1: 名無し1号さん
大戦隊っていうわりに5人しかいないじゃん

©東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1153429429.htm
2: 名無し1号さん
>5人しかいないじゃん
ジュウレンジャー「なんかごめん…」
9: 名無し1号さん
キュウレンジャー「全くだ」
10: 名無し1号さん
>キュウレンジャー「全くだ」
12人まで増えてんじゃねーか!

出典:https://www.toei.co.jp/tv/kyuranger/story/1211308_2686.html
3: 名無し1号さん
バックアップ組織もあるから
4: 名無し1号さん
後楽園球場の地下を専有できるほどの大組織だぞ
5: 名無し1号さん
企画段階では未来戦隊だったらしいけどなんで変えたんだろ
6: 名無し1号さん
>企画段階では未来戦隊だったらしいけどなんで変えたんだろ
未来からタイムレンジャーの介入があったのだ
7: 名無し1号さん
3人から5人に増えてるからな
前年比で大戦隊だ

©東映
36: 名無し1号さん
コンボイの子供たちも含むのかもしれん
子供当時リアタイで見てたが基地の中でオペレーターやってたとはいえ
最前線に子供がいるのが嫌だったな
37: 名無し1号さん
サンバルカンだってメインの三人だけじゃなくて
組織みんな含めた総称が「太陽戦隊」なんだよな
38: 名無し1号さん
>組織みんな含めた総称が「太陽戦隊」なんだよな
犬一匹と人間五人の戦隊もいるんですよ
8: 名無し1号さん
古代文明の輝きを秘めた宝石を持って未来科学の力と新体操アクションで戦う戦隊
11: 名無し1号さん
三人しかロボ乗れない
13: 名無し1号さん
>三人しかロボ乗れない
これは制作当時誰もツッコまなかったんだろうか…
14: 名無し1号さん
>>三人しかロボ乗れない
>これは制作当時誰もツッコまなかったんだろうか…
まだまだシリーズ黎明期だし制作側も色々パターン試してたんだろう
で結局二人寂しいなこれって結論で戻したと
15: 名無し1号さん
>>三人しかロボ乗れない
>これは制作当時誰もツッコまなかったんだろうか…
バラメカのパーソナルカラーに合わせたんやろ
12: 名無し1号さん
ゴーグルシーザー発進する時も特段試合止めてる様子無いんだよな後楽園球場
16: 名無し1号さん
暗黒科学と未来科学ってどっちも勝手に言ってるだけで科学ですよね?
17: 名無し1号さん
>暗黒科学と未来科学ってどっちも勝手に言ってるだけで科学ですよね?
善いもんの科学と悪もんの科学だ!
18: 名無し1号さん
博士が最初と最後しか出てこない
19: 名無し1号さん
後楽園球場から出撃はダイナマンのが合ってる気がする
20: 名無し1号さん
>後楽園球場から出撃はダイナマンのが合ってる気がする

©東映
21: 名無し1号さん
当時はえらい人気だったと聞く
22: 名無し1号さん
当時は変形合体のバンク見てるだけでも飽きなかった
何度見てもかっこよかった
今みたいな動画とかないから本放送で見るしかできないし
23: 名無し1号さん
元祖変身ブレス戦隊か?
ガラケータイプ台頭までは割と長いこと主力ガジェットだったよねブレスレット変身
24: 名無し1号さん
>ガラケータイプ台頭までは割と長いこと主力ガジェットだったよねブレスレット変身
電話で変身する戦隊はメガレンジャーが最初なのかしら?
25: 名無し1号さん
>>ガラケータイプ台頭までは割と長いこと主力ガジェットだったよねブレスレット変身
>電話で変身する戦隊はメガレンジャーが最初なのかしら?
シルバーだけやろ
26: 名無し1号さん
2000年代は携帯電話型変身アイテムがメインになって2010年代からは武器兼変身アイテムが多くなっていく
27: 名無し1号さん
探検家(大戦隊結成後は遊園地警備員)
メカに強く武道にも精通してる大学将棋部キャプテン(大戦隊結成後は遊園地のメンテナンス技師)
アイスホッケーの選手(大戦隊結成後は遊園地売店店員)
幼い頃からの鉱山誌(大戦隊結成後は遊園地併設の動物飼育員)
紅一点の新体操選手(大戦隊結成後は遊園地園内アナウンス)
明らかにブラックだけ過剰な設定じゃね?ってなる
28: 名無し1号さん
素のアクションも一際変態だしなブラック
人気過ぎて二年連続起用もわかる
29: 名無し1号さん
東京ドームとの入れ替わりで後楽園球場が取り壊された時に
跡地の駐車場がせり上がってゴーグルシーザーが発進するのかと友達と馬鹿なことを話していた
30: 名無し1号さん
でも選手がフライ打った瞬間球場がせりあがったらゴロにならんか?
31: 名無し1号さん
>でも選手がフライ打った瞬間球場がせりあがったらゴロにならんか?
地球を守るための些細な犠牲
日本野球機構にはゴーグルシーザー発進条項があるに違いない
32: 名無し1号さん
>でも選手がフライ打った瞬間球場がせりあがったらゴロにならんか?
野球盤をやっててこっちが不利になったら「ゴーグルシーザー発進!」と言いながら野球盤を持ち上げてた
2回目は流石に怒られたが
33: 名無し1号さん
コンボイは全身タイツだから着るの恥ずかしそう
34: 名無し1号さん
唐沢としあきの若手時代の話になるとかならずこれとZXが出る
39: 名無し1号さん
大所帯でぱっと思い浮かぶのはキュウレンジャー
40: 名無し1号さん
>大所帯でぱっと思い浮かぶのはキュウレンジャー
メガレンジャーの一号ロボって中に100人働いてるって聞いた
42: 名無し1号さん
>メガレンジャーの一号ロボって中に100人働いてるって聞いた
ガレー船みたい…
41: 名無し1号さん
>大所帯でぱっと思い浮かぶのはキュウレンジャー
ゴレンジャーかなあ
43: 名無し1号さん
結構な規模のはずなのに生活面全然サポートしてもらえずほとんど赤と緑頼みだったタイムレンジャー…
44: 名無し1号さん
妙に裏方の多いシンケンジャー
45: 名無し1号さん
©東映
46: 名無し1号さん
名乗りのあとに爆発とともに崖から飛び降りるシーンは戦隊屈指のカッコよさ


大戦隊ゴーグルファイブ DVD-COLLECTION VOL.1
- ゴーグルファイブ
何が大きいのですか?