
6: 名無し1号さん
>>イデと並べる天才だと思うアキト
>聖遺物を再現して変身可能なスパークレンスを作ったのヤバすぎる
>頭の中どうなってんだ
ゼットライザーは直せなかった
でもウルトラメダルの力はハイパーキーに注げたぞ!
!?
7: 名無し1号さん
キーさえあれば変身アイテムの代用品になるのがやばいよねガッツスパークレンス
8: 名無し1号さん
>キーさえあれば変身アイテムの代用品になるのがやばいよねガッツスパークレンス
変身アイテムを持ってなかった人もアイテムで変身出来る夢の発明
団さん…
9: 名無し1号さん
防衛隊に宇宙人がいるとこんなふざけたデザインも通っちまうんだ

©円谷プロ ©BANDAI
10: 名無し1号さん
>防衛隊に宇宙人がいるとこんなふざけたデザインも通っちまうんだ
博士が初代ウルトラマンに憧れてたからこのデザインという
13: 名無し1号さん
>>防衛隊に宇宙人がいるとこんなふざけたデザインも通っちまうんだ
>博士が初代ウルトラマンに憧れてたからこのデザインという
昔初代マンに助けてもらったからだっけ
14: 名無し1号さん
>昔初代マンに助けてもらったからだっけ
だからベーターカプセルのレプリカ作ったりしちゃう
11: 名無し1号さん
度々登場するマットのバズーカ砲
15: 名無し1号さん
>度々登場するマットのバズーカ砲
科特隊やウルトラ警備隊に比べて技術レベル後退してない?と思わなくもないけど、前2作に比べ世界観が当時の現実社会寄りになってる作風には合ってたな
12: 名無し1号さん
おもちゃも傑作だと思う
劇中でもそれなりに強い

©円谷プロ ©BANDAI
16: 名無し1号さん
防衛隊の銃だと新生ガッツセレクトのが一番仕様は好きだわ
パーツ付け替えでカービンモードやスナイパーモードでカートリッジ多数でと
17: 名無し1号さん
マットあたりから光線銃より実弾銃の使用が顕著になる
18: 名無し1号さん
>実弾銃
ZATガンの射撃音が好き
19: 名無し1号さん
防衛隊武器はガッツスパークレンス的なノリで出さないとキツイのかな今のご時世
21: 名無し1号さん
>防衛隊武器はガッツスパークレンス的なノリで出さないとキツイのかな今のご時世
オタクは名もなき隊員Aになりたいのかもしれんがキッズはウルトラマンに変身したいんだ
22: 名無し1号さん
>オタクは名もなき隊員Aになりたいのかもしれんがキッズはウルトラマンに変身したいんだ
最近はウルトラマンと一緒に戦う友達になりたいと言う子供も多いんだと
27: 名無し1号さん
>最近はウルトラマンと一緒に戦う友達になりたいと言う子供も多いんだと
防衛隊をクローズアップしてきた成果が出始めた
20: 名無し1号さん
ストレイジの銃もセレクトハイパーガンもSKaRDの銃も販売無かったしやっぱりまだまだ厳しいところはあるみたいだね
23: 名無し1号さん
銃型は外観がおもちゃおもちゃしてないと規制に引っ掛かりそうってのはあるのかな
だから最初から防衛隊の銃の玩具化は諦めて劇中登場のみのリアル仕様にしてるんだろうか?
24: 名無し1号さん
>だから最初から防衛隊の銃の玩具化は諦めて劇中登場のみのリアル仕様にしてるんだろうか?
ある程度リアル寄りにしないと遊んでるようにしか見えないってのもあるかと
25: 名無し1号さん
ニュージェネの防衛隊は田口監督の趣味で基本リアル志向だから武器をリアルに寄せると子供に遊ばせるわけにはいかないしおもちゃっぽいと浮いてオタクに文句言われるから塩梅が難しいなと思う
26: 名無し1号さん
トイガン売ってるメーカーやライダーの小物連動無い武器玩具の枠から出せればイケるんだろうけどね
ただそうすると玩具は完全に大人向けになる
28: 名無し1号さん
子供向けに実銃っぽいものを出すと親御さんはいい顔しないしね…
34: 名無し1号さん
>子供向けに実銃っぽいものを出すと親御さんはいい顔しないしね…
うちの親父は色々とモデルガン買ってくれたけど母はいい顔しなかったなぁ……
35: 名無し1号さん
海外で売る場合だとリアルな銃は足枷にしかならないしね
特に欧米
36: 名無し1号さん
>海外で売る場合だとリアルな銃は足枷にしかならないしね
>特に欧米
今や弱体化の代名詞になったナーフの玩具の銃も絶対に本物と誤認されないように必要あってあの見た目なんだろうしな
39: 名無し1号さん
リアルな銃よりビーム銃がいいんだろうね色々と
29: 名無し1号さん
銃器ならマルス133がすき

©円谷プロ
30: 名無し1号さん
>銃器ならマルス133がすき
何故か怪獣バスターズだとスーパーガンより弱いのよね
31: 名無し1号さん
スーパーガンってトリプルショットだと怪獣倒せることもあるし個人用火器としては今もなお上位よね
32: 名無し1号さん
スーパーガントリプルショットのほうがマルスよりつえーからな…
40: 名無し1号さん
TACは携行武器の数がやたら多い
全部が命名・整理された資料はみたことないし
これからもないだろう

©円谷プロ
41: 名無し1号さん
戦闘機が怪獣倒したりロボが怪獣倒したりはあるけど最近は手持ち武器で撃破は見たことがない気がする
ダメージ与えるよりも怪獣の気を引く道具っぽくなってる
42: 名無し1号さん
>戦闘機が怪獣倒したりロボが怪獣倒したりはあるけど最近は手持ち武器で撃破は見たことがない気がする
>ダメージ与えるよりも怪獣の気を引く道具っぽくなってる
エックスで倒してるよ
43: 名無し1号さん
>戦闘機が怪獣倒したりロボが怪獣倒したりはあるけど最近は手持ち武器で撃破は見たことがない気がする
自分が覚えてる中ではXでザラブ星人撃破が最後かな
44: 名無し1号さん
ウルトライザー実は好き


ウルトラマントリガー DXガッツスパークレンス
やっぱスパイダーショットだよな