1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1132143011.htm
2: 名無し1号さん
サバサバサバ?
3: 名無し1号さん
エンターさんがとても魅力的なヴィランだった印象
4: 名無し1号さん
>エンターさんがとても魅力的なヴィランだった印象
だんだん人間味が出てきたり最後まで強かったりいいヴィランだよね…
14: 名無し1号さん
>>エンターさんがとても魅力的なヴィランだった印象
>だんだん人間味が出てきたり最後まで強かったりいいヴィランだよね…
ゴーバスターズが絶対に市民たちを助けて希望を持たせることや仲間を絶対に見捨てないことを信じてそれ前提の作戦してくるのがいいよね
最後その信頼を裏切られてキレるのも
5: 名無し1号さん
思うままにならないのも嫌だけど従順なエスケイプだと違クってなるエンターは本当にいいキャラしてたと思う
こういう人間臭い描写が本当に上手い

©東映
6: 名無し1号さん
こっちがゴクで、こっちがマゴク、そして私はエスケイプ
こっちがゴクで、こっちがマゴク、そして私はエスケイプ
7: 名無し1号さん
>こっちがゴクで、こっちがマゴク、そして私はエスケイプ
最後で有効活用しまくってたなこの自己紹介…
8: 名無し1号さん
>最後で有効活用しまくってたなこの自己紹介…
定型botになってるのが怖さと悲しさがあった
31: 名無し1号さん
エスケイプ戦にわざと熱暴走させる所かっこいいよね
9: 名無し1号さん
ダークバスター好き

©東映
10: 名無し1号さん
メサイアクソコテすぎ
11: 名無し1号さん
親から託されたワクチンプログラムでメサイアにトドメ刺すのもめっちゃいいし戦隊で一番好きなクリスマス回だわ
32: 名無し1号さん
いいよね
クリスマス
12: 名無し1号さん
1回目の最終決戦と2回目の最終決戦と3回目の最終決戦
15: 名無し1号さん
序盤になんかのプログラムを盗ませた用済み社員を特に始末したりせずにそのままにする悪役って凄いよね
16: 名無し1号さん
>序盤になんかのプログラムを盗ませた用済み社員を特に始末したりせずにそのままにする悪役って凄いよね
ちゃんと人質を解放したり約束はきっちり守るんだよねエンターさん
17: 名無し1号さん
>序盤になんかのプログラムを盗ませた用済み社員を特に始末したりせずにそのままにする悪役って凄いよね
それどころかちゃんと報酬支払ったぞ
18: 名無し1号さん
毎回失敗とかしないでエネトロン回収成功したりやり手だよねエンターさん
19: 名無し1号さん
初期のリュウさんの学生時代の友人利用した作戦とか
勝ち逃げしてた記憶がある
20: 名無し1号さん
ダークバスターの推奨動作環境ヒロムのいる世界はド外道極まりない設定
21: 名無し1号さん
終盤のエンターの専用機がめっちゃイケメンロボだった記憶

©東映
22: 名無し1号さん
ロボ周りの扱いに関してはもっと後継作出てもいいけど続かなかったな…

©東映
23: 名無し1号さん
ロボ戦は自然光で撮るの無茶苦茶大変だったらしいので…
26: 名無し1号さん
まあこれ以上ロボに気合い入れた戦隊やられたらそれはもうロボ特撮ぐらいロボだったからな
最高だった
24: 名無し1号さん
敵メカから子機が出て来るの好き
25: 名無し1号さん
ロボと同時戦闘はこれ主流になるのかなって思ったけどならなかったな
27: 名無し1号さん
ロボ戦と怪人戦が同時並行なのはまた新作で取り入れて欲しいくらい大好き
28: 名無し1号さん
ニンニンはよくバカ兄が外で一緒に戦ってた気がする
29: 名無し1号さん
終盤でロボの金網デスマッチやってた回が特に印象に残ってる
30: 名無し1号さん
クリスマス回で前期主題歌流しながらキャストオフして突撃するのは完璧にロボアニメの文脈だよね…
33: 名無し1号さん
エンターさんのマジェスティ育成計画から尻上がりに面白くなってって
最終局面の無限復活エンター仕様の絶望感はメタルクウラ戦に匹敵した
34: 名無し1号さん
エンターさん自身も思うところあるけどもう止まれなくなってる終盤いいよね…
35: 名無し1号さん
ラスト付近のエンターは人間性獲得しちゃってるから煽りがぶっ刺さるという
- ゴーバスターズ
エンターの挨拶「サヴァ」がフランス語の「やあ」みたいなものと聞いて。
次の日からさっそく職場で使ってみる俺がいた。
同僚のひとりが「子供だねえ~」と呆れたように呟いたのを見て。
「同士!」と陰で認定していた事を彼は知らない。