1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1159510642.htm
2: 名無し1号さん
無茶苦茶税金高いんだろうな
人もすげえ死ぬだろうし
3: 名無し1号さん
防衛隊に対する苦情もハンパなくヤバい
4: 名無し1号さん
あんな巨大生物が頻繁に現れる世界なんて1秒後に命があるかもわからんな
5: 名無し1号さん
作者が怪獣災害で死亡したため連載を終了しますみたいな漫画もあるんだろうなあ
28: 名無し1号さん
>作者が怪獣災害で死亡したため連載を終了しますみたいな漫画もあるんだろうなあ
Aで超獣ガランを作ったらシンクロしちゃってエースの光線で一緒に爆発炎上した変態漫画家はいたな……
6: 名無し1号さん
同じウルトラマンでも
初代マンの世界・タロウの世界・ティガの世界とか
それぞれ全く環境とか起こる脅威のレベルが異なるからなぁ…
7: 名無し1号さん
まあレオの時空にだけはちょっと行きたくない
9: 名無し1号さん
管理社会で巨大生物もそんな出てこないから相対的に住みやすいかもしれないセブンX世界
18: 名無し1号さん
>管理社会で巨大生物もそんな出てこないから相対的に住みやすいかもしれないセブンX世界
グラキエスが既に世界征服完了してはいるんだけど劇中では地球人が何かしら搾取されてるような描写がないから気づかず住んでる分には平和かもしれない
20: 名無し1号さん
>>管理社会で巨大生物もそんな出てこないから相対的に住みやすいかもしれないセブンX世界
>グラキエスが既に世界征服完了してはいるんだけど劇中では地球人が何かしら搾取されてるような描写がないから気づかず住んでる分には平和かもしれない
むしろグラキエスが倒されてからが大変だろうなジンたちが何とかしたかもしれないが
10: 名無し1号さん
怪獣災害の保険は何を基準に選んだらいいんだろうか
11: 名無し1号さん
自販のタバコに毒仕込まれてるのも怖い
12: 名無し1号さん
宇宙だけ警戒してると今度は地底人がひょっこり顔を出す
13: 名無し1号さん
海辺が危険
14: 名無し1号さん
防衛隊は高給取りか保険が手厚いだろうな
16: 名無し1号さん
>防衛隊は高給取りか保険が手厚いだろうな
スーパーガッツが松茸買えないほどの薄給なんだよな
15: 名無し1号さん
都市部が頻繁に襲われて地方に人が散ってそう
17: 名無し1号さん
あんだけ短いスパンで建物ぶっ壊されたら
政府も保険も助けてくれないだろうな
19: 名無し1号さん
怪獣が現れすぎて地球がクレーターだらけのZ世界……
21: 名無し1号さん
チブル星人がセブン見た時の「あっ!」って反応がリアルすぎる
22: 名無し1号さん
セブン最終回の主要都市全滅から帰マンまででいかにスピード復興したのか
23: 名無し1号さん
ビルやマンションが怪獣になったりするので高層建築には近寄らない
マンモス団地は特に危険きわまる
24: 名無し1号さん
土着の怪獣は大抵人類より先輩の生き物だから仕方ない面もあるけど
宇宙人や宇宙怪獣が頻繁に襲来するのってマジクソ
25: 名無し1号さん
テペト星人には遭遇したくない
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_tepeto/
26: 名無し1号さん
ウルトラマンがいる世界って悪の軍団が攻めてきてそれをぶっ潰せば平和になる世界観じゃないからな
いつどういう脅威が襲って来るか分からない怖い世界だからな
27: 名無し1号さん
あの街近辺だけで事件が完結するルーブの地球は住みやすそう
29: 名無し1号さん
怪獣災害に慣れきって大して騒がない日本人
30: 名無し1号さん
>怪獣災害に慣れきって大して騒がない日本人
ジードの午前10時の怪鳥……
32: 名無し1号さん
>怪獣災害に慣れきって大して騒がない日本人
先週のブレーザーでも市街地にイルーゴが出現してもそれ程パニックになってなかったな
