©東映
0: 名無し1号さん
ジェットマン最終回のラストは幸せそうな面々と崩れ落ちる凱、竜が見たリエの幻影と流れ出すイントロ…と、もう感慨深くならずにはいられなかった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ウルトラマンの頷きは本当に安心感あるわ
ヒーロー気質の鎧君ですら無言で見捨てるって…
同じジェラシット回で、巨大化ジェラシットとインサーンが「アイ・ラブ・ユー!」って叫び合ってるのをゴーカイジャーの面々とザンギャック帝国の皆さんが無言で眺めてるのが印象的。あのシュールなシーンが日曜日の朝に放送されてたという恐怖。
ミステリーゾーンの「沈黙の世界」のラスト
真相を知った登場人物全員があまりの衝撃に言葉を失う、というのは
まさに沈黙の世界・・・
科特隊の仲間たちに名前を呼び掛けられても全く動かず立ち尽くす姿は印象的
(逆光で表情が一切見えないのも良い)
その直前に言った台詞は「偽善者」なのか「犠牲者」なのか?
HDリマスター版字幕にて、
『犠牲者はいつもこうだ。言葉だけは美しいけれど』
が正式であるとされてるね。
それまでは『偽善者』、『偽政者』の仮説があったけど、どれを取ったとしてもイデ隊員の心情の苦しさが見える。
「為政者」って説もあるね
無音が何秒か続くと放送事故扱いになるからTVじゃできないネタだった
あれはスクリーンでやってこそだね
その後TVでもバハトの変身シーンがあるがこちらは唇に指を当てたバハトが「シー」とやってセリフ無しで放送事故を回避してたな。(BGMや環境音なども無しで5から10秒無音だと放送事故になる)
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3936
絶望から決意への推移を表情だけで表現した酒井さんと上堀内監督が素晴らしい
初回からあの描写に長尺をかけるのも挑戦的で驚いた
何となくだけど、この回は全編が牧が見た白昼夢だったのでは?と思っている。
ネクサスさんがペドレオンをパンチで叩き潰して登場したシーンで、孤門の目線から見たネクサスさん。
あのシーンのネクサスさんは神々しい。
セリフどころかSEや歌すらなくなる破壊力。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/40/
他5人「(…え?マジで言ってんの?)」
テレパシーでの台詞はあるものの、それ以外は終始無言。プラネタリウムのシーンとか、ダンから迎えは来ないと告げられて悲しみに暮れ、無言でウルトラアイを返すシーンとか、いろいろ印象深いシーンがある。
かいりが喋り出すまで誰も喋ってないのに、6人全員の心情が伝わってくるの凄い。
猿原の家の前を通りかかって、トンデモ家族芝居に巻き込まれたことを回想する翼
(でも、一人で逃亡生活を続けている翼にはとても楽しい思い出になったのだろう)
思わず笑みがこぼれ、歩き去りつつ飛びあがってステップを踏む翼の後ろ姿でEND
いつも通り、「ハチャメチャに暴れ野郎な話」だったのに・・・
最後にウルッとさせていい話に持っていきやがった(誉め言葉)
翼のシーンになってからセリフは全くないけど、芝居に付き合って猿原たちと一緒に過ごした想い出を噛みしめて思わずニヤけてしまう表情や、思わず飛び上がって靴を鳴らす動きと響く靴の音だけで、翼の喜びが伝わってくる
恵方巻といいあの辺は本当に微笑ましかった
過去の文化を理解しようとはしてたんだし、「(二口目はそのままということか?)」とか考えてたのかな
互いに感謝と戦士としての敬意を称えていたのかも。
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_tiga/
やっぱこれだわ
夕暮れのモヤの中で、表情が見えない&グリップをギュッと握りしめる五代くんが切ないんだ
クウガは戦闘終了後、ほとんどセリフがなく終わる回が何回かあるね
御存知この回は水島役の岸田森氏の脚本による前衛的な内容であるが、全編に渡って岸田氏が殆ど台詞なしの表情だけで演技していたのが白眉。
ラストシーンの水島さんの衝撃を受けた直後のもの悲しげな表情が、この回の全てを表していたように思った。
その代償でバローグ星人がマシンガントークですげえ説明してくる
戯曲に置ける語り部を意識したそうだ。
「ハハハ……ヒイィィィハハハ!」が耳に残るよね。
オルゴールの音色に気付き、掠れ声で鉄格子の向こうに居る息子・ギャバンの名を呟くまでを
俳優の表情と吐息のみの2分以上の無言芝居で描き切った第43話「再会」のAパート終了間際。
どす黒い煙?を吐いたあとそれが火炎になっていって街を埋め尽くすシーンで、ああ・・・ってなった
特に大人神崎と子供神崎が互いに微笑み合うのが印象的
ジェラミーが悪役を演じて退場したあとに五王が無言で拍手するシーン
後日侑斗が見た写真の消しゴムマジックぶりたるや
視聴者目線ではなかなか空の広さに気づくことができなかった
めっちゃ格好いいシーンだった印象。
でも「大丈夫か!」とか「しっかりしろ!」とかは入ってたかな?
あれは確かに言葉は必要ない
鋼牙の少年期の、魔戒騎士のタマゴ達の訓練所を描いたエピソードだけど。
しかし少年達の訓練が終わった時に襲来したホラー・ライゾンに、鋼牙の同期達が次々に食い殺されてしまう。
時を経て歴代でも最強の黄金騎士となった鋼牙の前に現れたライゾンをガロが瞬殺した後、視聴者にはガロと鋼牙の背中だけが数秒間見せられる。
その背中で、鋼牙はきっと誰にも見せられない涙を流していたのだろう。
ビルドのマスター(ブラッドスターク)と戦兎の雨中無音変身は最高だった
鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.2<完>
処刑されそうになる馬場先輩をオーブが助けて振り返り頷くシーンかなぁ