
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日22:00
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
「お前の攻撃は予測しやすい」と言った直後に消火器で逃げられてるのは間抜けだけど
あと橘さんの固有スキルといえる「肝心な時にしか頼りにならない男」のブーストは使えるのか気になる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/693
ヒーローとしてカッコよくなっていく剣崎に対し睦月は情けなさが悪化してるな…
スパイダーの邪気にあてられてイキってるけど心の奥底はどこまでも初登場時のヘタレのままなんだよね
個人的にはそこが人間臭くて嫌いじゃないけど
普通に身体を乗っ取ろうとすると抵抗されるから後半は睦月自身の心の闇を利用してコントロールする方向にシフトしたって考察を見てなるほどなって思った
スパイダーさん乗っ取る相手ミスったか?
桐生じゃ思い通りに出来んし
この後実際に完全に乗っ取ってるから正しい選択ではあったんだ
剣崎がキングフォームを使って睦月が始のカードを解放したせいで始が苦しむ姿は見てて嫌だな
これが終わるのはあとちょっとだから来週が待ち遠しい
次回ワイルドカリス楽しみ
あ、流血ってほどではなかったか
血ブシャーでは無いけど結構エグいよ
タイガーアンデッドVSレンゲルも
キングフォームVSトライアルEもどっちも
「ストロングスタイルVS姑息」みたいな構図でしたね

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/687
仮面ライダー、アンデッド関連が進行してきた時に関係性ないのが投入されるからちょっとわかる
せめて聞き分けが良ければな…
俺は意外と好き
これまでのゲスト一般人と比べても部外者感が強いだけにライダーの戦いの外で普通に生きてる人達もいるんだなぁって謎の安心感を覚えた
アンデッドの起こした事件の為に家族が死亡なら分かるんだが全く関係無い案件なので更に場違い感UPなのがな
剣崎のヒロイックな面を出すための舞台装置感は強い
しかし剣崎を助けるために動いてくれた事は評価する
デートの約束と進展フラグができたのに最後を見ると何とも言えない
心配してるから救う手立てを持ってるかもしれない人のところにいるんだよ
鈍器にもなるし
殴り難い消化器を鈍器に使う奴は素人か突発的犯行
流石に相手が悪るかったけど登場が遅かったギャレンのジャックフォームと違って戦果はいい方だと思う
飛行能力を活かさずに斬りかかってるから宝の持ち腐れ
飛行タイプは遠距離攻撃しとけばいいんだよ
その上何の為にそんな連中を作ったのかその真実が判明すると人の業って最悪だと実感させられるよ
虎姐と合わせて別の方向で輝いてるのが
武闘派タイプなら「封印されるような弱い奴が悪い」ってなりそうなもんだけどルール外だからと解放を要求する真面目さが格好いい
ジョーカーが強いのか睦月の運用が悪いのか、良いとこなくやられる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/668
他のアンデッドと違ってジョーカーに数回攻撃を当ててるから決して弱いわけじゃない
ジョーカーが強すぎる
リアルタイムで見た時も素直にスゲェと思ったもんだ
命中させたら威嚇じゃないんじゃ…
急所じゃ無いしー…
カッコ良過ぎるだろ
5話で初登場、カリスに封印される
17話カリスが使用しようとしたところレンゲルに開放されレンゲルに封印される
20話レンゲルが手駒として解放、カリスが封印
そして・・・
ストイックに武で力を示す性格に噛み合っていると思う
前作のデルタも中々仲間にならなかったし、そういうのは早めに片付けて本筋を落ち着いてやってくれよと思う
ちょっと何言ってるか わからない
同時多発テロの影響もあり、剣以前の龍騎・555では一般的なヒーローに対して懐疑的な作風が続いた。
「ヒーローがいないなら、自分がヒーローになればいい」という剣崎の想いは、龍騎・555の流れを踏んだ上での見事なカウンターパンチ。
このロジックは、職業ライダーが本当の仮面ライダーになるという最終回の展開にも繋がるんだよな。
剣崎の意識は別に最初から変わってはいないんだけどね
そもそもヒーローなんていない。
だったら自分がヒーローになればいいじゃないか
東條「わかる」
闇堕ちさせなかったら何やるんだって思うんだよな
闇堕ち以外にやることがないと言うか 闇落ちありきのキャラとは言わんが
否定意見が多いってことはレンゲルの扱いは失敗してるのかもしれんけど、個人的にはあまり気にならんかったな
虎姉との交流を経てのスパイダー封印は熱かったし、スパイダーに振り回されてた期間が長いからこそ序盤と終盤の心構えの変化に説得力があると思う
やっぱ橘さんは一流だよな~
トライアルEは橘さんの本来の実力を反映してるから強いな
「お前の攻撃は予測しやすい」と言った直後に消火器で逃げられてるのは間抜けだけど
あと橘さんの固有スキルといえる「肝心な時にしか頼りにならない男」のブーストは使えるのか気になる