
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日22:00
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
コレクッテモイイカナ?は元から脚本に書かれてたんだっけ?
今までの橘さんとキャラ違い過ぎてアドリブだと思ってしまうが、実はアドリブではない。
ソースは『語ろう!555剣響鬼』の會川さんのインタビューに「普通に台本にある台詞」と言及している。
笑顔なのは天野さんがカットかかってもうまそうにパスタ食ってたからとかじゃなかったっけ
食べ物を粗末にしないという点ではいいんじゃないかな?
桐生さんの言葉を受け止めた結果かもしれない
桐生さん「そういう意味で言ったんじゃない」
スパイダーアンデッドの封印が不完全って認識が剣崎や橘さんにはまだないのと万が一逃がしちゃった場合のリスクが大きすぎるからじゃないか
・剣崎のご機嫌斜め30°&謎ひっくり返り
・小沢さんの強烈な吹っ飛びかた
剣は謎のシュールさが本当に笑える。
諸田監督はバーニングザヨゴ回撮ってたのになんで今回はこんなに面白シーンが多いんだw
伝説の「これ食ってもいいかな!?」回!
二話連続で伝説を残す橘さんは一流だよ
今回は特に多少の昭和特撮感とともに理想的な師匠ぶりも見せてるし

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/667
後の映画「武器人間」を彷彿とさせる
フォルムディテールのモールアンデッド
まさかモールがショッピングモールに出現するとは…
いや明らかに合成なんですけど!!
チベットの所長といい時々物凄い低品質の合成写真出てくるんだよな
当時の技術力の限界だからしゃーない
合成感とその後の空耳「アイコラ始」があわさることでより腹筋崩壊力が高まる
そりゃまあ、真冬の雪山でリアル撮影とか役者さんにやらせるはずないじゃないですか。
えっ、前々作でリアル炎の中で強化フォーム変身撮影したり、数年後に悪役の最後のシーンをリアル炎の中で撮影した?(大汗)
普通に酷いし腹立つな…
一応「本当に美味いんですか!?」らしいが
自分は「本当に美味いんですか!?」って聞こえた
「橘さんは恋人を守れなかった」
睦月は不機嫌とはいえかなーり失礼なこと言ってるな。
「それじゃあまるで不幸な方がいいみたいね…」
という広瀬さんのツッコミはもっとも。
この後剣崎がそのことを特に怒ったりせずに諭してるのめちゃくちゃ成長を感じた
ここで「ご」両親って丁寧な言葉を使ってるのが絶妙
育ちの良さと思春期特有の生意気さを併せ持った実に睦月らしい台詞
今までが情緒不安定だったけど、このフランクな人懐こっさが本来の姿なのかもしれない。
そして伊坂や桐生さんとの圧倒的な強さが合わさったらまさに一流の人。
剣崎はそれこそが1話前の橘さんだと知ってるからアレだけ迷走しても慕い続けたのかもしれない。
始って美容院行くキャラとは思えないから自分で切るのかな?
外面作ってたし一応ちゃんとした場だから美容院に行って髪型も整えたんじゃないかな
やっぱり始にはもう1人の主人公っぽい。
俺イーグル高原好きなのよ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1290
高(鷹)原なのにイーグル(鷲)というね
鷹の上級アンデッドがクラブのスートにいれば睦月が空飛べるジャックフォームになれたかもしれない
S.I.C HERO SAGAフィギュアのレンゲルジャックフォームは空飛べないし
高原「生物学的には鷲も鷹もタカ目タカ科に属する鳥で、小さめなものを鷹、比較的大きめのものを鷲と慣習的にいっているだけで、明確は区別はないのです。またカンムリワシのように小さめなのに鷲と呼ばれるものもいます。」
「従って私が『高(鷹)原』を名乗ってもおかしくはないのです。ええ、おかしくないのですよ、断じてネーミングを間違えたわけではありません。」
上級アンデッドの人間態みんな怪演でキャラが濃すぎる
人間体「高原」のキャラ、そして変身後のビジュアルと
初登場でもう見るからに強キャラとわかる感じがむっちゃすき
なんでゲスト怪人に呼べたんだってレベルの名優林泰文氏
リアタイ時はここで覚醒すると思ってたわ
まあそうなるとストーリーに噛ませ辛いのかもしれんけど…
どうして向こうのジャックフォームは弱い扱いにしちゃったのか・・・
ハートのカテゴリーJって伊坂だっけ?
それなら橘さんとの相性最悪だし
融合係数が低くなって弱くなるんじゃない?
ハートじゃなくてダイヤだよ
睦月はかなり厨二拗らせて酷いこと言い放ってるけどレンゲル名乗り良かった
脚本會川さんに変わり暗くなりすぎないようにしたかな?
上級アンデッドを既にタイマンで下している剣崎が苦戦する強さって
暗闇かつ穴の中っていう完全に相手の土俵で戦わされてるのもありそう
こんなん言われてぶっ飛ばさないでくれる橘さん優しいよ
悪意は全く無くて考えが足りてないだけなのが見てて分かるからな
弱い奴を洗脳しまくった伊坂も同盟を組もうって提案していたし

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1290
伊坂は融合係数測ってたからあえてカリスって呼んでただけで正体は知ってたんじゃないか?
ライダーの訓練以前に人格的な教育をだな・・・
これは闇堕ちとかスパイダーの支配から逃れたやろなあ…
来週から頼れる仲間として大活躍するんやろなあ…
この回みたいな強敵を3人時々カリスで共闘して平和にしていくんやろうなぁ
「そういうものだ」と諦めずにできることがないのを探すのは大事なことなんだけどそれが最終回の展開に繋がると思うと…
「運命とは戦うこともできるんじゃないかな」
うーむ全てを知った後だと重いお言葉…
剣崎の末路などこの番組のラストの形は最初からある程度決まってた感があるのよね
アギト555ブレイドは裏話や隠しモチーフ要素などを網羅した完全読本が欲しい
やはりスパイダーのヒーローはヒーロー業では給料をもらえない運命なんやなって
CSMのギャレンのセットの販促動画でも当時と同じ笑顔と声のトーンで「これ付けてもいいかな?」と言ってて笑った
長く引っ張り過ぎとたは思うが、個人的にはここで克服は早すぎると思うし、長く引っ張ったことでライダーシステムが単なる便利アイテムではないと実感できたし、なにより虎姐さんと嶋さんのシーンがよかったので、総合的にはやむなしと思ってます。
ただこの時点で驕りから闇落ちする伏線になってるっぽい描写がちょくちょくあるのよね
橘さん味音痴なのか
コレクッテモイイカナ?は元から脚本に書かれてたんだっけ?