1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1161923352.htm
2: 名無し1号さん
メキシコとチリでも規模は不明ながら12月28日に公開決定
プレミア公開とあったからイベント的な規模かも?

© TOHO CO., LTD.
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
>Redditで貼られてた画像
加減しろ馬鹿って顔かな
6: 名無し1号さん
>加減しろ馬鹿って顔かな
まあ気持ちはわかる
5: 名無し1号さん
鑑賞終えた海外ファン達みな笑顔だな
7: 名無し1号さん
海外でガッツリバトルしてる分
相対的に純日本らしいのが出て来るようになってよかったのかも
8: 名無し1号さん
海外ファンも凄いテンション上がってるな
全体的に大好評って感じ
9: 名無し1号さん
xでは軒並み好評だな
向こうでもヒットしてほしいな
10: 名無し1号さん
海外でもゴジラに興味がない人でも観に行くべきだって言われてるなぁ
11: 名無し1号さん
山崎監督のキャラクター作りと外国人の感性が合うのかな?
ゴジラは歴代最高レベルでドラマパートも美しいって言われてるね
12: 名無し1号さん
>山崎監督のキャラクター作りと外国人の感性が合うのかな?
>ゴジラは歴代最高レベルでドラマパートも美しいって言われてるね
ストーリーは邦画よりもむしろハリウッドの王道的な作りだしね
ちゃんと主人公のドラマがあって連れ子のいるヒロインとのロマンスとか
みんなで集まって決戦前の演説とか最後のヒーロー登場とか
いい意味での既視感だらけだと思う
13: 名無し1号さん
>>山崎監督のキャラクター作りと外国人の感性が合うのかな?
>>ゴジラは歴代最高レベルでドラマパートも美しいって言われてるね
>ストーリーは邦画よりもむしろハリウッドの王道的な作りだしね
>ちゃんと主人公のドラマがあって連れ子のいるヒロインとのロマンスとか
>みんなで集まって決戦前の演説とか最後のヒーロー登場とか
>いい意味での既視感だらけだと思う
大戦後なんだけど二次大戦固有の話もあんまり無いからな
20: 名無し1号さん
ゴジラ-1.0は人によってはドラマパートだるいと感じるみたいだけど普段ゴジラや特撮見ない母・姉・妹には丁度良かったみたいだ
21: 名無し1号さん
ドラマパートでもゴジラの影ちらつくのは素直にすごいと思ったよ
14: 名無し1号さん
従来通りの特撮的なノリのドラマパートだと
多分ここまでの評価は得られてない気がする
15: 名無し1号さん
#Godzillaが向こうでトレンド入りしてるね
16: 名無し1号さん
Xで海外の反応見てると「傑作!100点!」とか「個人的に1番じゃないけどベスト級」って感想多いね
17: 名無し1号さん
>Xで海外の反応見てると「傑作!100点!」とか「個人的に1番じゃないけどベスト級」って感想多いね
劇場覗いてみたいよね
18: 名無し1号さん
とりあえず北米でも評判は上々ってことでいいのだろうか
19: 名無し1号さん
>とりあえず北米でも評判は上々ってことでいいのだろうか
xの反応を見る限りでは上々どころか大絶賛
否定意見がないもん
22: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
>海外絶賛の嵐だな
海外で受けるだろうとは思ってたが期待以上にヒットするかも
24: 名無し1号さん
このシンプルな王道展開が海外向けとしては正解だったのかも
25: 名無し1号さん
アメリカはえっこの映画15M$(22.5億円)で作れるの?😰って感想を抱くらしい
26: 名無し1号さん
洋画もゴジラ出す精神で行こう
27: 名無し1号さん
ロッテントマトで参考程度にだけど各種ネットメディアのレビューは軒並み好意的でロッテントマトで集計したのは31だけどすべて高評価
各リンクから飛んで読んではみたけど見た上で高評価出してる感はあった

出典:https://www.rottentomatoes.com/m/godzilla_minus_one
30: 名無し1号さん
まぁでも一応言っとくと🍅は邦画にめちゃくちゃ優しい
アメリカで公開されるアニメは少なくとも80%は行くし
34: 名無し1号さん
>まぁでも一応言っとくと🍅は邦画にめちゃくちゃ優しい
>アメリカで公開されるアニメは少なくとも80%は行くし
トマトのサイトそのものが評価してるわけじゃないしアニメだとアニメ系のサイトが好意的に見るとかじゃないかな
28: 名無し1号さん
主人公の精神状態や家族や仲間の繋がりが外人に刺さりそうなんだよな
現にあちらだとそこもべた褒めしてるし
29: 名無し1号さん
自分の好きな映画が海外でも評価されるとやっぱ嬉しいもんだね
敷島君もっと輝いてくれ!
31: 名無し1号さん
>自分の好きな映画が海外でも評価されるとやっぱ嬉しいもんだね
>敷島君もっと輝いてくれ!
自分は偉くないけど何か嬉しくはなるね
多分自分が良かったという感情が共有されてるという気分になるんだろう
32: 名無し1号さん
敷さんに対する海外の反応もいろいろ読んでみたい
33: 名無し1号さん
敷島君の慟哭は何度見てもニヤニヤしてしまう
35: 名無し1号さん
日本の映画ほとんど大規模公開しないから
よっぽどのファンしか見てなくて評価高いってだけの話じゃね
36: 名無し1号さん
>日本の映画ほとんど大規模公開しないから
>よっぽどのファンしか見てなくて評価高いってだけの話じゃね
今回のゴジラは普通に興行するせいかIGNとかバラエティとか大きめのサイトも既にレビュー記事出しててそれも高評価だった
37: 名無し1号さん
大々的にアメリカで公開される初めての日本のゴジラ映画だもんね
シンゴジはイベント規模だったのが口コミで徐々に上映館増やしていったけど
38: 名無し1号さん
海外だと映画館でオールドタイプのゴジラを観る機会が久しいと言うか初めてなファンも多いんじゃないかな
伊福部サウンドと縦横無尽に動くゴジラが観れるだけで発狂してそう
39: 名無し1号さん
ゴジラ初めての人は古参が伊福部曲で悶えてるのは理解できないだろな
- ゴジラ
- ゴジラマイナスワン
初ゴジラでも予備知識なくても全く問題ないし人間ドラマパートがしっかりしてるからとっつきやすいのがいいと思う
まあ日本映画という時点で海外だと若干ハードル上がるだろうけど