1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1161436194.htm
2: 名無し1号さん
シリアスとカオスの落差が平成ライダーもかわいく見える激しさ
3: 名無し1号さん
ドラフトレッダーの俳優は2000年代特撮のいろんなとこで見かけたイメージ
6: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
色々ネタにされる最終章も余計な枝葉に目をつぶれば絶望的な世界の中でも諦めず人の心をレスキューするという本題そのものは至極王道だし三部作の集大成らしくある
枝葉があまりにでかすぎるが……
5: 名無し1号さん
最後の数話で世界観変わりすぎ
7: 名無し1号さん
バイオマンの人たちがゲストとして妙に出てくる
8: 名無し1号さん
おっ今回のはレギュラー敵組織あるんだ?と思ったがすぐ潰れた赤いスペード

(C)東映
9: 名無し1号さん
私はサイコの我を忘れた隼人に殴られても無言でアクセスロック突き出す耕作が格好いいんだよ
10: 名無し1号さん
耕作マジ人気すぎるけどスタッフ愛が異常だったもんな

(C)東映
13: 名無し1号さん
>耕作マジ人気すぎるけどスタッフ愛が異常だったもんな
でもやたら人情話担当回が多くて三人の中で唯一恋愛エピソードが無かったんだよねぇ・・・
14: 名無し1号さん
>>耕作マジ人気すぎるけどスタッフ愛が異常だったもんな
>でもやたら人情話担当回が多くて三人の中で唯一恋愛エピソードが無かったんだよねぇ・・・
そこがまた男に人気の秘密くさい
24: 名無し1号さん
>耕作マジ人気すぎるけどスタッフ愛が異常だったもんな
設定上はクールだったけど
実際は三人の中では一番熱血漢だったよな
11: 名無し1号さん
割とコンビニ感覚で人間がサイボーク化されちゃう世界
12: 名無し1号さん
毎週反社がロケラン振り回す世界だからな
15: 名無し1号さん
ストレートにかっこいいのはシンクだけどドラフトレッダーのゴーグルにシャッターが下りるギミックが未来っぽくて好きだった
16: 名無し1号さん
トラック母ちゃん大好き
18: 名無し1号さん
ガジェット類は子供心をくすぐる
35: 名無し1号さん
>ガジェット類は子供心をくすぐる
電子(警察)手帳から一転、通信機+実装用キーロック
モチーフはたぶん無いけどだからこそ専用ガジェット感があってよい
19: 名無し1号さん
プレバンで大人向け発売するならなにになるんだろう
20: 名無し1号さん
>プレバンで大人向け発売するならなにになるんだろう
ビーファイター以外では唯一変身に使用するアイテム持ちだしアクセスロックだろう
21: 名無し1号さん
レッダーは車の中で着替えられるのにほかの二人は外でお着替えという…
22: 名無し1号さん
>レッダーは車の中で着替えられるのにほかの二人は外でお着替えという…
機密性がダンチなんだろう
23: 名無し1号さん
>レッダーは車の中で着替えられるのにほかの二人は外でお着替えという…
それがあるから仮面ライダーアギトに繋がったというか
25: 名無し1号さん
最初は前二作とは違う世界だったけど
終盤に正木が出て来て同じ世界になった

(C)東映
26: 名無し1号さん
子役時代の高橋一生も出ていたんだよな
27: 名無し1号さん
>子役時代の高橋一生も出ていたんだよな
ジュウレンジャーの少し前か
28: 名無し1号さん
サイボーグ女の話がトラウマだった
29: 名無し1号さん
EDのドタバタ日常シーンが好き
30: 名無し1号さん
地球が大荒れだったのに大門倒したら一気に元通りになるのはもやもやした
31: 名無し1号さん
上官の人事が安定しないポリス
32: 名無し1号さん
>上官の人事が安定しないポリス
実はナレーションも不安定な事はあまり知られていない
33: 名無し1号さん
>実はナレーションも不安定な事はあまり知られていない
アバンナレーションもいちいち変えなくてもいいのにとちょっと思った
34: 名無し1号さん
>実はナレーションも不安定な事はあまり知られていない
最後はてらそまさんだったな
36: 名無し1号さん
小悪党から神様まで廃倉庫にアジトを作る奴が多すぎる
- エクシードラフト
わしゃがなTVで本当に軽くだけど宮野真守がエクシードラフトに出てたこと語ってたね