33: 名無し1号さん
>先週のブレーザーでも市街地にイルーゴが出現してもそれ程パニックになってなかったな
ブレーザー世界は怪獣災害が多い設定だから市民も怪獣に慣れてるだろうし避難マニュアルが確立されてるだろうね
31: 名無し1号さん
学校や職場はリモートワークが主体になるだろうな
34: 名無し1号さん
怪獣は大体クリスタルで召喚されるルーブ地球で野良からぬっと現れるゴモラもなんだろうな逆説的にかなり珍しい気がする
出典:https://m-78.jp/rb/kaiju/
38: 名無し1号さん
ルーブ世界でクリスタル産じゃないのは
ゴモラ
カミソリデマーガ
キングジョー
ルーゴサイト
ザンドリアス
の5体だけだよ
35: 名無し1号さん
古文書に怪獣の出現記録や弱点の詳細が記されてたりするので
歴史専攻は進路相談でも比較的人気
36: 名無し1号さん
ベムラーが地球に来なかったらあの世界どうなってただろう?って思うと結構ぞっとするよね…
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_bemular/
37: 名無し1号さん
>ベムラーが地球に来なかったら
>あの世界どうなってただろう?って思うと結構ぞっとするよね…
侵略者たちの戦国状態にされてメテオールも当然産まれないからエンペラ星人を倒せないか戦士の犠牲者を多数出してやっと倒すとか?
39: 名無し1号さん
アフリカ、南米、インドには怪獣出現が極端に少ないから移住するにはいいかも
40: 名無し1号さん
デッカー以降のトリガーデッカー世界は割と住みやすそう
41: 名無し1号さん
悪の親玉宇宙人とか倒したとしても次の週でいきなり全く関係無い地底に埋まっていた怪獣が目を覚まして災害が起きたりするから怖い
42: 名無し1号さん
>悪の親玉宇宙人とか倒したとしても次の週でいきなり全く関係無い地底に埋まっていた怪獣が目を覚まして災害が起きたりするから怖い
黒幕やラスボス倒したらハイおしまい世界平和!というわけでもないしなあ
43: 名無し1号さん
>黒幕やラスボス倒したらハイおしまい世界平和!というわけでもないしなあ
でも平成・令和のウルトラマンは
最終回で今まで起きた数々の異変の黒幕的な巨悪と最終決戦するパターンが多めなイメージ
むしろマックス最終回のようなポッと出ラスボスのほうが珍しいというか
44: 名無し1号さん
マックスの世界もあんまり住みたくないなぁ…
起きる脅威のレベルが高いし多彩な世界だよね
45: 名無し1号さん
怪獣学を専攻したら余裕で単位取れそう
46: 名無し1号さん
エックスとかトリガーデッカーとか宇宙人と地球が上手く行ってる世界は色んな意味で当たりだわ
最悪なのはトレギア抜きでもあれなタイガ世界パターン
47: 名無し1号さん
地球そのものが人類を拒絶し始めてるグレート世界とかもあの後どうなってくんだろうな
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_towards_the_future/
48: 名無し1号さん
>地球そのものが人類を拒絶し始めてるグレート世界とかもあの後どうなってくんだろうな
よくよく考えてみたら怪獣倒してめでたしめでたしとはいかないよなあれって
グレートに免じて地球は猶予くれた感じなんだろうか
49: 名無し1号さん
ビルとか家とか建物を作るのはかなりの賭博だな
ワシのビルがぁ~!てなりそう
50: 名無し1号さん
>ビルとか家とか建物を作るのはかなりの賭博だな
>ワシのビルがぁ~!てなりそう
案外「やったぁ!これで新築できるぜぇ!」とか保険を貰えて喜んでるものも居たりして…?
51: 名無し1号さん
あの世界の保険屋は息してるんだろうか
ブレーザー君「とりあえず倒れそうになったビル元に戻しといたし」
保険屋「外見上壊れてないから保険効かないよ」
ビルオーナー「ワシのビルがぁっ!」